Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校からのお知らせ
★追悼・本校校歌作詞・三木卓先生ご逝去★
本校の校歌「未来のかたちを」を作詞してくださった、作家で詩人の三木卓(みき たく)先生が、先月18日ご逝去されたことが12月1日に発表されました。本校も、先生の生前のご業績および本校への多大なる貢献を感謝申し上げ、ここに心から哀悼の意を表したいと思います。
三木先生は東京都出身、その後静岡市に移り住み県立静岡高校を経て、早稲田大学を卒業、その後作家・詩人となりました。1971年に詩集「我がキディ・ランド」で高見順賞、1973年には小説「鶸(ひわ)」で芥川賞を受賞しました。代表作に「震える舌」「K」「砲撃のあとで」などがあります。
先生は2008年に本校が創立される際に、本校の校歌を作詞、その「未来のかたちを」(林光作曲)は創立16年を経た今でも式典や学校応援時を中心に脈々と歌い継がれ、今に至っています。
校歌の中にある「おお科技高、おお科技高、わたしたちは未来のかたちを思う」という力強い一節に勇気づけられた生徒たちがどれほどいたかと改めて思います。
三木先生からいただいたこの素晴らしい校歌をこれからも歌い継ぎ、本校が限りなく発展していくように先生にも天国から見守っていただきたいです。
三木先生、素晴らしい校歌をありがとうございました。
県立科学技術高校 生徒・職員・卒業生一同
★「本校HPアクセス数400万回目達成日クイズ」のご案内★
日々の「校長ブログ」でもお伝えしましたとおり、本校HPのアクセス数カウンター表示が380万回を超えました。これもひとえに皆様が本校に関心を持ってくださり、日々HPを閲覧してくださっている皆様のおかげです。まずは心から感謝申し上げます。これからも本校の魅力と最新情報を発信してまいりますので、引き続きご覧いただければと思っています。
そこで、今回もいずれ来たる「本校HPアクセス数・400万名目達成企画」として、
「アクセス数400万回目達成日はいつでしょう?クイズ」を皆様と一緒に楽しみたいと思っています。前回300万回アクセス時も同様のクイズを行い、たくさんのご応募をいただきました。今回も正解者にはささやかではございますが、本校から記念品のプレゼントも用意させていただきます。下記の応募要領に従い、皆様の応募を心よりお待ちしています。
なお、区切りとなったアクセス数達成日を付記させていただきます。参考にしていただければと思います。
《参考》 350万回目・・・令和5年8月17日
360万回目・・・令和5年9月18日
370万回目・・・令和5年10月22日
380回目目・・・令和5年11月19日
【応募要領】
・応募フォームURL: https://forms.gle/hUj1WUN6yqDZMBM47
・記載事項
回答(達成予想日)、氏名、本校との関係(在校生、保護者、卒業生、その他等)、住所(記念品を希望される場合のみ)、メールアドレス
・応募〆切 令和5年12月17日(日)
・達成日の判断基準
〆切日翌日から毎日正午(午後0時)に本校職員がカウンターを確認します。「その時点で400万回アクセスに達成していた日」を「達成日」として正解にします。
(例)12/24 AM 11:30に達成→12/24正午に確認「正解 12/24」
12/24 PM 12:30に達成→12/25正午に確認「正解 12/25」
・正解発表 達成日に本校HP「学校からのお知らせ」および「校長ブログ」にて発表させていただきます。
・記念品 本校オリジナルグッズ(下記画像)を20名様にプレゼントします。なお、正解者多数の場合は本校にて厳正なる抽選を行います。
・記念品当選者発表 記念品の発送をもって、発表に代えさせていただきます。
・個人情報の取り扱い 記載していただいた個人情報に関してはこの企画のみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
・フォームを使っての応募が出来ない場合は、本校に官製はがきで応募していただいても構いません。その際は上記の必要事項を記載のうえ、本校総務課宛にお送りください。12月17日(日)当日消印有効とします。
〒420-0813 静岡市葵区長沼500-1 県立科学技術高校 総務課 web担当 宛
担当 本校総務課(中島)
以上、皆様の応募を心からお待ちしています。
※本校オリジナルグッズの一例です。
( ※あくまでイメージです。色の指定はできません)
科学教室(中学生対象)を実施します。
中学生(1、2、3年)対象の科学教室を実施します。
【お知らせ】
・11月18日(土)の化学講座、物理講座は、ともに定員に達しました。
(たくさんのご応募をいただき、感謝申し上げます。)
・【参加される皆様へ】、【理数科の授業を見たい人へ】をアップしました。new!!
・「科学教室のチラシ」をご覧ください。
【参加される皆様へ】new!!
・18日の集合時間は、13時20分です。場所は、生徒昇降口です。
・服装は自由で、筆記用具を持参ください。
【講座の内容】
■ 第1回 8月8日(火)午後 ■
① 数学講座 13:00~14:30(15名)
「折り紙で多面体を作ろう」
② 地学講座 14:45~16:15(15名)
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
■ 第2回 9月16日(土)午後 ■
③ 生物講座 13:00~14:30(15名)
「光合成色素の分離」
④ 地学講座 14:45~16:15(15名)
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
■ 第3回 11月18日(土)午後 ■
⑤ 化学講座 13:30~15:00(15名)
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
⑥ 物理講座 13:30~15:00(15名)
「電気と磁気に関する探究活動」
【本校理数科の特色】
理数科の「授業」や「活動の様子」、「進学先」を紹介します。
理数科の特徴.pdf
【理数科の授業を見たい人へ】new!!
◆◆◆科学教室に関する問い合わせ先◆◆◆
メール:tadashi01.uchida@neg.edu.pref.shizuoka.jp
電 話:054-267-1100(代表)
担 当:内田(理数科)
オープンスクール開催 11月18日(土)
11月18日(土)にオープンスクールを開催します。
本校の施設や設備、通常の授業や部活動の様子などをご覧いただけます。受付の予約などはありませんので、ぜひご来校ください。
1 日時 2023年11月18日(土) 8:30~15:00
【公開授業】8:35~11:25 授業内容・場所 校舎案内図
【個別相談会】10:00~14:00
【部活動見学】13:30~15:00 部活動案内図
【理数科説明会】9:30~10:10
【学校説明会&学校紹介動画上映】約30分間
10:15~、11:00~、
13:00~、13:45~
【自然科学部および理数科3年生によるプレゼンテーション】
12:00~12:45
①「サイコロの目の出現率についての研究」
(自然科学部)
②「静岡県内の砂浜の砂の粒径と色の違いについて」
(理数科3年生)
2 会場 科学技術高等学校(静岡市葵区長沼500番地の1)
3 演奏 12時から生徒ホールにて旧清水工業高校から引き継がれたアップライトピアノによる校歌演奏などがあります。
4 その他 本校は、駐車場が無いため、公共交通機関を御利用ください。
蒼穹祭開催!
