学校の出来事

New! 未来の科学者!「ロボット調査隊」Part18

未来の科学者『ロボット調査隊Part18

 8月9日(金)、「未来の科学者『ロボット調査隊』」を開催し、11名の中学生の参加がありました。

 最初に、ロボット工学科の生徒から「ラズベリーパイ戦車」、ティーチングプレイバックロボット「マッシュルーム君」の説明と実演をしました。

 午前中の作業は、ギヤボックスの組立、制御基板・モータ配線のはんだ付け、ロボット組立を行いました。今年の参加者は、いつもより作業ペースが速く、順調に組立を終了しました。

 午後は、プログラミングを行いました。今回プログラムを、アセンブリ言語でつくり、コンピュータの理解できる機械語に変換し、ロボットに転送し動作を確認しました。その後、課題と自由課題の二種類にチャレンジし、しっかりと動かすことができました。

 最後に、自宅でもロボットを操作できるように、ロボット研究部の生徒が作った赤外線リモコンを使って動作を確認し、持ち帰ってもらいました。

 

 

 

 

 

8月9日 令和元年度 台湾海外研修 4日目

研修最終日、4日目です。

朝の時点で台風の接近によって公的機関の休業が発表され、それに伴い、多くの企業も休
業となりました。

本日の予定は、午前中に台湾総統府および龍山寺の見学をした後、桃園国際空港に向かい
帰路につきます。

台湾総統府は、一般参観が可能で、建物や歴史などを学ぶことができるようになっていま
す。残念ながら、台風接近によって総統府も休業であるため、バスの中から外観を眺める
にとどめ、龍山寺に向かいました。

ところでこの日、休業の影響で、車が少なくて道中快適でした。
ただし、すべての企業が休業となるわけではありません(社員からの印象は悪いそうです・・・)。
スーパーマーケットや映画館などは営業しており、休みとなった人たちは、午後から買い
物や映画鑑賞などに出かけるそうです(台湾のお店は午前11時開業)。

さて、龍山寺までやってきましたが・・・
 
台風のため閉鎖されていました。

龍山寺は、仏教・儒教・道教が合わさった寺院です。台湾では、このように多様な神様を
一緒に祀っているお寺が多くあるそうです。
(門の外で説明を聴きます)

急遽予定を変更し、本日も開放されている「行天宮」へ向かいました。
寺院は公的機関と異なり、各自で開閉を判断するそうです。
行天宮は、商業の神様として関羽が祀られているお寺です。
(お寺の概要やお参りの仕方を聴きます)

短い滞在時間でしたが行天宮を後にし、空港へ向かいます。

午前中の便は、遅延やキャンセルとなっていましたが、我々が乗る予定の便は、予定通り
飛びそうです。だいぶ早く到着したため、チェックインを済ませた後、空港内を自由散策
することに。
出国手続きのため集合した後、現地ガイドである黄(コウ)さんとはここでお別れとなりました。
4日間、私達の研修がうまくいくように、親切に対応してくれました。そして、台湾のことをわ
かりやすく丁寧に教えて下さいました。ありがとうございました。

(搭乗ゲート前で待機中)
飛行機は予定取り出発し、台湾の地を離れることとなりました。
現地時間14時30分(日本時間15時30分)に出発。
およそ3時間のフライトで、日本の富士山静岡空港到着は18時30分でした。
日本語が目に入り、聞こえてくると、帰国したという実感と安心感がわいてきました。

一部の生徒はここで保護者とともに直接帰宅するため、簡単な解散式をしました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

その他の生徒は、貸切バスで学校まで向かいます。渋滞もなくスムーズに進み、
20時30分、無事に学校へ到着しました。保護者と先生方に出迎えていただきました。
ありがとうございました。
 
(バスに乗り込みます)            (学校での解散式)

準備段階から現地での対応など、多くの方々の支えがあって、無事に研修を終えること
ができました。今後は、文化祭での研修発表に向けた活動が続きます。
この海外研修で得たことを少しでも多く還元できるよう努めていきたいと思います。

この研修にご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

8月8日 令和元年度 台湾海外研修 3日目

研修も後半となりました。三日目です。

台風の影響で、朝から強い雨が降ったり止んだりという不安定な天気でした。
本日は、現地の企業訪問として、パソコン・周辺機器メーカーである「GIGABYTE(ギガバイト)」の工場見学と、
「国立故宮博物院」の見学を実施しました。

