Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校からのお知らせ
臨時休業のお知らせ(追加資料あり)
3月4日(水)から3月19日(木)までを臨時休業(全校)とします。
臨時休業中は手帳に学習内容や体調等を記録するようにしてください。
追加の課題等はHPや一斉メール等でお知らせします。
臨時休業中の部活動は禁止とします。
【3月6日追加】
新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業中の生活について.pdf
離任式の実施の有無や、次の登校日の連絡等は決定次第お伝えします。
3月3日(火)の日程
3月3日(火)の日程を一部変更します。
8:20 SHR
8:45- 9:35 1限テスト
9:45-10:35 2限テスト
10:45-11:35 3限テスト
11:45- HR(課題配布・臨時休業中の注意事項伝達・ロッカー整理)・入試会場準備
13:45 完全下校
教科書や実習服等を持ち帰るための、大きな袋などを用意してください。
※臨時休業の間は、在校生及び卒業生(3年生)は学校に立ち入ることができません。
なお、書類の発行等、必要のある場合は、学校に電話連絡してください 。
第11回吹奏楽部定期演奏会 中止のお知らせ
令和2年3月22日(日)にグランシップ中ホールにおいて開催予定でした「第11回科学技術高校吹奏楽部定期演奏会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止いたします。
なお、すみやグッティSBS通り店でチケットをお買い求めになられた方は、恐れ入りますが本校 054-267-1100 までご連絡ください。
3月2日以降の対応について
3月2日(月)卒業式は3年生とその保護者のみで実施します。(1,2年生は外出を控えてください)
3月3日(火)1,2年生テストは通常通り実施します。
これ以降の予定は決定次第御連絡します。
卒業式の対応(3学年保護者あて)
相談室だより OASIS 第10号発行しました。
卒業式(3月2日)の対応について
新型コロナウイルス感染症拡大防止により、本校の卒業式等を次の通り変更します。
2月27日(木) | 2月28日(金) | 3月2日(月) | |
3 年 生 |
学年登校日 頭髪検査・配布物等 「ワークルール基礎講座」(中止) |
登校日 卒業アルバム配布等 同窓会入会式(中止) 午後卒業式予行表彰(中止) |
卒業式 8:30受付 9:00開始 ・受付は生徒昇降口(変更) ・放送で校長式辞(変更) ・放送で送辞答辞(変更) ・会場(※)で担任から 卒業証書授与(変更) 祝辞(中止) 校歌・国歌(中止) |
2 年 生 |
テスト |
テスト 表彰等(中止) |
出席停止(全員) |
1 年 生 |
テスト |
テスト 表彰等(中止) |
家庭学習日 |
※会場(変更の可能性あり)
クラス | 会場 |
機械工学科(M3) | 第一会議室(管理棟2階) |
電気工学科(E3) | 電気工事実習室(実習棟東1階) |
ロボット工学科(F3) | 体育館 |
電子工学科(D3) | 視聴覚室(教室棟1階) |
情報システム科(J3) | 図書室(教室棟1階) |
建築デザイン科(A3) | 建築デザイン実習室(実習棟西2階) |
都市基盤工学科(U3) | 都市設計製図室(実習棟2階) |
物質工学科(B3) | パソコン室(教室棟2階) |
理工科(R3) | 物理室(実習棟西3階) |
新型コロナウイルス感染症に関する学校保健安全法上の対応について
新型コロナウイルスは指定感染症に指定されており、学校保健安全法に定める第一種感染症とみなされます。このため、該当感染症にかかった場合は、治癒するまで出席停止となります。
登校前に発熱がなくても、咳やくしゃみ、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ等の風邪と似ている症状が見られる時は、無理に登校せずに自宅で休養するようにしてください。
さらに、家族・親族・友達などの感染が判明した場合、保護者の方よりお電話にて御一報ください。
学級閉鎖中の課題について(都市基盤工学科2年生)
都市基盤工学科2年生のみなさん
学級閉鎖中の課題について、次の内容に取り組むようにしてください。
なお、課題については追加されることがありますから、日に2回はホームページを確認してください。
1.国語(現代文)
・学習課題集 P84~87
・「山月記」配布プリントNo1~No5
・漢字小テスト勉強(準2級 第16回)
2.数学(数学2・B)
・配布した課題プリント
3.工業(都市基盤工学)