★蒼穹祭(文化祭)オリジナルグッズの販売について★
令和5年度蒼穹祭(文化祭)を令和5年10月28日(土)【台風等での順延予備日・29日(日)】に開催予定です。
今年度も本校マスコット・カギレンジャーのPTAオリジナルグッズの販売が確定しましたのでお知らせします。中庭で販売しますので是非当日お買い求めください。案内文書は9月15日頃お子様を通じて全庭に配布します。
オリジナルグッズ販売の案内.pdf
① カギレンジャー・フェイスタオル (今治タオル)
※下の写真はイメージです。
本体の色 赤・紺 サイズ タテ 35cm ヨコ 110cm
数量 400枚 価格 1枚 750円(2枚以上購入の場合は1枚700円)
② 英字ネーム入り多機能ペン「ドクターグリップ 4+1」 (パイロット)
本体の色 アイスブルー・グレー・ラベンダー・シェルピンク・ミントグリーン・黒・アッシュメタルブラウン・オリーブ・ボルドー・ネイビー
数量 200本 価格 1本 800円(プラケース入り)
③ 英字ネーム入り多機能ペン「ジェットストリーム4&1」(三菱鉛筆)
本体の色 黒・紫・ライトピンク・ネイビー・ボルドー・ライトグリーン・ペールグリーン・ブラッドオレンジ
数量160本 価格 1,000円
④ スマホ対応 科学技術高校 オリジナルカラー手袋
色 黒・紺・オリーブ・青・オフホワイト・レモンイエロー・赤 価格 350円 数量 300組
⑤ カギレンジャー焼き印付 葵煎餅
価格 2枚入 100円 数量 1000セット
※その他、お弁当・パン・おにぎり・米粉クッキー・いも羊羹・ジュース等も販売します。
※画像は商品イメージで、実際のものと多少異なる場合もあります。
★中学生1日体験入学・受付終了と申込御礼について★
8月2日(水)、3日(木)に行われる中学生1日体験入学の申し込み受付を、7月7日(金)をもって終了させていただきました。多数のお申込みありがとうございました。是非、この機会に本校の魅力に触れていただければと思います。
当日は中学校指定日に沿って、本校にご来校お願いします。
2日間、計8回に分けて、説明会・施設見学を行います。各回ともに約240名程度の中学生・保護者の皆様が集まることをご承知おきください。
なお、当日の来校ルートに関しましては、下記のPDFをご覧下さい。
参考までに、下に中学校別の集合時間等を掲載させていただきますので、ご確認ください。お申し込み後の欠席・遅刻等の学校への連絡は必要ありません。
今後、何か質問等ありましたら、本校に電話連絡または下記のメールアドレスにて担当者に直接ご連絡ください。
【担当】静岡県立科学技術高校 中学生1日体験入学担当
総務課長 中島 洋己
電話 054-267-1100
メール hiroki01_nakajima@edu.pref.shizuoka.jp
8月2日(水)午前 静岡市葵区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科見学含む)
籠上中学校、末広中学校、城内中学校、安東中学校、観山中学校、東中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:30(理数科見学含む)
上記以外の静岡市葵区所在の中学校(国立、私立を含む)
8月2日(水)午後 静岡市駿河区所在の中学校および富士市・富士宮市以東の中学校
午後1 体育館入場12:20-12:30 見学12:30-16:30(理数科見学含む)
長田西中学校、長田南中学校、城山中学校および、富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・熱海市・長泉町・清水町・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・西伊豆町・松崎町・函南町・小山町・県外所在の中学校(国立・私立等を含む)
午後2 体育館入場13:20-13:30 見学13:30-16:30(理数科見学含む)
大里中学校、豊田中学校、東豊田中学校、静岡南中学校、中島中学校、高松中学校(静岡市駿河区の私立を含む)
8月3日(木)午前 静岡市清水区および焼津市所在の中学校
午前1 体育館入場 8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科見学含む)
清水第一中学校、清水第二中学校、清水第三中学校、清水第四中学校、清水第五中学校、清水第六中学校、清水第七中学校、清水第八中学校
午前2 体育館入場 9:10-9:20 見学9:20-12:30(理数科見学含む)
上記以外の静岡市清水区所在の中学校(県立、私立を含む)および焼津市所在の中学校
8月3日(木)午後 藤枝市以西および県外所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科見学含む)
島田市・吉田町・川根本町・牧之原市・御前崎市・菊川市・森町・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市所在の中学校および県外所在の中学校(国立、県立、私立を含む)
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:30(理数科見学含む)
藤枝市所在の中学校
★令和6年度(2024年度)入学生用学校案内パンフレット完成のお知らせ★
令和6年度入学生用の本校「学校案内」パンフレットが完成しました。8月2日(水)、3日(木)に行われる中学生一日体験入学時に配布させていただく予定です。今年度は8年ぶりに大改訂をして、リニューアル感満載となっています。
p0_表1_表紙.pdf
スクールカラーの朝縹色(あさはなだいろ)をベースに各学科の学科色を基調に、それぞれの学科の特色を前面に押し出しました。
また、巻頭に新企画「本校生徒のスクールライフ」を掲載し、工業科・理数科それぞれの生徒の1日の生活サイクルを紹介しました。
冊子版完成の前に、一足先にPDF版を掲載しますので是非ご覧ください。なお、容量の関係で実際の冊子より解像度を落としていることと、見開きページごとに分割して掲載していることを御了承ください。
各学科のページです。学科色を基調にしています。
定時制のページも完全リニューアル、学校行事もわかりやすく紹介しました。
裏表紙もスクールカラーにこだわったデザイン、細部にも本校の気持ちを出しました。
8月2日からの体験入学で冊子版を配布します。それまではJ-PEG版とPDF版でご覧ください。
★申込終了★令和5年度中学生1日体験入学★
6月5日(月)より本校の中学生1日体験入学(8月2日(水)、3日(木)開催)の参加申込みを開始します。
※台風等による延期の予備日は8月4日(金)
下のGoogle Form(グーグルフォーム)から、参加の申し込みをお願いします。 ※申し込みは終了しました。
参加していただけるのは、中学校3年生とその保護者です。中学生1・2年生は、11月18日(土)のオープンスクールにご参加ください。体験入学の申し込み受付は先着順ではありません。定員および人数制限はありません。希望される方は全員、受け入れさせていただきます。なお、申し込み〆切は7月7日(火)とさせていただきます。
お申込みが完了しましたら、Googleフォームの申込完了メールが届きます。迷惑メール設定に反応してしまう場合や迷惑メールフォルダに入り込んでしまう場合もあるので、念のためそちらもご確認ください。それでも完了メールが届いていない場合は本校に直接ご連絡ください。
見学日時や集合時間は、原則中学校別に固定とさせていただきます。ご承知おきください。以下、当日の集合時間・見学時間の一覧となります。
※申し込み受付後、再度の集合時間等の連絡はいたしませんので、下記を見てご確認ください。
8月2日(水)午前 静岡市葵区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科見学含む)
籠上中学校、末広中学校、城内中学校、安東中学校、観山中学校、東中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科見学含む)
上記以外の静岡市葵区所在の中学校(国立、私立を含む)
8月2日(水)午後 静岡市駿河区所在の中学校および富士市・富士宮市以東の中学校
午後1 体育館入場12:20-12:30 見学12:30-16:30(理数科見学含む)
長田西中学校、長田南中学校、城山中学校および、富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・熱海市・長泉町・清水町・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・西伊豆町・松崎町・函南町・小山町・県外所在の中学校(国立・私立等を含む)
午後2 体育館入場13:20-13:30 見学13:30-16:30(理数科見学含む)
大里中学校、豊田中学校、東豊田中学校、静岡南中学校、中島中学校、
高松中学校(静岡市駿河区の私立を含む)および富士市・富士宮市以東の中学校
8月3日(木)午前 静岡市清水区および焼津市所在の中学校
午前1 体育館入場 8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科見学含む)
清水第一中学校、清水第二中学校、清水第三中学校、清水第四中学校、清水第五中学校、清水第六中学校、清水第七中学校、清水第八中学校
午前2 体育館入場 9:10-9:20 見学9:20-12:30(理数科見学含む)
上記以外の静岡市清水区所在の中学校(県立、私立を含む)および焼津市所在の中学校
8月3日(木)午後 藤枝市以西および県外所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科見学含む)
島田市・吉田町・川根本町・牧之原市・御前崎市・菊川市・森町・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市所在の中学校および県外所在の中学校(国立、県立、私立を含む)
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:30(理数科見学含む)
藤枝市所在の中学校
なお、来校時には添付のPDFファイル「来校方法について」をよくお読みいただき、指定されたルートに従って来校をお願いします。
中学生の来校方法(体験入学).pdf
以上、御理解・御協力よろしくお願いいたします。
皆様のお申込み、心からお待ちしています。
【問い合わせ】
静岡県立科学技術高等学校 中学生1日体験入学 担当
総務課長 中島 洋己 電話 054-267-1100
中学生対象ロボット教室のお知らせ
中学生対象 ロボット教室について
ロボット研究部とロボット工学科職員によるロボット教室を開催します。 小型コンピュータを組み込んだ車型ロボットの製作に挑戦してみよう!
開催日時:令和5年7月31日(月) 9:30~15:30
申込締切:令和5年7月14日(金)
※定員10名で先着順とさせていただきます。
申込方法:掲載の募集要項を読んで申し込みを行ってください。
申込みありがとうございました!
