学校の出来事

令和4年度の終業式・壮行会が行われました

 3月20日(月)の午前中に、体育館にて対面による令和4年度終業式が行われました。

 終業式では校長先生から次のような式辞をいただきました。
「おはようございます。本日は、対面で終業式を実施できることをありがたく思います。
今までできなかったことが当たり前にできることに感謝します。
皆さんが家庭学習をしている間、高校入試があり、先週合格発表が行われました。
大勢の志願者がおり、本校は静岡県内で3番目に多い受験者数となっておりました。
面接をした際に受験生に志望理由を聞いたところ、『先輩の皆さんの一日体験入学やオープンスクールでの非常に素晴らしい姿を見て、そのような姿になりたいと強く思い志願しました。』と言う声をたくさんいただきました。
皆さんは非常に良いお手本となっておりました。
夢と希望を抱いた、新入生が入学してくるという事は、皆さんも進級するということです。新2年生、新3年生になる心構えはいかがでしょうか。
先日、今皆さんが座っているこのフロアで、先日3年生が卒業式で巣立って行きました。
今年卒業した3年生は、新学期始まって1週間で臨時休業となった学年でした。
非常に苦しい思いや悔しい思いをしたと思います。ただそんな中でも3年生は本当に輝いていました。
それぞれが一生懸命に努力を積み重ねて進路に向かって卒業していきました。皆さんも、あと11ヶ月や1年11ヶ月少しでそういう時期を迎えていきます。

毎日同じように続く1日であっても、同じ日々はありません。
時間は有限であるため、ぜひこの科学技術高校で挑戦し、成長し続けていただけたらと思います。」

 また、教務課からは
「皆さんこんにちは。
今日は3学期終業式と言うことで、皆さんに3つ連絡があります。

1点目
 先週成績会議があり、皆さんの成績が決まりました。1年間の努力の成果が出ているのではないかと思います。この後教室に行きまして、通知表が担任の先生から配られます。それを必ず保護者の方に渡して報告をしてください。

2点目
 次の登校日は、3月30日(木)の離任式となります。登校時間も9時30分と異なりますので、間違えることがないようにお願いします。

3点目
 春休みの課題についてです。短い春休みの間ですが、提出日までに、必ず実施するようにしてください。
始業式は、4月5日(水)となります。計画的な生活を送るようにしてください。」

と話がありました。

生徒課からは
「おはようございます。
明日から春休みということで、新しい学年につながる大切な時期になります。しっかりと準備をして良いスタートを切るようにしてください。

スマホの使い方について
 夜遅くまでゲームをやったり、動画を見たりなど癖になっている人はいないでしょうか。春休みのうちに改善しておかないと良いスタートが切れません。
SNSについても、不適切な動画を投稿してニュースになっているのはご存じだと思います。自分さえよければ、などという浅はかな考えで行動しないようにしてください。自分の人生を変えてしまうかもしれません。

交通安全について
 本年度は17件と事故の多い1年でした。昨年より10件ほど多いです。ほとんどの事故が登校時かつ交差点での車との接触でした。一歩間違えると命にかかるような事故でした。事故には充分気をつけてください。無理な運転は絶対にしない、交差点などで注意を怠らないようにしてください。

身だしなみについて
 先日証明用写真撮影が行われました。春休みに入っても部活動などで学校に来ることもあります。いつ誰に見られてもいいような姿でいてください。時代とともに校則も変わっていきますので、それらに対応できるようにしてください。新入生が真似をしたくなるような、姿でいてください。」

と注意がありました。

 

 続いて、第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会に出場する生徒の壮行会が行われました。
選手から抱負を述べられた後、生徒会長と校長先生からそれぞれ激励の言葉をいただきました。

 

