ブログ

2024年5月の記事一覧

5月30日 令和6年度体育祭 ⑤

5月30日(木)、草薙総合運動場において、「令和6年度体育祭」を行いました。その様子を一部紹介します。

大玉運び

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月30日 令和6年度体育祭 ④

5月30日(木)、草薙総合運動場において、「令和6年度体育祭」を行いました。その様子を一部紹介します。

順送球

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月30日 令和6年度体育祭 ②

5月30日(木)、草薙総合運動場において、「令和6年度体育祭」を行いました。その様子を一部紹介します。

 

開会式

優勝トロフィー返還

校長あいさつ(要旨)

「みなさん、おはようございます。本日は、令和6年度 科学技術高校 体育祭を、さわやかな青空のもとで開催できますことを大変うれしく思います。また、お忙しい中、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。

さて、いつも繰り返しお話ししていることですが、人には誰でも、自分の中に自分の知らないすばらしい自分が眠っています。「未見の我」に気付くためには、本気に取り組むことが大切です。本気に取り組む時だけ、内に眠っている才能が発揮されます。今日の体育祭で、まだ自分の知らない自分「未見の我」と出会ってください。また、自身自身の頑張り、仲間へのエール、君たちの全力を、この体育祭で見せてください。

本日の体育大会が、元気と勇気、そして感動を与えるものとなることを祈念して、開会の挨拶といたします。皆で声を出していきましょう、『さあ、行こう!』」

生徒会長あいさつ

選手宣誓

校歌斉唱

準備体操

競技開始準備

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月30日 令和6年度体育祭 ①

5月30日(木)、草薙総合運動場において、「令和6年度体育祭」を行いました。その様子を一部紹介します。

 

静鉄長沼駅から会場・草薙総合運動場へ向かう生徒たち。

開始前、運動場の草取りや掃除をしている生徒たち。

毎年、全校生徒の3分の2ほどの保護者の方々が来場してくださいます。今年はどうでしょう。

開会式を8時40分から開始します。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月30日 科学技術高校 朝風景

5月30日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

うっすらと富士山がみえています。

草薙総合運動場で「令和6年度体育祭」を行います。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

5月29日 科学技術高校 放課後風景

5月29日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は午前授業、午後は放課で体育祭準備などを行いました。

草薙総合運動場に行き、体育祭の準備を終えて戻ってきた生徒会本部役員。

開会式の打ち合わせをしていました。

グラウンドでは競技種目の練習をしている生徒たちがいました。

今年はどんな体育祭になるでしょう。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月29日 科学技術高校 放課後風景

5月29日(水)放課後、「科学のグランプリ」に参加を希望する生徒たちへの説明会が行われていました。

過去最多、約30名の生徒たちが申し込みをしています。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月29日 科学技術高校 昼風景

5月29日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「九州産ブランドポークカツ定食」です。

日替わり丼は「親子丼」です。

サイドメニューも充実。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

 

5月29日 科学技術高校 授業風景

5月29日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

電子物質工学科

「頑張ったー!」

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

5月29日 科学技術高校 授業風景

5月29日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