定員となりましたので募集を締め切らせていただきます。
★令和5年度・中学生1日体験入学実施について★8/2水・3木★
令和5年8月2日(水)、3日(木)に本校の「令和5年度 中学生1日体験入学」を行ないます。今年度も2日間に分けての開催となります。今年度は台風等で延期になった場合の予備日を8月4日(金)に設定しました。
2日間開催しますが、中学校所在地別に日時指定となりますので、日時を選ぶことはできません。御了承下さい。
下記に要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者各自(または保護者)でGoogle Formにてお申し込みください。今年度は保護者様の人数制限はありません。また、理数科説明会は事前申込制になりました。
なお、この体験入学は中学校3年生およびその保護者を対象としています。それ以外の方々は11月18日(土)のオープンスクールを御活用ください。
一人でも多くの中学校3年生および保護者に、本校のことを知ってほしいと思います。みなさんの御参加をお待ちしています。
≪参考≫ ※学校所在地を基準とします
8月2日(水)午前 静岡市葵区
午後 静岡市駿河区および富士市・富士宮市以東
8月3日(木)午前 静岡市清水区および焼津市
午後 藤枝市以西
★8月4日(金)台風等で延期になった場合の予備日
(万が一、2日間とも延期になった場合は11月18日のオープンスクールも活用します)
※ 6月5日(月)正午頃から本校HPにて申し込み受付を開始します。〆切を7月7日(金)とさせていただきます。
(先着順ではありません。全員受け入れさせていただきます)
※ 〆切を7月7日(金)に訂正しました。ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。
【中学3年生用】年度末・年度当初の日程について
令和5年度新入生に関わります諸行事の日程を告知させていただきます。今後の日程調整等の参考にしていただければと思います。
3月14日(火)合格発表・中学校を通じて関係書類配布
3月17日(金)必着
芸術科目選択票、体操着・体育館シューズ申込書等提出
※持参する場合は午前8時30分から午後4時30分までにお願いします。
3月21日(火)新入生物品・書籍販売会
(10時~16時 ツインメッセ静岡 ※受検番号順)
4月 5日(水)12時30分~ 入学式 (本校体育館)
※受付 11時30分~
※残りの提出書類等はこの日に回収します
以上、よろしくお願いいたします。
質問等がありましたら、本校・総務課 中島までお問い合わせください。
御礼★HPアクセス数300万人目達成日クイズ・正解発表★
本校HP1月30日付「学校からのお知らせ」でご案内しました、「本校HPアクセス数300万人目達成日クイズ」ですが、このたび無事本校HPが閲覧者合計300万人を突破しました。まずは皆様に心からお礼を申し上げます。
クイズには多くの応募をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
それでは、気になる達成日を発表します。
アクセス数300万人目達成日は、
2月20日でした。
令和5年2月20日(月)午前8時40分頃、アクセス者数300万人を突破しました。
クイズの正解者の皆様には、近日中に郵送にて記念品(本校オリジナルグッズ)を送らせていただきます。たくさんの御応募ありがとうございました。なお、正解者(当選者)の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
後日当選者代表の方をお招きし、記念品贈呈式を行い、その模様をHPでご紹介します。
これからも「多くの方々から愛される学校」を目指し、HPなどでの情報発信を続けていくつもりです。引き続き本校HPおよび校長ブログを閲覧していただくとともに、本校への変わらぬ御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
この度はまことにありがとうございました。
★【応募締切ました】「本校HPアクセス数300万人目達成日クイズ」のご案内★
【応募は締め切りました】たくさんのご応募ありがとうございました。
本校HP・1月20日付の「校長ブログ」でもお伝えしたとおり、本校HPのアクセス数カウンター表示が、290万人を超えました。これもひとえに皆様が本校に関心を持ってくださり、日々HPを閲覧してくださっているおかげです。まずは心から感謝申し上げます。これからも本校の魅力と最新情報を発信してまいりますので、引き続きご覧いただければと思っています。
そこで、今回はいずれ来たる「本校HPアクセス数・300万人目達成企画」として、「アクセス数300万人目達成日はいつでしょう?クイズ」を皆様と一緒に楽しみたいと思っています。正解者にはささやかではございますが、本校から記念品のプレゼントも用意させていただきます。下記の応募要領に従い、皆様の応募を心よりお待ちしています。
なお、区切りとなったアクセス数達成日を付記させていただきます。参考にしていただければと思います。
《参考》 250万人目・・・令和4年9月17日
260万人目・・・令和4年10月21日
270万人目・・・令和4年11月19日
280万人目・・・令和4年12月19日
290万人目・・・令和5年1月20日
【応募要領】
・応募フォームURL: 【応募は締め切りました】
・記載事項 回答(達成予想日)、氏名、本校との関係(在校生、保護者、卒業生、その他等)、住所(記念品を希望される場合のみ)、メールアドレス
・応募〆切 令和5年2月10日(金)
・達成日の判断基準
〆切日翌日から毎日正午(午後0時)に本校職員がカウンターを確認します。「その時点で300万アクセスに達成していた日」を「達成日」として正解にします。
(例)2/14 AM 11:30に達成→2/14正午に確認「正解 2/14」
2/14 PM 12:30に達成→2/15正午に確認「正解 2/15」
・正解発表 達成日に本校HP「学校からのお知らせ」および「校長ブログ」にて発表させていただきます。
・記念品 本校オリジナルグッズ(下記画像)を20名様にプレゼントします。なお、正解者多数の場合は本校にて厳正なる抽選を行います。
・記念品当選者発表 記念品の発送をもって、発表に代えさせていただきます。
・個人情報の取り扱い 記載していただいた個人情報に関してはこの企画のみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
・フォームを使っての応募が出来ない場合は、本校に官製はがきで応募していただいても構いません。その際は上記の必要事項を記載のうえ、本校総務課宛にお送りください。2月10日当日消印有効とします。
〒420-0813 静岡市葵区長沼500-1 県立科学技術高校 総務課 web担当 宛
担当 本校総務課(中島)
以上、皆様の応募を心からお待ちしています。
※本校オリジナルグッズの一例です。
(カギレンジャータオル)
科学教室(中学生対象)のお知らせ
11月19日(土)に中学生(1、2、3年)対象の科学教室を実施しました。
参加いただいた中学生の皆様、ありがとうございました。
【講座の内容】 new!!