写真撮影が行われました

 3月17日(金)の午前に、身分証用の写真撮影が行われました。

本日撮影した写真は、進学や就職時にも使用されます。

襟が曲がっていないかなど生徒同士で身だしなみを整える姿が見られました。

自転車点検が行われました

 3月16日(木)の午前に、新2・3年生の自転車点検が行われました。自転車通学の生徒達は駐輪場前に並び、担任の先生による安全点検を受けていました。

また、2年生は、就職・進学に向けた小論文模試を受けてました。

1年生は、スタサポ学習状況リサーチを実施していました。

新年度に向けて、ロッカー整理をする姿も見られました。

令和5年度入学者選抜合格者が発表されました

 3月14日(火)令和5年度入学者選抜合格者の受検番号が発表されました。

 合格者は校内での受検番号掲示及び専用ウェブページでの発表を実施しました。

 掲示前から受検生や保護者の方々が集まり、緊張感に満ちていましたが、生徒ホールでの掲示がされると、スマホで記念撮影や連絡を入れる様子が見られました。

 合格者の皆様、保護者の皆様おめでとうございます。入学式は4月5日(水)です。新1年生の登校を在校生、教職員一同心よりお待ちしております。

 なお、ウェブページでの発表は、試験時に受検生に配布したURLやQRコード、個別IDとパスワードの入力により閲覧可能です。

「HPアクセス300万回達成日当てクイズ」正解者記念品授与式が行われました

  2月28日(火)卒業証書授与式の後、応接室にて本校HP 1月30日付「学校からのお知らせ」でご案内しました、「本校HPアクセス数300万人目達成日クイズ」当選者代表の方をお招きし、記念品贈呈式を行いました。

 これからも「多くの方々から愛される学校」を目指し、HPなどでの情報発信を続けていくつもりです。引き続き本校HPおよび校長ブログを閲覧していただくとともに、本校への変わらぬ御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

 この度は、まことにありがとうございました。

★令和4年度第15回卒業証書授与式★

 2月28日(火)第15回卒業証書授与式が行われました。短縮した形ではありますが、体育館で行うことができました。
 副校長先生による開式の辞の後、本年度の各科の卒業生356名の代表として機械工学科と理工科の生徒が壇上に上がり、校長先生から卒業証書を授与されました。式終了後、各学級に分かれて担任の先生からの卒業証書授与を行っていました。


在校生代表による送辞

卒業生代表による答辞

3年学年主任による挨拶

 

最後の学級だより

ラグビー部・バドミントン部の生徒が会場の片づけを手伝ってくれました。ありがとうございました。

閉科式が行われました。

 2月27日(月)の放課後、体育館にて電子工学科・物質工学科 閉科式が行われました。

 電子工学科3年生39名 物質工学科3年40名および来賓の方々に参列いただきました。

最後に、前生徒会長から生徒会長へ閉科・統合記念のクリアファイルおよび記念DVDを贈呈しました。

同窓会入会式が行われました

 2月27日(月)3年生は久しぶりに登校し、体育館にて同窓会入会式および同窓会賞授与式、卒業記念品授与式を行いました。

 代表の生徒が同窓会賞および卒業記念品を受け取った後、同窓会長より「三年ぶりの同窓会入会式となりました。開催できたことまことに嬉しく思います。これからの世界は情報技術の発達に加え、新型コロナウイルス感染症対策のため人との接触が極端に少なくなってきます。悩みや疑問はロボットに聞けば解決する時代が来ると思います。しかし、人間は元来ひとりで生きていくことはできません。知識はひとりで習得できますが、人の知恵は多くの人の経験から生まれてきます。3年間同じ思いを共有した同級生とは今後も引き続き交流を続けてください。そして、新しい進路先で友人知人を得て交際の輪を広げてください。今まで異なった環境で育ってきた新しい知人友人、その人たちの言葉一つ一つが人生の糧となり、人生の支えとなります。」とお話をいただきました。

 3年生は同窓会入会式後、卒業式の予行を行いました。身だしなみと気持ちを整え、卒業式本番を迎えてほしいと思います。

卒業式の会場準備を行いました

 2月28日(火)に本校で行われる、令和4年度第15回卒業証書授与式の準備を2月24日(金)の放課後を使って行いました。27日(月)には同窓会入会式及び卒業式予行が行われるため、24日に式場準備を行いました。当日はバスケットボール部とバドミントン部の生徒が準備の手伝いをしてくれました。