・基礎学力テスト(測量・力学)勉強(配布した課題プリント)
学級閉鎖について
2年 都市基盤工学科(39人)を令和2年1月30日(木)午後から2月3日(月)まで学級閉鎖します。
学級閉鎖(臨時休業)中は、指示された課題を行うようにしてください。
こちらの用紙に生活・学習の記録を記入し、4日(火)に持参してください。
※今後、連絡(課題含む)等はホームページ・一斉メール等で行います。
相談室だより OASIS 第9号発行しました。
相談室だより OASIS 第9号 教室掲示しました。
学級閉鎖中の課題について(建築デザイン科 1年生)
建築デザイン科1年生のみなさん
学級閉鎖中の課題について、次の内容に取り組むようにしてください。
なお、課題については追加されることがありますから、日に2回はホームページを確認してください。
1.国語
・学習課題ノート P74・75
2.数学Ⅱ
・ニューアシスト P2~5の問題
・教科書 P18~P25 (予習)
3.地学基礎
・「NHK高校講座 地学基礎 第7回 太陽の素顔(5/22 放送分)」の動画 (6本分 のべ20分程度) を見る
以下のURL、またはQRコードからアクセスすること
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/archive/chapter007.html
・「学習メモ(PDF)」、「第8回 太陽の活動と地球への影響」を見る(予習)
学級閉鎖について
1年 建築デザイン科(41人)を令和2年1月15日(水)から1月19日(日)まで学級閉鎖します。
学級閉鎖(臨時休業)中は、指示された課題を行うようにしてください。
こちらの用紙に生活・学習の記録を記入し、20日(月)に持参してください。
※今後、連絡(課題含む)等はホームページ・一斉メール等で行います。
★「ネット依存対策講演会」開催のお知らせ★2/18火13:30~あざれあ★
静岡県教育委員会社会教育課より、ネット依存対策講演会のお知らせが来ましたので、お知らせします。
参加希望の保護者様は、添付チラシに記載されている「社会教育課青少年指導班」までメールにて
お申し込みください。
概要は以下の通りです。
ネット依存対策講演会開催概要 ★ネット依存講演会チラシ1216.pdf
1 趣旨
青少年のネット依存の現状や県の取組等について広く県民に知らせることにより、
ネット依存への理解を深め、その対策を積極的に考える契機とする。
2 概要
(1) 主催 静岡県教育委員会
(2) 開催日時 令和2年2月18 日(火) 午後1時30 分から
(3) 開催場所 県男女共同参画センターあざれあ大会議室(静岡市駿河区馬渕1-17-1)3 次第(予定)
3 時間内容
13:30 開会(主催者挨拶)
13:40 静岡県の取組紹介
医療法人十全会聖明病院・静岡県教育委員会社会教育課
・ゲーム障害・ネット依存回復支援プログラム
・ネット依存度スクリーニングテスト
・自然体験回復プログラム「つながりキャンプ」
14:20 講演「インターネット依存とゲーム障害の現状と対処(仮)」
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 精神科医長中山秀紀氏
15:10 休憩
15:20 事例紹介
NPO 法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所理事長
長澤弘子氏(ネット依存対策推進事業企画運営会議委員長)
15:50 情報交換(グループワーク)
・講演や取組紹介の感想・現在の課題
・今後の課題・具体的な実践例等
16:20 グループワーク情報共有
16:30 閉会
4 申し込み 静岡県教育委員会社会教育課青少年指導班 電話:054-221-3312
Mail:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp
申し込み方法は、メールに次の必要事項を記入いただき静岡県教育委員会社会教育課まで申し込み下さい。
「御名前」「メールアドレス」「連絡用電話番号」「所属(「学校関係者・保護者・社会教育関係者等)」
科学技術高校 科学教室
科学技術高校 科学教室
■ 第1回 9月28日(土)午後 ■
① 生物講座【終了しました】
「タンパク質は形がいのち」
② 地学講座【終了しました】
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
参加者が作成した模型 化石の発掘体験
参加いただき、ありがとうございました。
■ 第2回 11月16日(土)午後 ■
(科学技術高校オープンスクール日の午後)
③ 13:30~15:00 物理講座【終了しました】
「電気と磁気に関する探究活動」