■ 第3回 11月19日(土)13:30-15:00 ■
化学講座 (終了しました)
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
物理講座 (終了しました)
「電気と磁気に関する探究活動」
【本校理数科(理工科)の特色】
理数科の「授業」や「活動の様子」、「進学先」を紹介します。
◆◆◆「理数科(理工科)」の問い合わせ先◆◆◆
メール:tadashi01.uchida@neg.edu.pref.shizuoka.jp
電 話:054-267-1100(代表)
担 当:内田
★令和4年度 静岡県立科学技術高校オープンスクール受付について★
1 日時 令和4年11月19日(土)午前8時35分から午後3時
2 場所 本校
静岡市葵区長沼500番地の1
3 対象 中学生とその保護者
4 日程
受付(1F 教室棟生徒ホール) 8:30~14:30
授業公開(各教室棟、実習棟実習室等 受付にて案内) 8:35~12:25
理数科説明会(教室棟1F視聴覚室(図書館横)) 9:00~10:30
学校説明会&学校紹介ムービー上映(教室棟1F視聴覚室(図書館横)) 10:45~15:00の間,各回30分程度
個別相談会(管理棟2F 第1会議室) 10:00~14:00
部活動公開(教室棟、実習棟、グランド、体育館など) 13:30~15:00
5 申し込み方法
(1) 事前ネット受付制です。右のQRコード
または下のリンク先から受付ができます。
URL: https://forms.gle/yDhNDdJTSqy3Pkuu9
11月18日(金)正午までにお申し込みください。
受付後返信メールが届きます。
ドメイン指定受信をされている方は、「@neg.edu.pref.shizuoka.jp」からのメールが受信できるように指定してください。
万が一、返信メールが届かない場合は、学校へ連絡ください。
(2) 当日は、事前受付の際に受信した受付完了通知メール、または受付完了通知メールを印刷したものを受付係に提示してください。その際、リストバンドをお渡ししますので、見学の際には装着ください。リストバンドを装着していれば再入場も可能です。
6 その他
(1) 当日は不織布マスクの着用をお願いします。また、家族内で発熱等の風邪の症状や体調不良の方が居られる場合は来校を御遠慮ください。
(2) 校内の見学中は、3密を避ける等、新型コロナウイルス感染拡大防止に御協力ください。
(3) 当日は公共交通機関、自転車または徒歩でお越しください。自家用車での来校は御遠慮願います。
(4) 当日は食堂の営業もしています。オープンスクール参加者は利用できます。在校生も利用していますが、興味のある方はぜひお立ち寄りください。
なお、本校オープンスクールが行われる11月19日(土)は、静岡鉄道によるイベントにより、静鉄電車・市内バスが終日無料となります。そのため、本校の最寄り駅である静岡鉄道「長沼駅」での混雑が予想されます。
時間に余裕を持ってお越しください。
担当 石川、石原
TEL054-267-1100
FAX054-267-1123
★令和4年度PTA主催ドッヂボール大会のご案内★12/3土★
今年度、3年ぶりにPTA主催のレクリエーション事業を行う予定です。平成28年度から4年間、バルーンバレーボール大会を行ってきましたが、コロナ禍で令和2年度と3年度は中止、今年度は感染症対策を十分施しながら、競技を皆様にもなじみのある「ドッヂボール」として「令和4年度PTA主催ドッヂボール大会」開催します。
なお、今後の感染拡大状況によっては開催できない場合もあります。その場合は再度書面でお知らせします。是非今年度も皆様の参加をお待ちしております。下記参加表をお子様を通じて担任の先生までご提出ください。
ドッヂボール大会のお知らせ.pdf
日時 令和4年12月3日(土)午後2時より
本校体育館 第1アリーナ
運動の出来る格好でご来校ください。最終試合終了は17時頃です。
よろしくお願いします。
★令和4年度蒼穹祭(文化祭)PTAオリジナルグッズ販売のご案内★
令和4年度蒼穹祭(文化祭)を令和4年10月29日(土)【予備日・30日(日)】に開催予定です。
先の見通しが不透明で詳細はまだ決まっていませんが、本校マスコット・カギレンジャーのPTAオリジナルグッズの販売が確定しましたので、お知らせします。中庭で販売しますので是非当日お買い求めください。案内文書は9月12日頃お子様を通じて全家庭に配布します。
① カギレンジャー・フェイスタオル (今治タオル)
ネーム Shizuoka Kagaku Gijutsu
本体の色 浅縹色(スクールカラー)
数量 400枚 価格 1枚 500円
② 多機能ペン「ドクターグリップ 4+1」 (パイロット)
ボールペン機能・・・黒、赤、青、緑 シャープペン機能付
極細0.5mm
ネーム Shizuoka Pref. High School of Science & Technology
本体の色 アイスブルー 数量 60本 価格 1本 800円 (プラケース入り)
※昨年、一昨年販売したものと同じです。
③ スマホ対応 科学技術高校 オリジナルカラー手袋
色 シアン・青・赤・ワイン・黒・紺・オリーブ
価格 350円 数量 300組
仕様 着用しながらスマートフォン操作も可能
④ カギレンジャー焼き印付 葵煎餅
価格 3枚入 150円 数量 500セット
⑤ カギレンジャーメモ帳
50枚綴り(包装済) 価格 1冊 50円 数量 120冊
※昨年販売したものと同じです。
⑥ カギレンジャー・マフラータオル
ネーム Shizuoka Kagaku Gijutsu
本体の色 浅縹色(スクールカラー)
数量 100枚 価格 1枚 400円
マフラータイプ
※その他、お弁当・おにぎり・パン・生どら焼き・芋羊羹も販売します。(コロナの感染拡大状況によっては販売できない場合もあります)
★令和4年度・本校文化祭『蒼穹祭』入場について★
本校は10月29日(土)に令和4年度文化祭『蒼穹祭(そうきゅうさい)』を開催します。感染症対策のため、今年度は一般公開を「本校生徒の家族」と「中学生」に限定して実施させていただきます。
文化祭見学を希望される中学生は、下記の入場券に「氏名・中学校名・学年・当日の体温・連絡先」を記入して、マスク着用・生徒手帳(身分証明書)・入場券持参のうえ、制服での来校をお願いします。(事前申し込みの必要はありません)当日体調不良の場合は来校をお控えいただきますようお願いします。
なお、中学生の保護者の方は今年度は入場いただくことができませんのでご了承ください。
入場券は下からダウンロード・印刷願います。印刷手段がない場合は当日事前に検温して来ていただき、受付で本校が用意する入場券に必要事項をお書きいただき、ご呈示願います。
一般公開の時間は、10月29日(土)9時~14時です。暴風警報等で延期の場合は、翌30日(日)に実施する予定です。その際の詳細は本校ホームページをご覧ください。
担当 総務課長 中島 洋己
★令和4年度中学生一日体験入学の御礼★
本校HP別掲の通り、「中学生一日体験入学ブログ記事」
8月3日(水)、4日(木)の2日間、本校で中学生一日体験入学を行いました。2日間で2000名を超える皆様が本校に来校してくださりました。感謝しております。
非常に暑い中でしたが、熱心に説明に耳を傾けていただき、食い入るように本校施設を見学してくださる様子に本校職員一同、感激しました。
至らないところもあったと思いますが、是非この体験入学を通じて、本校の魅力をご理解いただくとともに、半年後に迫った進路の選択肢の一つに本校を加えていただければと思っております。
8月19日(金)にはツインメッセ静岡にて「静岡・清水地区公立高校合同説明会」が行われます。本校HPから事前申し込みもできますのでご参加いただければと思います。
10月29日(土)に予定されている文化祭、11月19日(土)に予定されているオープンスクールにも是非ご来校いただければと思います。(コロナの状況によっては入場制限を設ける場合もあります)
この度はまことにありがとうございました。
担当 総務課長 中島 洋己
★【予定通り実施】令和4年度・中学生一日体験入学★8/3水・8/4木★
8月3日(水)、4日(木)に実施する「令和4年度中学生一日体験入学」についてお知らせします。
現在、新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大しているところですが、本校の体験入学は感染症対策を十分に施しながら、予定通り実施します。参加される皆様におかれましても、感染症対策に御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。 なお、当日体調不良の方や発熱症状がある方は、参加を見合わせ頂きますようお願いします。
※当日は体育館に200名から最大400名程度の方が一斉に集まることを御承知おき下さい。
※ 当日欠席・遅刻等の連絡は必要ありません。
学校周辺の混雑を避けるため、下記PDFファイルの地図をご覧いただき、来校時のルートをご確認ください。
今後、何か質問等ありましたら、本校に電話連絡または下記のメールアドレスにて担当者に直接ご連絡ください。
【担当】静岡県立科学技術高校 中学生1日体験入学担当
総務課長 中島 洋己
電話 054-267-1100
メール hiroki01_nakajima@edu.pref.shizuoka.jp
【中学校別集合時間等】
8月3日(水)午前 静岡市葵区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
