校長より

令和4年度第73回生徒研究発表会(午前の部①)

1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。

午前の部の様子を一部紹介します。

開会式

司会進行を務めてくれた沼津工業高校の生徒たち。

静岡県高等学校工業教育研究会会長の望月保宏校長先生による開会のことば

第73回を迎える本大会の歴史の重みとともに、戦後日本における工業の果たしてきた役割をふりかえりつつ、発表への期待などが述べられました。

続いて、静岡県工業高等学校長会会長として一言あいさつさせていただきました。

「コロナ感染症拡大のなかではありますが、こうして県内で工業を学ぶ生徒たちが一堂に会して発表会が開催されることは大変喜ばしく感じます。特に、三年生のみなさんは、高校入学時からコロナによる影響を受け、様々なことが思うようにできず、様々な制約を受け不自由ななかで研究を進めてきたことでしょう。今日は、その努力や成果を発表する貴重な機会となります。それぞれの学校の発表をみて、発見や共感、そこから未来へつながる創造性が生まれることと思います。この発表会が有意義なものになるよう、期待しています。」

舞台袖で本校生徒たちが待機しています。

 

発表番号1 科学技術高校「マイコンカーのプログラムについて」

最初の発表順で緊張したことと思いますが、大変わかりやすく堂々とした発表をすることができました。会場から大きな拍手がおくられました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