桃園県平鎮市にあるギガバイト南平工場は、台北市から西へ車で1時間程度のところにあります。
ギガバイト製品は日本でもよく知られており、パソコン部品のマザーボードやグラフィックカードなどが有名です。
見学前にレクチャーを受け、その後工場内を案内していただきました。工場内では、ボード上に電子部品を実装する
工程から、オーブンのような装置ではんだ付けする工程、目視と機械によるチェックや動作テストをする工程、完成
した製品を梱包し、ダンボールに詰め込む工程までを見学することができました。

 
(ロビーに入るとヒートシンクやメモリのスロットを使って作られた工場の模型がお出迎え)

 
(熱心にレクチャーを聴く生徒たち)       (案内していただいた企業担当者の方と)

工場見学の後に台北市内に戻り、昼食をとりました。本日のメニューは飲茶です。
午後は、国立故宮博物院を見学しました。ここにはおよそ70万点の美術品を所蔵されており、翠玉白菜(虫がとまっ
た白菜の形に彫刻した翡翠)や肉形石(豚の角煮を模した彫刻)が有名です。限られた時間の中、現地のガイドさん
が上手に解説してくださいました。

実は本日、「忠烈祠」を衛兵交代式を含めて見学する予定でしたが、強い雨のため断念。予定を変更して「カルフー
ル(家樂福)」を訪れました。カルフールは、台湾全土に展開する大型スーパーマーケットで、食材から日用品まで
何でも揃うお店です。台湾に住む人たちの生活を垣間見ることができることができました。また、買い物に挑戦する
生徒もおり、楽しい時間を過ごすことができました。

夕食は北京料理をいただきました。こういった食事は今夜が最後です。悔いのないように食べましょう。
 

 (北京ダックもいただきました)


明日はいよいよ最終日です。台風の影響が心配ですが、臨機応変に安全第一で対応してまいります。
よろしくおねがいします。

科学技術月間の科学イベントに参加しました (物質工学研究部)

 8月5日(月)物質工学研究部の生徒達が、清水区にある岡生涯活動センターにて行われたイべント「キラキラ☆雪が降るオブジェつくり」で、テンポドロップ作成の講師をしてきました。
 テンポドロップとは複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス瓶に閉じ込め、天気に よってガラス瓶の中の結晶が変化するのを楽しむインテリアです。
 本イベントは静岡科学館る・く・るが主催したしずおか科学技術月間の科学イベントに参加したもので、当日は小学1年生から6年生まで、39人の子供達が参加し、物質工学研究部の生徒達と協力しながらテンポドロップを作りました。子供たちからは、もっとやりたいという声も上がり、化学をベースとしたものづくりに興味をもってくれたようです。またテンポドロップとは別に、オブラートを使っての曲面印刷を説明すると、早速テンポドロップのガラス瓶の側面に印刷する子もいて、そのアイディアには驚かされました。
 講師の高校生、参加した小学生共々、夏休みの貴重な体験になったことと思います。 

                                     

                          

 

8月7日 令和元年度 台湾海外研修 2日目

海外研修二日目です。

天候は晴れ。午後は雨が降りましたが、移動中だったため行程には影響せず。
本日は、国立羅東高級工業職業学校との交流、そして九フン(フンは人偏に分)の観光を
実施しました。

羅東高校では、多くの先生方と生徒たちに出迎えられました。
なかには、昨年本校へ交流に来てくれた生徒さんもいらっしゃいました。
歓迎式典を行った後、タピオカミルクティーづくり体験と、レーザー加工機で彫刻体験。
そしてレストランにて昼食会が催され、親睦を深めることができました。







昼食時にサプライズ!
本日誕生日の生徒がいたため、バースデーケーキを用意してくださいました。一生の思い出ですね。

はじめはお互いに緊張した雰囲気でしたが、昼食時には打ち解けて、笑顔で会話する姿を見ることができました。
今秋には、羅東高校の生徒たちが訪日し、本校へ交流に来てくれる予定です。再会するのが楽しみですね。


そして、午後は台湾北部の新北市の山間部にある「九フン」へ向かいました。九フンは19世紀末に金山として
栄えたものの、1971年に採掘量の減少から閉山。一時衰退しましたが、1989年に映画のロケ地となったことから
再び脚光を浴び、観光地として復興しました。
 
(有名な赤い提灯と急な石段)    (商店がひしめき合っています)


(商売繁盛の関公を祀った「聖明宮」)


九フンの観光を終えて台北市へ戻り、夕食をいただきました。本日は江浙料理です。美味しい!
 