籠上中学校、末広中学校、城内中学校、安東中学校、観山中学校、東中学校、賎機中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市葵区所在の中学校(国立、私立を含む)
8月3日(水)午後 静岡市清水区所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
清水第一中学校、清水第二中学校、清水第三中学校、清水第四中学校、清水第五中学校、清水第六中学校
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
上記以外の静岡市清水区所在の中学校(県立、私立を含む)
8月4日(木)午前 静岡市駿河区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
大里中学校、豊田中学校、東豊田中学校、城山中学校、中島中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市駿河区所在の中学校(私立を含む)
8月4日(木)午後 静岡市外所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
焼津市・島田市・吉田町・川根本町・牧之原市・御前崎市・菊川市・森町・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市所在の中学校(県立、私立を含む)
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
藤枝市・富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・熱海市・長泉町・清水町・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・西伊豆町・松崎町・函南町・小山町および県外所在の中学校(私立を含む)
★8/3,4 中学生一日体験中学申込終了のお知らせとお礼★
8月3日(水)、4日(木)の中学生1日体験入学の申し込み受付を、7月5日をもって終了させていただきました。多数のお申込みありがとうございました。
当日は中学校指定日に沿って、本校にご来校お願いします。
2日間、計8回に分けて、説明会・施設見学を行います。各回ともに約280名程度の中学生・保護者の皆様が集まることをご承知おきください。
なお、当日の来校ルートに関しましては、下記のPDFをご覧下さい。来校方法(体験入学).pdf
参考までに、下に中学校別の集合時間等を掲載させていただきますので、ご確認ください。当日欠席・遅刻等の連絡は必要ありません。
今後、何か質問等ありましたら、本校に電話連絡または下記のメールアドレスにて担当者に直接ご連絡ください。
【担当】静岡県立科学技術高校 中学生1日体験入学担当
総務課長 中島 洋己
電話 054-267-1100
メール hiroki01_nakajima@edu.pref.shizuoka.jp
8月3日(水)午前 静岡市葵区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
籠上中学校、末広中学校、城内中学校、安東中学校、観山中学校、東中学校、賎機中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市葵区所在の中学校(国立、私立を含む)
8月3日(水)午後 静岡市清水区所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
清水第一中学校、清水第二中学校、清水第三中学校、清水第四中学校、清水第五中学校、清水第六中学校
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
上記以外の静岡市清水区所在の中学校(県立、私立を含む)
8月4日(木)午前 静岡市駿河区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
大里中学校、豊田中学校、東豊田中学校、城山中学校、中島中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市駿河区所在の中学校(私立を含む)
8月4日(木)午後 静岡市外所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
焼津市・島田市・吉田町・川根本町・牧之原市・御前崎市・菊川市・森町・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市所在の中学校(県立、私立を含む)
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
藤枝市・富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・熱海市・長泉町・清水町・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・西伊豆町・松崎町・函南町・小山町および県外所在の中学校(私立を含む)
今年で最後の小・中学生向けマイコンカーものづくり講習会の開催(受付終了します)
久しぶりにマイコンカーモノづくり講習会を開催することになりました。
小学4年生から中学2年生中学3年生までの12名を募集します。下記の案内を見ていただきgoogleフォームから申し込みをお願いします。
追記:中学3年生の方は、申込の際(googleフォーム)に中学2年生にチェックを入れていただき、備考に”中学3年生”と記述をお願いします。(R4年7月6日追記)
7月28日(木) 受付を終了しました。
開催日 令和4年8月5日(金) 1日
製作物 マイコンレーサー2
参加者 小学4年から中学3年生まで
人数 12名
☆案内☆
☆申込
→ 受付終了します。
追記
この件についての問い合わせについては、本校電子工学科(大村)までご連絡ください。
電話:054-267-1100
中学生対象ロボット教室のお知らせ
中学生を対象にロボット教室を開催します。
開催日時:令和4年8月5日(金)9:30~15:30
申込締切:令和4年7月15日(金)
※定員10名で先着順とさせていただきます。
申込方法:掲載の募集要項を読んで申し込みを行ってください。
定員に達しましたので、受付を終了いたします。
★令和4年度 中学生1日体験入学 参加申込開始★【追加お知らせあり】
【追記】
6/6月10:00-10:45頃に申し込んでいただいた約80名の方の申込フォームに「メールアドレス欄」を設けるのを忘れてしまいました。
この時間帯に申し込んだ方で「メールアドレス」を打ち込んだ記憶のない方、大変申し訳ありませんが、もう一度お申込みいただきますようお願いします。
その際、氏名欄の先頭に「【再】」(再申込の意味)を付けてお申し込みください。
(例) 氏名 【再】中島 洋己
※万が一、再申込を忘れても皆様の不利益になるようなことはありません。
≪以下本文≫
6月6日(月)より本校の中学生1日体験入学(8月3日、4日開催)の申込みを始めます。
下のGoogle Form(グーグルフォーム)から、参加の申し込みをお願いします。
R4 体験入学実施要項(修正版).pdf
※↑上記要項に一部、下の日程と違う記述がありましたので修正させていただきました。下に記載された日程が正しいです。まことに申し訳ありませんでした。
参加していただけるのは、中学校3年生とその保護者様1名までとさせていただきます。この申し込みは早いもの順ではありません。希望の方は全員受け入れさせていただきます。なお、申し込み〆切は令和4年7月5日(火)とさせていただきます。
お申込みが完了しましたら、1週間程度を目途に本校から申し込み完了通知がメールで届きます。申し込みから10日経過しても、本校から完了メールが届かない場合は本校に直接ご連絡ください。
見学日時や集合時間は原則中学校別に固定とさせていただきます。ご承知おきください。
以下、当日の集合時間・見学時間の一覧となります。
※申し込み後、再度の集合時間等の連絡はいたしませんので、下記を見てご判断ください。
8月3日(水)午前 静岡市葵区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
籠上中学校、末広中学校、城内中学校、安東中学校、観山中学校、東中学校、賎機中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市葵区所在の中学校(国立、私立を含む)
8月3日(水)午後 静岡市清水区所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
清水第一中学校、清水第二中学校、清水第三中学校、清水第四中学校、清水第五中学校、清水第六中学校
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
上記以外の静岡市清水区所在の中学校(県立、私立を含む)
8月4日(木)午前 静岡市駿河区所在の中学校
午前1 体育館入場8:10-8:20 見学8:20-11:30(理数科含む)
大里中学校、豊田中学校、東豊田中学校、城山中学校、中島中学校
午前2 体育館入場9:00-9:10 見学9:10-12:20(理数科含む)
上記以外の静岡市駿河区所在の中学校(私立を含む)
8月4日(木)午後 静岡市外所在の中学校
午後1 体育館入場 12:20-12:30 見学12:30-15:30(理数科含む)