 本校は、感染症対策を十分に施しながら、体育館で卒業式を一斉開催します。式は次第の一部を簡略し、すべてが1時間以内に終われるよう工夫をしてあります。残念ながら今年も在校生全体は参列を控え、代表として生徒会長と生徒会副会長(2名)が「在校生代表」として参列します。

 3年生の門出を祝う立派な式にしたいと思っています。参列される皆様も感染症対策を十分に施しての参加、よろしくお願いします。卒業式は2月28日(火)午前9時開式、本校体育館第一アリーナです。受付は8時30分から開始します。

★1・2年生の学年末テストが始まりました★

 2月22日(水)に1・2年生の学年末テストが始まりました。生徒たちは「今年度の学習成果の到達点」を確認すべく、熱心に取り組んでいます。

 

 2月24日(金)、土日を挟んで27日(月)、卒業式を1日挟んで3月1日(水)の4日間に渡る学年末テスト、最後まで全力で頑張って欲しいです。なお、テスト返却は3月7日(火)・8日(水)の予定です。

 

離任式が行われました

 2月21日の朝、新型コロナウイルス感染防止のため、放送による離任式が行われました。


 離任式では保健体育科 若色先生から、お別れの言葉をいただき、校長先生と生徒会長から感謝の言葉を贈らせていただきました。

進学希望者を対象に進路講演会が行われました

 2月17日(金)午後に、理数科1年、2年および工業科進学希望者(1、2年生)を対象に山形大学 工学部 門馬 甲兒 教授による「大学に行く意義や地方の国立大学の魅力」をテーマとした進路講演会が行われました。

 

 生徒たちは、地方大学に進学することの意味や、山形大学に関する説明を通して進路について考えていました。

 

2年生学年集会が行われました

 2月17日(金)のLHRの時間に、2年生は進路に関する学年集会が行われました。


 先ず学年主任の先生から1年間を振り返り、次のような話がありました。各行事がコロナ禍の影響を受けたこと。これに関連しインターンシップや大学のオープンキャンパス等直接体験する機会が少なかったことが心配である。また進路については自身のことなので主体的に考え取り組むこと。
 次に進路課の先生から、来年度の進路活動に向け、進学、民間企業への就職、公務員試験の3つの進路活動について、各々ルールや注意点について重要かつ詳細な説明がありました。
 

進学について:今年から始まった入試制度の変更点。これからすべきこと。大学4年間にかかる費用、その他進学活動に対する注意事項。
 

民間企業への就職について:就職活動の日程とこれにかかわる注意点。この時期にしておくべきこと。求人票の見方について等。


公務員試験について:民間企業への就職活動との違いや注意点。

 最後に、代表生徒による進路についてのスピーチが行われました。


 今回の学年集会で、進路に関して良い結果を得るためのスタートは既に切られているというお話がありました。学年末試験以降の時間を使い、進路に関する情報収集等の活動を、主体的に行っていくことが望まれます。

電気工学科 ピンポン玉をとるマシンの大会

電気工学科 2年生は、ものづくりの製作実習として

ピンポン玉をとるマシンの製作を半年かけて行っています。

 

ピンポン玉をとるマシン

このマシンは、有線のコントローラーを手動で操作し

台に載ったピンポン玉を取ります。本日、その取った数を争う

競技大会が実習の授業で行われました。

 生徒たちは、とても楽しそうにマシンを操作していました。

たいかいのようす

 

 このマシンは、アルミ板を、工作器具を用いて穴開け、切削、折り曲げ等を行っていきます。また、タミヤのモータ、スイッチを用いて電気配線も半田付けにより接続します。生徒たちは、工具や工作機械の利用方法、半田付け方法などの知識・技能を習得し、また、安全対策についても学びます。