夕食後にホテルへ移動し、本日の行程は終了です。
明日もよろしくおねがいします。

8月6日 令和元年度 台湾海外研修 1日目

本日から海外研修が始まりました。
早朝にも関わらず、お見送りいただいた保護者の皆様ならびに先生方、
ありがとうございました。

本校を予定通りに出発し、中部国際空港まで渋滞もなく到着しました。
CHINA AIRLINEの飛行機で出発し、およそ2時間半のフライトで台北桃園空港へ到着。

(もうすぐ着陸)

飛行機を降りてから目に映り、耳に入るのは日本語ではない言葉。改めて、海外研修に来たことを実感しました。
天候は晴れ。日本と変わらない蒸し暑さに少し安心(?)

空港で現地のガイドさんと合流し、貸切バスで本日の見学施設である台北市内の「中正紀念堂」に向かいました。

(いよいよ、始まります!)


「中正紀年堂」では、蒋介石の席坐像が鎮座する本堂を見学しました。
巨大な銅像はもちろんですが、大理石造りの壁面、天井の木工細工は圧巻です。
また、「衛兵交代式」も見学することができました。

(本堂内。像の両脇に立っているのが衛兵です。)


(本堂を背に)

さて、中正紀念堂の見学を終えた我々は、明日の羅東高校との交流を前に、
台湾東部の宜蘭(ぎらん)県へと向かいました。
台北は工業が発展した近代都市である一方、宜蘭県は農業や漁業が盛んだそうです。
工場もないため、水がきれいで農作物が美味しいとのこと。

本日の夕食は、ここ宜蘭県にて台湾の郷土料理をいただきました。

(美味しい料理に舌鼓)

その後、ホテルへ移動し、本日の行程は終了です。明日からの研修に備えゆっくり休んでください。

明日からもよろしくおねがいします。

8月6日 マイコンカーものづくり講習会を開催しました。

 8月6日(火)、マイコンカーものづくり講習会を開催しました。

 事前応募で申し込みのあった小・中学生とその保護者の方々が、マイコンカーづくりに挑戦しました。

 本校電子工学科の生徒たちがマンツーマンでお手伝いし、車体の組み立てやプログラミングを行いました。

各自完成したマイコンカーを走らせ、その走りを競いあいました。黒いラインをトレースしながら高速で走るマイコンカーに満足な様子でした。「とても楽しかった。マイコンに興味を持った。」「夏休みのよい思い出がつくれた。」などの感想を話してくれました。

 

 

 

 

 

 

8月6日 海外研修に出発しました。

8月6日(火)午前6時半過ぎ、海外研修の一行がバスで本校を出発しました。

今日は、昼に中部国際空港から台湾に向けて飛び立ち、台北から羅東に移動・宿泊する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月5日 令和元年度科学技術高校海外研修の結団式が行われました

 8月5日(月)、令和元年度科学技術高校海外研修の結団式が行われました。

 今年度の海外研修は、8月6日(火)から8月9日(金)まで台湾で行われ、生徒10名と引率教諭2名が参加します。     
 本校の海外研修は昨年度までシンガポールで実施していましたが、今年度は、一昨年に姉妹校提携をした台湾の国立羅東高級工業職業学校生徒との交流と先進技術企業の訪問を含む台湾に研修先を変更しました。
 結団式では、副校長先生から次のような言葉をいただきました。「海外では日本との違い、例えば人々の生活や文化など様々な違いを体験を通して感じることができる。短期間だがいろいろなことにどん欲に触れ、帰国後に全校の生徒たちに還元してください。忘れられない、実り大きい4日間となるよう祈っています。」また、台湾で合流する校長先生からのメッセージ「台風の影響も予想されますが万全の備えに努めてください。羅東で待っています。」との紹介もありました。
 この後、担当の先生から、出発にあたって体調管理・持ち物・役割分担等の確認があり、事後研修の準備を行いました。
 研修に参加者の皆さんは、本校生徒の代表として海外研修を行います。4日間、身体に気をつけ見聞を広め楽しんできてほしいと思います。

      

 

 

 

☆保育実習を実施しました。

8月5日(月)、本校の近くの「長沼こども園」で保育実習を実施しました。

最初、少し硬かった生徒たちも、園児たちの素直で明るい姿にたちまち笑顔になり、事前に練習した絵本の読み聞かせをしたり、プール遊び、室内での遊びなど、想像力豊かな園児の遊びに驚きを感じながらも楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

