ブログ

2023年9月の記事一覧

9月27日 科学技術高校 朝風景③

9月27日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

製図室

第1会議室

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

9月27日 科学技術高校 朝風景②

9月27日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

部活動の仲間でテスト勉強に取り組みます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

9月27日 科学技術高校 朝風景①

9月27日(水)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲のなかでした。

今日も暑くなりそうです。

トレーニングに励む生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

【速報】陸上競技部 新人陸上競技対校選手権大会

9月24日(土)・25日(日)、令和5年度新人陸上競技対校選手権大会が草薙陸上競技場で行われ、本校陸上競技部の生徒たちが活躍しました。

【東海大会出場決定!】

・男子110mH 第2位 山田さん(機械工学科2年)14秒50

・男子110mH 第6位 小出さん(ロボット工学科2年)15秒61

 10月28日(土)・29日(日)、三重県伊勢陸上競技場で開催される東海高校新人陸上競技大会に出場します。

 

 

皆よく頑張っています。

・男子800m(予) 森さん(建築デザイン科2年)2分04秒52

・男子走高跳(決) 小出さん(ロボット工学科2年)1m80

・女子走幅跳(決) 竹腰さん(ロボット工学科2年)4m59

・女子三段跳(決) 河口さん(電子物質工学科2年)9m79

・女子やり投げ(決) 小泉さん(都市基盤工学科1年)29m67

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」 

☆科学技術高校☆ 

9月26日 科学技術高校定時制 授業風景

9月26日(火)、科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。

数学 大学生がついて教えてくれています。

先生が丁寧に教えてくれています。

数学が好きになってきているようです。

☆科学技術高校・定時制☆

9月26日 科学技術高校定時制 授業風景

9月26日(火)、今日の科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。

コミュニケーション英語

オールイングリッシュで展開されています。

4人グループでのディスカッション

蒼穹祭の準備も進められていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

9月26日 科学技術高校 放課後風景

9月26日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

来週月曜日から始まる第2回定期テストに向けて、校内各所で勉強する生徒たちの姿がみられました。

頭を使うとお腹もすきます。

日没時刻がはやくなりました。

気をつけて帰宅しましょう。

☆科学技術高校☆ 

9月26日 科学技術高校 授業風景

9月26日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

9月26日 科学技術高校 授業風景

9月26日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

9月26日 科学技術高校 授業風景

9月26日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

電気工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