カテゴリ:工業科/電気工学科

電気工学科 第一種電気工事士資格試験の合格発表!

電気工学科では、第二種電気工事士の資格取得だけではなく

第一種電気工事士の資格取得に力を入れています。

 

令和元年度第一種電気工事士資格試験の合格発表が今月行われ

2年生9名、3年生3名 合計12名が 第一種電気工事士に合格

することができました。

 

この試験に合格をすると、就職試験や大学入学試験で、

自己PRをする内容が増えるだけではなく

卒業後の実務経験を経て、第一種電気工事士の免状が発行されると、

将来 ビルや工場などの電気工事を担当することができます。

でんきこうじれんしゅうふうけい

 

 

 

 

 

(放課後 技能練習の風景)

 

ひらめき 電気工学科  (株)明電舎 沼津事業所見学

 電気工学科1年生は、5月9日(木)に行われたホームルームディで、沼津市にある(株)明電舎 沼津事業所様を見学しました。明電舎様は、電気エネルギーシステムといった重電機器や電鉄用システムなどを手掛ける企業です。電気工学科単独では、過去3年間で6名の生徒が就職先に選んでいます。また、当学科は電気エネルギーに関する分野の送配発電や電気機器を主に学ぶ学科であり、学習内容に近い製品がつくられていることから見学をお願いしました。
 見学の際には卒業生2名と会うこともでき、元気そうな姿を見て安心すると同時に、在校生もいずれ「働く」ことになる意識を多少なりとも感じたのではないでしょうか。また、目の前で大型の変圧器や遮断器、電鉄で使われるシステムなどを見学することができ、今後、学んでいく分野へのイメージが湧いたと思います。
 最後にお忙しい中、明電舎様には見学の機会をいただき、誠にありがとうございました。

電気工学科 電気工学科

ひらめき 電気工学科 2年生ロボット競技大会

 2月20日(水)、毎年恒例の電気工学科2年生によるピンポン玉を奪取するロボット競技大会が行われました。電気実習の時間に半年間かけて製作するロボットは、モーターやギヤ、タイヤ類は既製品を活用するものの、設計から加工までをすべて個人ごとに行います。アルミ板を加工して製作する生徒が多い中で、CADで図面を描き、レーザー加工機でアクリル板をカットして製作する生徒もいます。本年度は掃除機タイプや網を使ったロボットなど、ルールの隙を突く作品も登場しました。電気工学科では、この実習で養われた想像力や材料の加工、配線といった技術を来年度の授業に繋げ、さらには進路選択の一助にしたいと考えています。

E科ロボット大会 E科ロボット大会

ひらめき 電気工学科 課題研究発表会

 1月29日(火)に,電気工学科3年生の課題研究発表会を行いました。昨年4月に各グループでテーマを考え,ここまで一所懸命に取り組みました。内容は電力に関するものからマイクロコンピュータを用いた製作物,さらには植物と関連付けた研究など様々です。発表後は緊張からの解放も手伝い,安堵の表情を浮かべる生徒が多かったように感じました。ここで得られた知識や考え方が,将来の仕事や日常生活の糧になることを期待しています。

燃料電池の説明装置

燃料電池の説明装置

多機能防災システム

多機能防災システム

ストラックアウト

ストラックアウト

PWM制御を使ったライントレースカーの製作

PWM制御を使った

ライントレースカーの製作

Arduinoを使ったクレーンの製作

Arduinoを使ったクレーンの製作

太陽光発電と半導体レーザーによる水耕栽培

太陽光発電と

半導体レーザーによる水耕栽培

中学生向けの教材づくり

中学生向けの教材づくり

信号機ユニットの製作

信号機ユニットの製作

踏切の製作

踏切の製作

俺たちのElectric Company

俺たちのElectric Company

PICによる制御(アーム&ハンド)

PICによる制御(アーム&ハンド)

PICによる制御(UFOキャッチャー)

PICによる制御(クレーンゲーム機)