インターンシップ事後学習および成果報告会が行われました

 8月2日(金)、7月30日(火)~8月1日(木)の3日間実施された「インターンシップ現地研修」の事後学習および成果報告会が行われました。

 事後学習は、「インターンシップの気づきを共有すること、今後の学校生活における目標を設定し、具体的アクションプランを策定すること」をねらいとしています。
 午前中は、現地研修の振り返りを行い、気づき、学んだこと、エピソード等をブレーンストーミング手法によるグループワークにて抽出し、紙芝居風にまとめました。
 午後は、受け入れ企業の方々をご招待し、7つの部屋に分かれて成果報告会を行ない、午前中にまとめた資料を5分間で発表し、受け入れ企業の方からのコメントもいただきました。
 最後に、今後の学校生活において、①身に着けたい能力 ②今後の学校生活での目標 を設定し終了しました。
 3日間の短いインターンシップでしたが、現場での作業や社員の方々との交流は、進路を考えるにあたり貴重な経験となったことと思います。事後研修の最後に個々に設定した上記2項目を、今後の学校生活の中で達成してほしいと思います。

      

       

 

☆中学生1日体験入学を開催しました。

  8月1日(木)、「中学生1日体験入学」が開催しました。 
 今年は、中学生及び保護者の皆様など、昨年度より約400人多い約2400人の参加申し込みをいただき、過去最多の参加者をお迎えしての開催となりました。

 午前の部・午後の部をそれぞれ2グループに分け、さらに1つのグループを8班として、体育館での学校説明(学科構成、学びの環境、進路状況等)、工業科各科の紹介や施設を見学していただきました。
 工業科の紹介では、班ごとに各科をローテーションすることにより、8つ全ての科を約1時間30分かけて見学していただきました。それぞれ在校生が主体となって、学びの内容・資格取得・進路状況等の紹介や、実習内容の展示等を行ないました。

 また解散後、希望者を対象に理数科の説明会を行いました。 理数科の学びの内容や進学状況に加え、現3年生が2年次に取り組んだ課題研究の発表が行われました。

 静岡市の最高気温が32℃を超える暑さの中でしたが、大変熱心に見たり聞いたりしてくださり、本校の特色や魅力を知っていただけたのではと思います。
 また、10月26日(土)に開催する蒼穹祭(文化祭)や、11月16日(土)のオープンスクールに御来校いただき、じっくりと本校の教育活動を御覧いただければと思います。

 

      

              

      

      

      

     

職員研修(健康講座)が行われました

 7月31日(水)、「 職場の健康づくり支援事業」の一環として、職員研修が行われました。
 今回の研修は、「一本歯下駄(GETTA)を用いた体幹トレーニングを取り入れた健康の保持増進」を目的に、実施されました。
 講師には、多くのアスリートがトレーニングに導入している一本歯下駄の開発者、宮崎要輔氏をお招きし、指導いただきました。
    1時間30分の研修時間の中で、まずGETTAを使ったトレーニングの根幹の動作である踵を強く踏むことにより反対側の膝が前に出る動作を身に着けることにより、前屈が改善することを体感しました。その他にも肩こりや腰痛をとるトレーニング、走り方改善のトレーニング等の指導を受けました。
 GETTAを用いた体幹トレーニングはアスリートだけでなく、我々の日々の生活に取り入れて健康の保持や増進も図れるとのこと、早速GETTAを購入される先生方もいらっしゃいました。

               

                  

 

 

「こども茶道体験教室」が開催されました

 7月30日(火)、夏休みを利用し、本校茶華道部の主催による、幼児や小学生を対象とした「こども茶道体験教室」が開催されました。
 本教室は、茶道に触れながら、子供たちにおもてなしの心を学んでもらおうとの趣旨で、午前と午後1回づつ(1回約1時間30分)開催され、2歳の幼児から小学6年生まで合計36人の子供たちが参加しました。
 茶道の先生の指導により、畳の上でのマナー(正座の仕方、お辞儀の仕方、立ち方座り方)、抹茶の点てかた飲みかた、和菓子の食べかた等、一連の作法を体験しました。
 参加した子供たちからは、「楽しかった」「お茶は苦かったけどお菓子はおいしかった」「学校で日本の文化として学んだ茶道を体験できてよかった」等の感想が聞かれました。
 茶道を通して普段とは異なる立ち居振る舞いや作法を体験し、お菓子と苦いお茶を頂いたことは、夏休みの思いでになることでしょう。

      

      

 

★令和元年度・2年生インターンシップが始まりました★

 今年度のインターンシップ(就業体験)が7月29日(月)から始まりました。
参加者は2年生の希望者147名で、29日は事前学習を行いました。
講師にNPO法人・しずおか共有ネットのキャリア教育コーディネーターの井上様、スタッフの
池ヶ谷様をお招きし、インターンシップの目標設定および基本的マナー・心構えの習得を行いました。
7月30日(火)~8月1日(木)までの3日間、各企業で研修を行います。