焼津市・島田市・吉田町・川根本町・牧之原市・御前崎市・菊川市・森町・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市所在の中学校(県立、私立を含む)
午後2 体育館入場 13:20-13:30 見学13:30-16:40(理数科含む)
藤枝市・富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・熱海市・長泉町・清水町・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・西伊豆町・松崎町・函南町・小山町および県外所在の中学校(私立を含む)
なお、来校時には添付のPDFファイル「来校方法について」をよくお読みいただき、指定されたルートに従って来校をお願いします。
以上、御理解・御協力よろしくお願いいたします。
皆様のお申込み、心からお待ちしています。
【問い合わせ】
静岡県立科学技術高等学校
中学生1日体験入学 担当
総務課長 中島 洋己
電話 054-267-1100
★令和5年度(2023年度)入学生用学校案内パンフレット完成のお知らせ★
2023年度入学生用の本校「学校案内」パンフレットが完成しました。8月3日(水)、4日(木)に行われる中学生一日体験入学時に配布させていただく予定です。
2023-01-04.pdf 2023-05-08.pdf
2023-09-12.pdf 2023-13-16.pdf
上にPDF版を添付しましたので是非ご覧ください。
なお、容量の関係で実際の冊子より解像度を落としていることと、4つに分割して掲載していることを御了承ください。
★令和4年度・中学生1日体験入学実施について★8/3水・4木★
令和4年8月3日(水)、4日(木)に本校の「中学生1日体験入学」を行ないます。今年度から2日間に分けての開催となります。
2日間開催しますが、中学校所在地別に日時指定となりますので、日時を選ぶことはできません。御了承下さい。
下記に要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者各自(または保護者)でGoogle Formにてお申し込みください。
なお、この体験入学は中学校3年生およびその保護者(各家庭1名様まで)を対象としています。それ以外の方々は11月19日(土)のオープンスクールを御活用ください。
一人でも多くの中学校3年生に、本校のことを知ってほしいと思います。
みなさんの御参加をお待ちしています。
≪参考≫
8月3日(水)午前 静岡市葵区 午後 静岡市清水区
8月4日(木)午前 静岡市駿河区 午後 静岡市外
予備日 11月19日(土)オープンスクール
R4年度 中学生1日体験入学実施要項(科学技術高校).pdf
※ 6月6日(月)午前10時頃から本校HPにて申し込み受付を開始します。〆切を7月5日(火)とさせていただきます。
★本校校長による「校長ブログ」開設のおしらせ★
今年度、本校第7代校長に小野聡(おの さとし)校長先生が着任しました。その小野校長が自らカメラを手にし、話題を足で稼いで掲載する「校長ブログ」を開設しました。本ホームページ左側のMenu内、校長よりをクリックすると「校長ブログ」が閲覧できます。
https://www.sths.ed.jp/ws/f80c1ed371e1aa31c2beb0f72d6ca81c/1b03701714b07a90f55a839f2a7c763d
すでに多くの話題が掲載されています。引き続き、総務課web係や総務課長も記事を掲載し続けますが、校長先生の目線から本校を見た記事も是非ご覧ください。
★令和4年度新入生に関わる年度末・年度当初の予定について(お知らせ)★
3月15日(火)に「令和4年度公立高校入学選抜検査」の合格発表が行われました。 つきまして、令和4年度新入生に関わります諸行事の日程を再度告知させていただきます。今後の日程調整等の参考にしていただければと思います。
3月18日(金)必着 芸術科目選択票、体操着・体育館シューズ申込書等提出
※持参する場合は午前8時30分から午後5時までにお願いします。
3月20日(日) 新入生物品・書籍販売会
(10時~16時 ツインメッセ静岡 ※受検番号順)
4月 6日(水) 12時30分~ 入学式 (本校体育館)
※受付 11時30分~
※残りの提出書類等はこの日に回収します
以上、よろしくお願いいたします。
★本校野球部が来春のセンバツ甲子園大会の21世紀枠静岡県推薦校に選ばれました★
本校野球部が、来春の令和4年第94回選抜高校野球大会(通称・春のセンバツ甲子園)の静岡県高野連による21世紀枠推薦校に選出されました。本校野球部は今年の秋季県大会に初出場、3連勝してベスト8進出、準々決勝では東海大会にも出場した強豪・静岡高校と接戦を演じ、惜敗しましたが堂々の県ベスト8になりました。選考理由として「施設面、時間的制約などの困難な条件の克服」「創意工夫をこらした練習」「学業と部活動の両立」を挙げていただきました。昨年度は県立三島南高校が県推薦となり、全国でも選出されてセンバツ大会に出場、今秋にはドラフト指名選手を輩出したことも記憶に新しいです。
11月11日(木)の静岡新聞、毎日新聞、朝日新聞、スポーツニッポン、スポーツ報知、日刊スポーツ各紙に選出の一報記事が掲載されています。是非ご覧ください。
12月10日までに全国9ブロック(東海・関東。九州など)から1校ずつの推薦校が決まり、来年1月28日の選考委員会で21世紀枠3校が選出されます。
本校野球部の取組が東海・全国で高く評価されることを心から願っています。
野球部の皆様、おめでとうございます。これからも引き続き日々の練習に精進してください。
正式な推薦証書授与式は、11月16日(火)に本校視聴覚室で行われます。
★令和3年度 オープンスクールの受付(再開)★
令和3年度 オープンスクール
1 日 時 令和3年11月20日(土)午前8時35分から午後3時
2 場 所 静岡県立科学技術高等学校
静岡市葵区長沼500番地の1 TEL054-267-1100 FAX054-267-1123
3 対 象 中学生とその保護者(保護者は中学生1名につき1名まで)
4 日 程 受 付 8:30~14:30
授 業 公 開 8:35~12:25
個別相談会 10:00~14:00
部活動公開 13:30~15:00
5 その他
(1)今年度も事前ネット受付制です。右のQRコード、
または下のリンク先から受付ができます。
11月19日(金)正午までに受付していただくようお願いします。
https://forms.gle/UmzkSxfAGjd7Yqps9
受付後返信メールが届きます。
ドメイン指定受信をされている方は、「@neg.edu.pref.shizuoka.jp」からの
メールが受信できるように指定してください。メールの返信には数日かかる場合があります。
万が一、返信メールが届かない場合は、学校へ連絡ください。(担当:植松・石原・土戸・ 久保田)
(2)当日は、事前受付の際に受信した受付完了通知メール、または受付完了通知メールを印刷したものを受付係
に提示してください。その際リストバンドをお渡ししますので、見学の際には装着ください。リストバンドを
装着していれば再入場も可能です。
(3)当日は不織布マスクの着用をお願いします。また、本人や家族内で発熱等の風邪の症状や体調不良が見られ
る場合には来校を御遠慮ください。
(4)校内の見学中は、3密を避ける等、新型コロナウイルス感染拡大防止に御協力ください。
(5)当日は公共交通機関、自転車または徒歩でお越しください。自家用車での来校は御遠慮願います。
★特色ある本校の教育・『教養力テスト』★
本校の特色ある教育として、開校以来続いている「教養力テスト」を紹介させていただきます。
「教養力テスト」は月1~2回程度、年間12回、主に指定された月曜日の朝10分間、入学時に全員購入した『一般常識&最新時事一問一答頻出1500問』(高橋書店)の中から指定された範囲の約30問を解いていきます。
政治経済・地理・数学・漢字・ことわざ・外国語・文化・スポーツ・芸能・歴史などさまざまなジャンルの問題から出題され、年間行事計画表にも教養力テスト日がきちんと記されています。
教養力テスト実施日にはそのあとの日課も10分間繰り下げて行う熱の入れよう、テストの前週には練習問題や課題プリントを配り、予習もきちんとして受験する体制を整えています。
各学年の年間優秀得点者上位10名をPTA役員会での承認のもと表彰、PTAから奨励賞として図書カード2000円が贈られています。
就職試験だけでなく、社会に出てから必要になる一般常識を身に付けてから卒業していって欲しいという学校側からの希望を込めて実施しています。生徒もその期待に応えるべく、準備・予習に余念がなく、中には年間を通じて満点の生徒も出ます。
この日の出題ジャンルは「地理・歴史」、全員理系である本校生徒には苦手なジャンルですが、きちんと取り組んでいました。
本校教育の特徴として多くの方に知っていただきたいと思い、紹介しました。
放射線教室(理数科3年)を実施しました。
本校の理数科3年生は、9月29日(水)に放射線教室を実施しました。
静岡エネルギー・環境懇談会の出張授業として、専門家のご指導のもと放射線に関する講義や実習を⾏いました。
【生徒の感想より】
・放射線は目に見えないので、原子力発電所の近くでなければ、それほど気にすることはないと思い込んでいたけど、食品にあれほど含まれているのを知って驚いた。気にしすぎてしまうのはよくないけど、目に見えていなくてもどこにでも多少はあるのだということを考えながら、浴びすぎることには注意したい。
