校長より

2023年1月の記事一覧

【速報】「第56回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト中部地区大会」

 1月9日(月)、「第56回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト中部地区大会」が、静岡市民文化会館中ホールで開催され、本校吹奏楽部の生徒たちが演奏を行いました。

 本番直前の舞台裏

〇金管五重奏 演奏曲「屋根裏猫の夕べ」

 演奏者:鈴木さん、河井さん、長倉さん、河原﨑さん、萩田さん

〇混成四重奏 演奏曲「ノクチルカ 光を宿す暗闇の欠片」

 演奏者:山口さん、青野さん、秋山さん、水野さん

〇打楽器四重奏 演奏曲「大空に翔る蒼き翼を持つ者~打楽器四重奏のための~」

 演奏者:滝浪さん、木伏さん、近藤さん、鳥沢さん

 

会場の静岡市民文化会館

※ステージでの演奏は撮影禁止

演奏を終えて学校に戻ってきました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

1月9日 科学技術高校 休日風景

1月9日(月・祝)、建築大工技能検定の試験に向けて頑張っています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

1月7日 科学技術高校 休日風景④

1月7日(土)、明後日、静岡市民文化会館中ホールで開催される「第56回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト中部地区大会」に向けて、練習に熱が入っていました。

練習に励む生徒たち

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

1月7日 科学技術高校 休日風景③

1月7日(土)、実習棟の1階では、約一か月後に迫った建築大工技能検定に向けて真剣に取り組んでいる生徒たちの姿がみられました。

建築デザイン科1年生たち、3級の国家資格取得を目指します。

2,3年生、2級に挑戦します。

講師の先生方から指導していただいています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

1月7日 科学技術高校 休日風景②

1月7日(土)、製図に取り組んでいる生徒たちの姿がみられました。

CAD実習室では、今月下旬に行われる課題研究発表会の準備を進めていました。

課題研究で製作している家具の仕上げをしていました。

完成が楽しみですね。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