U科1年生 課外授業

★都市基盤工学科★

 

1月29日(水)

都市基盤工学科1年生 課外授業

この授業は「建設業の仕事と最新技術を学ぶ」ことをテーマに、株式会社エコワーク様のご協力で実施することができました。

まずは、島田市にある本社で、会社概要や「社会人の1日の流れ」「建設現場でのやりがい」などの話を伺いました。2年前に本校を卒業したOGの話の中に、働く上で自分が大切にしていることや、仕事とプライベート両方が充実している様子がうかがえ、卒業後のイメージを描くきっかけとなりました。 

その後、バスで静岡リサイクルセンターに移動し、アスファルト混合物のプラントを見学し、実際にこれらを使用した簡易舗装体験を行いました。

 

午後からは、研修センターである「えこぱーく」で

 ①ICT測量機器の体験

 ②舗装工事で使用する重機の説明と試乗体験

 ③トータルステーションによる測量体験とICT建機でのマシンコントロールによる試乗体験

を3グループに分かれて実施しました。

生徒の感想より(一部抜粋)

「土木のあり方が変わってもまちの人々のインフラを支えているという使命感や、作っているものが完成したときの達成感は変わらずあり続けると思う。今回の課外授業で土木に携わる人々の心も感じることができ、土木の道に進もうとしている私にとってとても基調で有意義な経験だった。」

「今回の課外授業を受け私はその業界における知識と近年進歩している技術にとても好奇心と感銘を受けました。僕が仕事に就き仕事に慣れる頃にはまた新たな技術が生まれているであろうことに期待を抱いています。技術進歩のみならずその技術をより一般の市民に生かしていけるようになると思います。​エコワークの社長様が言っていた「意欲のある挑戦心」を自分の心に誓い、新たなこと今あることに前向きに取り組み社会に生かしていけるよう頑張って行きたいと思います。」

 

今回の課外活動で、建設技術と共に、そこで働く人の魅力を感じることができました。

「ものづくりは人づくり」 今回の学習をきっかけに、自身の成長につなげていこう!

 

株式会社エコワークの皆様

1日ありがとうございました。