Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)放課後、蒼穹祭(文化祭)のステージリハーサルが体育館で行われました。
蒼穹祭(文化祭)が楽しみですね。
令和5年度蒼穹祭一般公開、10月28日(土)
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)、第3回定期テストが終わりました。放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
部活動に励む生徒たち。
建築研究部
自然科学部
機械工学研究部
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)、第3回定期テストが終わりました。放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
建築デザイン科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)、第3回定期テストが終わりました。放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
部活動の練習に励む生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)、第3回定期テストが終わりました。放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
救急法の講習会を受けていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月4日 科学技術高校 放課後風景
10月4日(水)、第3回定期テストが終わりました。放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
部活動の練習に励む生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
理数科3年生 放射線教室
10月4日(水)放課後、理数科3年生が、放射線教室を受講しました。
静岡エネルギー・環境懇談会主催によるもので、静岡大名誉教授の奥野健二先生ほか2名の講師の方々による、講義と実験(簡易霧箱による放射線軌跡観察など)を受けました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月4日 科学技術高校 定時制修学旅行
10月4日(水)昼、定時制修学旅行団からの報告がありました。
新幹線で大阪駅に到着、通天閣前で解散したとのことです。
天気も良く、班ごとに大阪の街の散策を楽しんでいるそうです。
通天閣をバックに。
最幸の修学旅行になります。
☆科学技術高校・定時制☆
10月4日 科学技術高校 昼風景
10月4日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「スパイシーからあげ定食」です。
日替わり丼は「皿うどん」です。
どちらにする?
ランチ最高!
皿うどん最高!
やっぱり「和田ラー 麺大盛り」
サイドメニューも充実
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
10月4日 第3回定期テスト(第3日目・最終日)
10月4日(水)、第3回定期テストの第3日目・最終日です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