・霧箱は、目で見えない放射線が目に見える形にでき、実際に見れて、とても興味深いものだと思った。簡易キットは、家でもできる簡単な装置なので、ぜひ、機会があれば、家族でもやろうと思った。遮蔽(しゃへい)物による遮蔽効果の違いも実験の結果から理解することができたので良かった。
【実習の様子】・・・距離の違いによる放射線の強さ(線量率)を確かめた。
【演示実験】・・・空気中にある放射線の軌跡を観察した。
★令和3年度・本校文化祭「蒼穹祭」の実施について★
令和3年10月30日(土)に蒼穹祭(文化祭)が行われます。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、来校者の限定およびさまざまな感染症対策を施しながらの開催となります。今一度御確認の上、御理解・御協力よろしくお願いします。
【公開対象者】
・本校生徒および「同居している成人の御家族様2名まで」
※申し訳ありませんが、今年度も中学生およびその保護者への公開を行いませんので11月20日(土)のオープンスクールに参加いただきますようお願いします。
【公開時間】
・午前9時から午後0時30分まで
1年生保護者 午前9時から10時まで
2年生保護者 午前10時から11時まで
3年生保護者 午前11時から午後0時30分まで
予備日 令和3年10月31日(日)
令和3年度 蒼穹祭案内.pdf 蒼穹祭 入場券.pdf
【感染症対策】
・来校時にはマスクを着用していただき、正門での検温に御協力ください。
なお、検温時に37.5℃以上の熱がある場合は入場を御遠慮いただくこともあります。
・見学を希望される保護者は配布された「事前参加申込書」を10月14日(木)までに担任へ御提出いただき、当日「入場券」を御持参いただき正門受付で呈示願います。
【その他】
・今年度はPTA主催の食品販売は行いません。(タオル・ボールペンのみ販売します)また、生徒による食品販売も行いません。当日は食堂も閉店させていただきます。(自販機は使えます)
・今年度のオープンスクールも在校生保護者への公開を行いませんので御了承下さい。
・その他にも感染症対策としてさまざまな制限がありますが、御理解・御協力よろしくお願いします。
・オープンスクールの詳細は10月20日以降に本校HPにて詳細告知します。
※昨年度の蒼穹祭の様子です。
★令和3年度蒼穹祭(文化祭)におけるPTAオリジナルグッズの販売について★
令和3年度蒼穹祭(文化祭)を令和3年10月30日(土)【予備日・31日(日)】に開催予定です。
先の見通しが不透明で詳細はまだ決まっていませんが、本校マスコット・カギレンジャーのPTAオリジナルグッズの販売が確定しましたので、お知らせします。中庭で販売しますので是非当日お買い求めください。
なお、今年度はPTAの飲食物の販売は行いません。
案内文書は9月10日(金)頃お子様を通じて全家庭に配布します。オリジナルグッズ販売の案内.pdf
① カギレンジャー・マフラータオル ネーム Shizuoka Kagaku Gijutsu
本体の色 浅縹色(スクールカラー)数量 500枚 価格 1枚 600円 マフラータイ
② 多機能ペン「ドクターグリップ 4+1」 (パイロット)
ボールペン機能・・・黒、赤、青、緑 シャープペン機能付 極細0.5mm
ネーム Shizuoka Pref. High School of Science & Technology
本体の色 アイスブルー 数量 60本 価格 1本 800円(プラケース入り)
③ カギレンジャータンブラー
容量 約350ml 色 ブラック 価格 1個 600円 数量 300個
仕様 ステンレス製 飲み口は回して開閉
④ カギレンジャーメモ帳
表紙付・50枚綴り(包装済) 価格 1冊 120円 数量 500冊
※その他、フェイスタオル(500円・昨年度販売したものと同じ)・クリアファイル(50円)も販売します。
★科学教室(中学生対象)を実施しました★
9月25日(土)の午後に、中学生(1、2、3年)対象の科学教室を実施しました。
参加した中学生の皆さんには、感染症対策へのご協力をいただき、ありがとうございました。
【講座の内容】
■ 第2回 9月25日(土)午後 ■
③ 物理講座
「電気と磁気に関する探究活動」
磁界の中で電流が力を受けることを「モーターの製作」を通して学びました。滑らかに動くために何が必要なのかを考え(探究し)ながら、ものづくりを体験しました。
④ 数学講座
「折り紙で多面体を作ろう」
三角形や四角形でできる正多面体が5つあることを学び、「なぜ5つなのか?」や「正多面体ができる条件は何か?」を考えました。システム遊具や折り紙を使い、特定の条件でのみ正多面体ができることを確かめることができました。
⑤ 化学講座
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
色素をつくる実験や鏡をつくる実験を体験しました。一人で実験をするのは大変でしたが、先生や高校生のサポートを受けながら、身近なもののしくみを化学的に詳しく知ることができました。
令和4年度入学者選抜「学校裁量枠において重視する観点及び選抜方法の概要等」
令和4年度入学者選抜における、学校裁量枠において重視する観点及び選抜方法の概要等
こちらのPDFファイルをクリック → R4 学校裁量枠.pdf
科学教室(中学生対象)を実施します。
中学生(1、2、3年)対象の科学教室を実施します。
はじめに「科学教室のチラシ」をご覧ください。
【参加したい人へ】
・すべての講座が定員に達しました。new!!
・8月25日の講座は、開催中止とします。
・9月25日の講座は、実施予定です。
(8月18日時点の記事です。)
【講座の内容】
■ 第1回 8月25日(水)午後 ■
① 生物講座 13:00~14:30(15名)【開催中止】
「タンパク質は形がいのち」
② 地学講座 14:45~16:15(15名)【開催中止】
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
①②は、「定員に達しました」。
■ 第2回 9月25日(土)午後 ■
③ 物理講座 13:30~15:00(15名)
「電気と磁気に関する探究活動」
④ 数学講座 13:30~15:00(15名)
「折り紙で多面体を作ろう」
⑤ 化学講座 13:30~15:00(15名)
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
③④⑤は、「定員に達しました」。
【受付状況】 8月18日(水)時点
8月25日・・・定員に達しました(①生物、②地学)
9月25日・・・③物理:定員に達しました
9月25日・・・④数学:定員に達しました
9月25日・・・⑤化学:定員に達しました
【本校理数科の特色】
理数科の「授業」や「活動の様子」、「進学先」を紹介します。
◆◆◆科学教室に関する問い合わせ先◆◆◆
メール:tadashi01.uchida@neg.edu.pref.shizuoka.jp
電 話:054-267-1100(代表)
担 当:内田
科学教室(8月25日)を中止します。
8月16日現在、静岡県新型コロナウイルス警戒レベルが「警戒レベル6(厳重警戒)」であり、静岡県に新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」が適用されています。「まん延防止等重点措置」の適用後も、新規感染者の増加が続いているため、8月25日(水)の科学教室の開催中止を決定いたしました。
楽しみにしてくださった中学生の皆様には急なお知らせとなり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【開催中止となった講座】
■ 第1回 8月25日(水)午後 ■
① 生物講座 と ② 地学講座
★【8月2日・更新】中学生一日体験入学に参加する皆様に大切なお知らせ★
令和3年8月5日(木)に本校で行われる「令和3年度 中学生一日体験入学」に参加を申し込んでいただいた皆様に大切なお知らせがありますので、以下の記載をお読みいただき、御理解・御協力をお願いいたします。
この度は8月5日(木)に実施する本校の中学生一日体験入学にお申込みいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、県内の「ふじのくにシステム」の警戒レベルが5に引き上げられたことから、8月5日(木)開催の中学生一日体験入学の参加者を「中学校3年生のみ」とさせていただき、保護者の皆様方の参加を御遠慮いただくこととなりました。
急な変更および保護者様からお子様と一緒に本校を見学していただく機会を奪うこととなり、大変心苦しい思いではありますが、皆様の健康を第一に考えての決定と御理解いただければと思います。
代替措置として、学校紹介動画をホームページ等に掲載します。詳細については、当日参加者に配布する文書で御確認ください。また、8月20日(金)の公立高校合同説明会(於:ツインメッセ静岡)、及び11月20日(土)のオープンスクール(於:本校)も予定していますので、併せて御活用ください。
当日は、送迎等で正門(東門)からのみ校内に入ることは可能ですが、駐車場・待機場所は用意してございませんので御理解ください。出口は北門からのみとなります。また商業施設や道路路肩等で送迎の乗り降りはなさらないよう御協力お願いします。なお、当日欠席される場合の連絡は不要です。
参考として、中学校長宛の文書とすでに配布済の来校方法についてのPDFを掲載します。
よろしくお願いいたします。
中学生一日体験入学参加制限.pdf 中学生の来校方法(体験入学).pdf
★【7月19日・更新】中学生一日体験入学に参加される皆様へ★
