Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
【M科】ものづくり競技大会3位!東海大会へ!
2月1日(土)
ものづくり競技大会が行われました。
ものづくり競技大会は、職業能力開発施設や工業高校、専門学校等で技能の習得に取り組む生徒等を対象とした競技大会で、本県のものづくり産業を支える若い技能者の技能向上を図ることを目的とした大会です。
様々な競技部門がある中で、旋盤部門に出場した生徒が上位に入り、東海大会出場が決まりましたので、紹介します。
本校から旋盤部門に出場したのは、機械工学科(M科)の生徒2名。
1年生の渡邉さんと、2年生の櫛引さんです。
旋盤部門の競技人数は10名。本校の2名はそのうち、
3位 渡邉さん
4位 櫛引さん
渡邉さんは東海大会への出場が決定しました!
おめでとうございます!
練習とは違う緊張感の中、2人ともよく頑張りました!
真剣なまなざしと、テキパキ動く姿がとてもかっこよかったです。
そんな2人が所属する
機械工学科の
令和6年度の活動報告です!
5月 体育祭 6位でした。
8月 ものづくりコンテスト東海大会旋盤部門 優勝
9月 碧南火力発電所見学
10月 蒼穹祭
11月 ものづくりコンテスト全国大会旋盤部門 敢闘賞
12月 機械工学科卒業生技能五輪金賞銅賞受賞報告会
1月 課題研究発表会
2月 静岡県ものづくり競技大会旋盤部門 3位 4位
3月 企業担当者を交えて企業・職種研究会(予定)
※外部講師による旋盤作業講習会(選抜者)
※外部講師による溶接講習会(希望者)
~今年度3年生が取り組んだ課題研究テーマ~
・リンク機構を使用した船の研究
・3軸トゥールビヨンの製作研究
・非常用給水ポンプの製作研究
・テオヤンセン機構の研究
・鳥の羽ばたき機構の製作研究
・ギアボックスの製作研究
・オルゴールの製作研究
・Arduinoを用いた電車と踏切の制御の研究
・ドローンの製作研究
・Arduinoを用いたUFOキャッチャーの製作研究
~1年生の実習風景~
旋盤加工
ガス溶接
NC基礎
リレーシーケンス
NC作品
旋盤作品
(コマ作ってます!)