2019年12月の記事一覧

★陸上部が来年度開催・静岡インターハイのPR活動を行っています★

 来年度、8/12~8/16まで袋井市のエコパスタジアムで陸上競技のインターハイ(全国高校総体)が開催されます。
昨年度、体操・新体操・バドミントン・女子サッカーなどが静岡県でインターハイを開催しましたが、陸上競技
の静岡県でのインターハイ開催は「平3総体」・平成3年(1991年)以来29年ぶりとなります。
 この大会の広報・PR活動として本校陸上部の生徒が、12/9~12/13までの1週間、静岡鉄道・長沼駅付近で
朝の挨拶運動・横断幕掲示および大会のティッシュ配り等を行っています。

 

 

 

早朝の寒い中、一生懸命挨拶をし、大会のPR活動を行っています。
地元・静岡県で開催されるインターハイへの出場を目指し、練習に日々精進して欲しいと思っています。
 

★姉妹校・台湾国立羅東高級工業職業學校との交流を行いましたⅡ★

 9日(月)、本校を訪問した国立羅東高級工業職業學校の生徒たちは、午後に学校施設・授業見学、HR交流、部活動体験等を行いました。夕方、視聴覚室に集まり、ホームステイ先のホストファミリーと対面式を行いました。

 

 

ホストファミリーのウェルカムボードで名前を確認、記念写真を撮って本校生徒の見送りのもと、学校を
後にしました。生徒32名全員がホームステイで静岡の夜を満喫しました。


 翌日10日ホームステイ先の家族に送られて本校に再度来校、あいさつをして本校生徒の見送りの中で
次なる目的地・裾野市のイエティーに向かって出発しました。本日は軽井沢に宿泊予定です。
ホストファミリーの方々も本校生徒も、名残惜しく見送っていました。


 

 

 

 

 
 

姉妹校締結をして2年。来年度も本校生徒が台湾訪問、そして羅東高級工業学校生徒も本校に来校し、さらに
交流を深める予定です。

※昨日9日の歓迎セレモニーの様子が、10日の静岡新聞朝刊地方面に掲載されています。

★2019修学旅行記2★情報システム科・物質工学科★

 修学旅行記の第2弾は、情報システム科と物質工学科科です。


 情報システム科は初日、小倉駅で下車し八幡製鉄所の見学に行ってきました。

2日目は太宰府天満宮・柳川下り・雲仙岳災害記念館での研修を行いました。
3日目は長崎市内で班別研修、最終日は長崎平和祈念公園や原爆資料館で平和学習を行いました。

 

物質工学科は初日、小倉駅で新幹線下車、バスで山口県下関市に向かった後、関門トンネル人道を通りました。
この修学旅行で中国地方(山陰・山陽)に研修に行く学科はこの物質工学科だけでした。
下関市立しものせき水族館(通称・山口水族館)で研修後、九州に戻り八幡製鉄所を見学しました。

2日目バスで長崎県に向かい、長崎平和祈念公園・原爆資料館を見学、平和学習を行いました。

グラバー園などの長崎市内研修後、夕食は長崎ちゃんぽん・皿うどんで有名な行列のできる店「四海楼」で
夕食を食べました。夜は稲佐山の夜景を観賞しました。

3日目は太宰府天満宮へ、将来の自己進路希望実現に向けてお参りしました。
その後門司港からフェリーで関西へ。船内泊ののち最終日は大阪のUSJへ。たっぷり研修をして帰ってきました。

★2019修学旅行記1★建築デザイン科★

 2年生修学旅行の報告を数回に分けてご紹介します。初回は建築デザイン科です。

まずは初日の長崎・稲佐山夜景見学です。
 

この夜景を見ながら夕食を食べました。

2日目は班別研修のあと、大浦天主堂前で記念撮影。
 

お土産を買いにオランダ坂を下りました。

3日目は博多での班別研修を終えたあと門司に行き、新門司港からフェリーで泉大津港に向かいました。
船の中でのディナーは格別だったことでしょう。

その日はフェリーに宿泊、なかなか船内泊など体験できないので思い出になったことと思います。

最終日はバスで大阪に向かい、USJで研修を行いました。

そのあと新幹線で無事静岡に帰ってきました。有意義に研修できたことと思います。

他の学科についても後日紹介させていただきます。

 

★姉妹校・台湾 国立羅東高級工業職業學校との交流を行いましたⅠ★

 12月9日(月)、一昨年度に本校と姉妹校提携をした台湾の国立羅東高級工業職業學校との交流事業を行いました。
今年度8月の海外研修では、本校生徒10名が現地を訪問し交流をしてきました。今回は台湾の生徒32名が本校を訪問、
生徒との交流をはじめ、実習体験や部活動体験を行いました。


 引率の教職員・ガイドさんを含む35名が10時半頃に本校へ到着、盛大な歓迎を受けました。
 

 

その後、視聴覚室で歓迎セレモニーを行い、校長先生・生徒会長からの歓迎の言葉や記念品交換が行われました。
 

 

 

 

生徒交流では生徒会役員企画のもと、交流ゲームやマッチング、プレゼント交換が行われました。
 

 

 

 

お昼ごろ学食に移動して会食を行い、さらに交流を深めていきました。台湾の生徒は本校学食の「カツカレーセット」を食べました。和気あいあいと食事をしている姿が印象的でした。
 

 

 

昼休みを挟み、さらに親交を深める活動もありました。
 

午後は、学校案内と授業風景見学および工業科実習体験などを行いました。そちらの様子は後ほど
ホームページで改めて紹介します。放課後には部活動体験も行われます。茶華道や応援指導など
日本ならではの活動を中心に体験してもらいます。