また、8月2日(金)に事後学習を行い、インターンシップでの気づきを共有し、今後の学校生活に生かしていく予定です。

「高校生産業教育フェア」in県立水泳場 県民の日 の参加

7月27日(土)に西ヶ谷の県立水泳場にて県民の日無料開放に合わせた

「高校生産業教育フェア」が開催され本校が参加しました。

県立水泳場 展示風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、台風が来る悪天候の日で

来場者も近隣の子供たちが中心でしたが

本校の工業科展示作品、体験コーナーで遊ぶ子供たちの姿が

見受けられました。

県立水泳場 展示風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来場の皆様、ありがとうございました。

来年は、ぜひ好天候になることを願います。

 

 

高校野球静岡大会4回戦

7月24日(水)、高校野球静岡大会4回戦が行われ、浜松球場第2試合で本校野球部は浜松工業高校と対戦しました。

● 本校 0ー7 浜松工業高校 〇

   (7回コールド)

創部12年、初の16強進出! シード校を相手に戦いました。

 

本校同窓会の皆様が大勢応援に駆けつけてくださいました。

 

選手たちに大きな拍手がおくられました。

 

【応援団の舞台裏】

ステージにも、科学技術高校らしさが感じられます。

 

1学期の終業式が行われました

 7月23日(火)、1学期の終業式が行われました。

校長先生から、1学期の終わりにあたり、次のような講話をいただきました。
 「1学期を振り返り、自ら定めた目標や夢に対し、その取り組み状況や達成状況がどうだったか、自分をじっくり見つめ直してほしい。自分が人としてなすべきこと、社会にどうやって何を還元するかを考えること。それが具体的な夢を抱く道筋になると思う。」
 これに関連し、夢の抱き方として、クラーク博士の有名な言葉とその後に続く「青年よ大志を抱け。しかしそれは金銭やわがままな欲望ではなく、またいわゆる名声というむなしいもののためであってはならない、それは自分の能力の最善を尽くし、自分が人としてなすべきことに到達するためにあるものでなければならない。」という言葉を、また現実を知る大切さについて、アメリカの経営学者ドラッガーの言葉「未来を語る前に現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである」を引用し、夢を抱く必要性と一人一人が持っている能力の多様性についてお話しいただきました。

           

 

表彰式と壮行会が行われました

 7月22日(月)、表彰式と壮行会が行われました。

 表彰式では、校長先生から表彰状が読み上げられ手渡されました。

  ウエイトリフティング部 第66回東海高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技 89㎏級 3位

 

 引き続き、壮行会が行われました。
  ①高校生ものづくりコンテスト
     旋盤部門    工作部          1名
       化学分析部門   物質工学研究部      1名
       測量部門     都市工学研究部      3名
    木材加工部門    建築デザイン科        2名

 ②若年者ものづくり競技大会
       ITネットワークシステム管理職種        1名

   ③全国高等学校総合体育大会 
         少林寺拳法競技大会               2名
         ウエイトリフティング競技大会                4名
         トランポリン競技選手権大会                 1名

④茨城国体文化プログラム
              全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019       4名

 

 選手登壇後、各団体の代表者による選手挨拶が行われた後、生徒会副会長、校長先生から次のような激励の言葉をいただきました。
 【生徒会副会長】

 大会に向け練習してきたこと思う。大会では良い結果が得られるよう願っています。存分に力を発揮してきてください。在校生一同応援しています。

【校長先生】大リーグマリナーズを引退したイチロー選手の言葉に「特別なことをするために、特別なことをするのではない、特別なことをするために、普段通りのあたりまえのことをする」という言葉がある、これまで努力し積み重ねてきたことに自信と誇りをもって大会に臨んでください。

 最後に応援指導部の指揮下、吹奏楽部の演奏により全員で校歌を斉唱し、選手たちにエールをおくりました。

      

      

ベスト16 高校野球静岡大会

ベスト16

7月23日(火)、高校野球静岡大会3回戦が行われ、清水庵原球場第1試合で本校野球部は田方農業高校と対戦しました。

〇 本校 7ー3 田方農業高校 ●

4回戦は、7月24日(水)浜松球場第2試合(12時30分~)で浜松工業高校と対戦する予定です。

※天候により試合日程が変更になる場合があります。高野連HP等で御確認ください。