 この競技は、静岡工業高校の電気科職員が当時考案し、これまで毎年行ってきました。来年度の2年生は、新しい教育課程となるため今年限りとなります。

 電気工学科では、生徒が楽しめる、新しいものづくりに向けて進んでいきます。

 ぴんぽんだまをとるマシン

★令和4年度・第3回PTA本部役員会を開催しました★

 令和5年2月9日(木)夜、本校にて第3回PTA本部役員会を開催しました。平日の夜、本当にお忙しい中、多くの本部役員様が来校していただきました。

 議題として、次回の役員会で提案する今年度の補正予算および来年度の事業計画・来年度の予算について説明と審議を行いました。

 また年度末および年度始めの学校行事の確認と来年度の執行部の確認も行いました。建設的な意見も多く挙がり、今後もよりよいPTA運営が出来ると確信できる会議となりました。

 第3回の役員会は2月16日(木)14時から本校視聴覚室で行います。

★令和4年度・第2回学校評議員会を開催しました★

 2月10日(金)午前10時より、本校応接室にて「令和4年度第2回学校評議員会」が行われました。


 
 学校評議員会とは、平成12年1月の学校教育法施行規則の改正により、地域住民の学校運営への参画の仕組みを制度的に位置付けるものとして学校評議員制度が導入され、平成12年4月から実施されているものです。
 今年度の本校学校評議員は次の5名の方々です。

【今年度の学校評議員】

・都築 一晃 様(静岡科学館「る・く・る」次長)【新任】
・三倉 和彦 様(静岡県発明協会事務局長)【新任】   
・松永 泰弘 様(静岡大学教育学部教授)
・小池 澄男 様(長沼二区町内会長)
・永井 真千子様(元PTA副会長、元後援会理事)【新任】

 学校側からは、小野校長、勝又副校長、松山教頭、松永定時制教頭、古知事務長、中島総務課長が出席しました。
 

 第1回は昨年5月に開催され、その時は学校の概要説明や校舎・施設案内をしました。今回は主に今年度の報告と年度末の学校評価をしていただき、今後の学校運営についても貴重なご助言をいただきました。
     

 今後学校評議員の方の意見・助言等を参考にしながら、円滑な学校運営を行っていきたいと思います。

 なお、来年度の学校評議員会は令和5年5月と令和6年2月の予定です。

 

 

★理工科2年「課題研究」フォトギャラリー★

 2月8日(水)に行われた理工科2年生の課題研究の様子をフォトギャラリー形式で紹介します。

理工科は進路の関係により2年次に課題研究を行います。

本日もたくさんの保護者の皆様に来校していただき、感謝申し上げます。

 

より遠くまで飛行可能な紙飛行機の選定

 

日焼け止めの劣化の実験の様子

 

静岡県の海底を等高線のデータををもとに再現

 

生ごみからのバイオ燃料の生成の実験の様子

 

しゃぼん玉に働く表面張力についての実験の様子

 

落下運動の実験の様子

電気工学科 令和4年度 電気系資格取得状況

先日、下期に行われた第二種電気工事士技能試験の結果が発表され

令和4年度の電気工学科の電気系資格取得の状況がまとまりました。

本年度も電気工学科の生徒は頑張り、良好な結果となりました。

 

 ☆第二種電気工事士取得状況

   2年生40名取得

 

 ☆第一種電気工事士合格 23名

   2年生12名 3年生11名

 

 ☆第三種電気主任技術者 科目合格2名

   3年生 科目「理論」1名、「機械」1名

 

 ☆二級電気施工管理技士 一次合格 

   3年生 1名

   

でんきこうじぎのう

 

第二種電気工事士は令和5年度に向けて、

1年生が授業で、すでに学習をスタートしています。

 

ロボット工学科の実習の様子がテレビ放送されました

 2月3日(金)の実習の時間に、ロボット工学科の生徒がテレビ取材を受けました。

 テレビ静岡 様、静岡朝日テレビ 様、第一テレビ 様が取材に来てくださいました。取材時には、ミニロボを寄贈してくださった(株)アイエイアイのミニロボ事業推進室の方が来校し、コーチングしてくださいました。

 

取材内容は、同日の夕方と翌日の昼に放送されました。

静岡テレビ 様
高校生がロボットでプログラミング学習 教材は地元メーカーが開発 静岡市

第一テレビ 様
静岡生まれのミニロボでプログラミング授業