④ 13:30~15:00 数学講座【終了しました】
「折り紙で多面体をつくろう」
⑤ 13:30~15:00 化学講座【終了しました】
「金なの?銀なの?どうなの?」
製作したモーターの試験 作成した正12面体(左)
めっき加工しているところ
参加いただき、ありがとうございました。
令和元年度オープンスクールについて<事前申込不要>
令和元年度オープンスクール <事前申込不要>
1 日時 令和元年11月16日(土)
2 場所 静岡県立科学技術高等学校
静岡市葵区長沼500番地の1 TEL 054-267-1100 FAX 054-267-1123
3 日程
受付開始(場所:生徒ホール) 8:30
授業公開(1~4限) 8:35~12:25
学科別説明会(希望者) 1回目 10:00~ (受付集合 9:55)
2回目 11:00~ (受付集合 10:55)
入試相談会 12:30~14:30
部活動公開 13:30~14:30
中学生科学教室(事前申込者のみ)
「科学技術高校 科学教室(数学・化学・物理)」13:30~15:00
4 その他
(1)中学生対象の科学教室は、事前申し込みが必要です。
※科学教室は定員に達しました。キャンセル待ちを希望する方は、
メールにて問い合わせください。
(2)学科別説明会は、希望する学科についての説明をお聞きください。
(3)公共交通機関でお越しください。自家用車での来校は御遠慮願います。
★本校を訪問する台湾高校生のホストファミリー募集について★
平成29年度に本校と姉妹校提携をした台湾の國立羅東高級工業職業學校の生徒が今年度も12月9日(月)に
本校を訪問し、本校生徒と交流をします。(写真は昨年度の写真です。)
そのあとホームステイをする予定ですが、本校でも羅東高工の生徒を受け入れてくださるホストファミリーを
募集しています。
つきまして、受け入れの説明会が11月7日(木)18時から19時まで本校第3会議室で行われますので、
興味・関心のあるご家庭は是非参加していただき、受け入れを前向きに検討していただければと思います。
【説明会】 11月7日(木) 18時~19時 本校第3会議室
【受け入れ要項】
期間 12月9日(月)夕方から12月10日(火)朝まで
食事 12月9日の夕食、10日の朝食
謝礼 学生1名につき2,000円
条件 1~2名受け入れてくださる方
その他 行きかえりの送迎(生徒が一緒に登校する形でも可)
問い合わせ先 ㈱ネクステージ ホームステイインジャパン (東京都千代田区東神田)
※ 詳細は下記から要項をダウンロードしてください。(説明会申し込みのQRコードはまだ準備中です。)
ホストファミリー募集チラシ仮.pdf
※チラシは来週、生徒に配布予定です。
★蒼穹祭2019オリジナルグッズ販売のお知らせ★PTA★
10月26日(土)に開催される本校文化祭「蒼穹祭」で、PTAは今年度もオリジナルグッズを販売します。
まずは2年ぶりの販売となる「カギレンジャータオル」です。今年はスクールカラーの
浅縹色(浅縹色)一色とし、400枚限定、500円での販売となります。
もう1点、三菱ユニの3色ボールペン、「ジェットストリーム」に本校の英語ネームを入れて販売します。
400本限定、400円での販売となります。
その他、お弁当やパン、お惣菜、ジュース、デザートなども販売しますので、是非文化祭に足をお運びいただき
たいと思っております。
なお、保護者様には後日開催通知とオリジナルグッズのお知らせをお子様を通じて配布します。
よろしくお願いします。
オリジナルグッズ販売の案内2019.pdf
★11月30日(土)14時~PTA主催バルーンバレーボール大会開催のお知らせ★
今年度もPTA主催バルーンバレーボール大会を開催します。今年で四年目の事業となります。
是非今年度も皆様の参加をお待ちしております。
日時 令和元年11月30日(土) 午後2時より 本校体育館第一アリーナ
バルーン大会のお知らせ.pdf
運動の出来る格好でご来校ください。最終試合終了は17時頃です。
参加していただける方は後日お子様を通じて配布される通知文下の参加申し込みを
担任の先生にご提出ください。
よろしくお願いします。
★2年生・インターンシップ事後指導が行われました★
8月2日(金)、2年生を対象として実施したインターンシップの事後指導が行われました。
7月29日に事前指導を受けた後、7月30日、31日、8月1日の3日間インターンシップを行い、本日はその事後指導として、反省や振り返りを行いました。午後は各企業別に分かれ、報告会を行いました。研修先の会社の方々も出席してくださり、生徒の発表を見学して指導講評もいただきました。この貴重な経験を生かして、来年の進路決定および就職活動に臨んで欲しいです。