校長より

2023年7月の記事一覧

7月6日 科学技術高校 授業風景③

7月6日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

機械工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

安倍川花火大会清掃ボランティア説明会

7月6日(木)昼休み、安倍川花火清掃ボランティアの説明会が行われました。

ボランティア参加者を募ったところ、75名もの生徒たちが手をあげてくれました。主催者に確認したところ、20名程度にしてほしいとのことで、急遽、説明会を開催することになりました。

このにも、地元・長沼地区夏祭りのボランティアなども募集することから、今後、参加者を調整することになりました。

名簿に印をつけて出席確認

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

7月6日 科学技術高校 昼風景

7月6日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「チキン南蛮定食」です。

日替わり丼は「冷やしとろろうどん ミニカレー付」」です。

「和田ラー」大人気です。

サイドメニューも充実。

冷やし麺、暑い日に嬉しいですね。

来週は、「冷麺フェア」です。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

7月6日 科学技術高校 朝風景③

7月6日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

教室のカギを職員室へ取りに行くのを決める「男気じゃんけん」

手持ちのファンが気持ちよさそうです。

朝補講が始まっています。

ニュートンのりんごの木

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

7月6日 科学技術高校 朝風景②

7月6日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

7月6日 科学技術高校 朝風景①

7月6日(木)、青空が広がるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山がきれいに見えています。

トレーニングに励む生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

求人票 受付中

7月5日(水)、求人票の受付を行っています。過去最多の昨年度を上回るペースで、求人票をいただいています。

進路室では、過去の求人票を見ている生徒たちがいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

7月5日 科学技術高校 放課後風景 ⑤

7月5日(水)放課後、定期テストを終えた生徒たちが、生き生きと部活動の練習に励んでいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

7月5日 科学技術高校 放課後風景 ④

7月5日(水)放課後、定期テストを終えた生徒たちが、生き生きと部活動の練習に励んでいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