この度は8月5日(木)に本校で行われる中学生一日体験入学にお申込みいただきありがとうございました。参加される方々にはすでに中学校経由で、集合時刻と場所、諸注意が記載された文書が渡っていると思います。すでに連絡させていただいたとおり、予想を大きく上回る2,530名もの中学3年生および保護者様から参加の申し込みをいただきました。本日に至るまで、いわゆる「3密」を回避すべくさまざまな方法を模索してきましたが、今年度に限りましては工業科7学科実習室を見学する「工業科施設見学」を中学生のみとさせていただき、保護者様におかれましては同時刻教室に移動していただき、事前に撮影した工業科各学科の動画を見ていただくことにいたしました。保護者の皆様には、お子様と一緒に施設見学をして頂けないことを心苦しく思いますが、感染症拡大防止の観点から御協力お願いします。なお、保護者様の工業科施設見学がなくなったことで体験入学の参加を取りやめる場合は、特に本校への連絡は必要ありません。 以上、御理解・御協力よろしくお願いいたします。8月5日(木)、本校でお待ちしております。
静岡県立科学技術高等学校 中学生1日体験入学 担当 総務課長 中島 洋己
★8月5日(木)中学生一日体験入学に参加を申し込んで下さった皆様および中学校の先生方へ★
先日は、8月5日(木)の中学生1日体験入学にお申込みいただきありがとうございました。
合計2,530名の中学生および保護者の皆様からお申込みいただきました。本校も感染症対策を十分に施しながら準備・運営を行いますか、参加者の皆様にも当日朝の検温および体調不良時の参加自粛、マスクの着用など感染症対策を行っていただき、これだけの大人数が参加することを承知したたうえで御来校いただければと思います。もし不都合がございましたら欠席頂いても構いません。(その際の電話連絡等は不要です)
7月2日(金)までに中学校宛に集合時刻と場所を明記した文書が郵送で届くはずです。学校での文書受付等を行う関係で中学生の皆様に届くのはもう少し後になると思いますが、その文書をお読みいただき、内容を御確認下さい。念のため、文書と注意事項のPDF版を掲載します。
中学生宛文書.pdf 中学生の来校方法(体験入学).pdf
なお、7月5日(月)夕方になっても郵送で届かない中学校は恐れ入りますが、下記までご連絡下さい。
集合時間は次の通りです。(学校所在地の住所を基準としてあります)集合場所は本校体育館です。
午前8時10分 美和中学校・服織中学校・静岡大成中学校・籠上中学校・観山中学校・東中学校・末広中学校・
西奈中学校・賎機中学校・竜爪中学校・藁科中学校・城内中学校・大河内中学校
午前9時00分 安東中学校・安倍川中学校・井川小中学校・梅ヶ島小中学校・静大教育学部附属静岡中学校
および静岡市清水区所在のすべての中学校
午後0時30分 大富中学校・青島北中学校を除く静岡市外所在のすべての中学校
午後1時20分 大富中学校・青島北中学校および静岡市駿河区所在のすべての中学校
当日は、本校の魅力が伝えられるよう工夫をした体験入学を計画していますが、申し込みが予想以上に多かったことにより、一部不都合や御迷惑をおかけすると思いますが、御理解・御協力よろしくお願いします。
また、いわゆる「3密」を出来る限り回避しながらの実施となります。当日の状況により、内容を大幅に変更して実施する可能性もありますので、その点も御理解下さい。
それでは当日の御来校、心よりお待ちしています。
静岡県立科学技術高等学校
中学生1日体験入学担当
総務課長 中島 洋己
電話 (054)267-1100
★令和4年度学校案内パンフレット2022PDF版完成★
2022年度入学生用の本校「学校案内」パンフレットが完成しました。8月5日(木)に行われる
中学生一日体験入学時に配布させていただく予定です。
下にPDF版を添付しましたので是非ご覧ください。
なお、容量の関係で実際の冊子より解像度を落としていることと、4つに分割して掲載していることを御了承ください。
奨学金等進学ガイダンス(オンライン版)のお知らせ
1,2年生の保護者の皆様、日ごろお世話になっております。
さて、先日、お子様を通して奨学金等進学ガイダンス(オンライン版)のお知らせのプリントを配布しました。
関連して、ガイダンスのレジュメをこのHPに添付しました。ガイダンスを視聴するときに御利用ください。
なお、パスワードはプリントに記載してある、ガイダンスのWebページにアクセスする際のパスワードと同じです。IDではございませんのでお間違いのないように気を付けください。よろしくお願いします。
レジュメはこちらから→(短縮版)2020年3月更新版レジュメ パスワード付.pdf
オープンスクール参加予定の皆様へ
11月21日(土)のオープンスクールについては、多くの参加申し込みがありました。誠にありがとうございます。
さて、当日は本校でも新型コロナウイルス感染症対策に万全を期しますが、御来校の皆様にも以下の点をお願いします。
・体調不良や発熱している方は来校を御遠慮願います。当日は検温に御協力いただき、37.5°C以上の方は入場を
お 断りします。
・校内では常時マスクを着用してください。
・見学時間にゆとりはありますが、3密を避けるため目的を絞っての見学をお願いします。
・受付後は自由に見学いただけます。密集を避けるとともに、見学中の不要不急な会話は慎んでください。
なお、 受付開始時(午前8時30分)は混雑が予想されます。
・当日参加を取りやめた場合でも、学校への連絡は不要です。
皆様の御協力をお願いいたします。
科学技術高等学校 教務課
科学技術高校 科学教室
科学技術高校 科学教室
new!! 無事に実施できました。ありがとうございました。
【お申し込みいただいた皆さんへ】
任意です。ご協力お願いします。
【科学教室の講座内容】
① 生物講座
「タンパク質は形がいのち」
② 地学講座
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
③ 物理講座
「電気と磁気に関する探究活動」
④ 数学講座
「三角形が動き出す!~図形が動くと何が見える?~」
⑤ 化学講座
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
【本校理数科の特色】
【オープンスクールの時間割】
11月21日(土)の理数科の授業は、次のようになります。②限と④限には、化学室にて理数化学(実験を含む)の授業を実施する予定です。お越しになる方は、参考にしてください。
理数科1年
①国語、 ②英語、 ③数学、 ④家庭
理数科2年
①国語、 ②数学、 ③数学、 ④化学
理数科3年
①英語、 ②化学、 ③体育、 ④数学
授業の開始時間は、以下の通りです。
①8:35~、②9:35~、 ③10:35~、④11:35~
◆◆◆科学教室に関する問い合わせ先◆◆◆
メール:8431030@neg.edu.pref.shizuoka.jp
電 話:054-267-1100(代表)
担 当:内田
令和2年度オープンスクール
1 日時 令和2年11月21日(土)
2 場所 静岡県立科学技術高等学校
静岡市葵区長沼500番地の1
TEL 054-267-1100 FAX 054-267-1123
3 対象 中学生とその保護者(保護者は1名まで)
4 日程
受付 8:30~14:30
授業公開 8:35~12:25
個別相談会 10:00~14:00
部活動公開 13:30~15:00
5 その他
(1) 本年度は事前ネット受付制です。下のQRコードまたはリンクから受付できます。
11月20日(金)午後0時までに受付していただくようお願いします。
<受付フォームへ>
受付後、返信メールが届きます。
ドメイン指定受信をされている方は、「@neg.edu.pref.shizuoka.jp」からのメールが受信できるよう設定してください。
万が一、返信メールが届かない場合は、学校へ御連絡ください。
(2) 当日は、事前受付の際に受信した受付完了通知メール、または受付完了通知メールを印刷したものを受付係に呈示してください。その際、リストバンドをお渡ししますので、見学の際には装着ください。リストバンドを装着していれば再入場も可能です。
(3) 当日はマスクの着用をお願いします。また、体温が37.5℃以上ある方は来校を御遠慮ください。
(4) 校内の見学中は、三つの密を避ける等、新型コロナウイルス感染拡大防止に御協力ください。
(5) 当日は公共交通機関、自転車または徒歩でお越しください。自家用車での来校は御遠慮願います。また、移動の際には、「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
10月31日(土)清水・静岡地区 公立高等学校合同説明会
令和2年度清水・静岡地区公立高等学校合同説明会が、10月31日(土)に行われます。場所は、ツインメッセ静岡です。公立高校の特色や魅力、参加10校(もちろん本校も参加します)の特色や魅力について説明をします。個別相談コーナーもあります。申し込み方法等の詳細は、合同説明会裏表.pdfを御覧ください。合同説明会表.pdf合同説明会裏.pdf
★令和2年度 蒼穹祭(文化祭)について
令和2年10月24日(土)に蒼穹祭(文化祭)が行われます。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、来校者の限定およびさまざまな感染症対策を施しながらの
開催となります。今一度御確認の上、御理解・御協力よろしくお願いします。
【公開対象者】
・本校生徒および同居の保護者2名まで
※申し訳ありませんが、今年度は中学生およびその保護者への公開を行いませんので11月21日(土)の
オープンスクールに参加いただきますようお願いします。
【公開時間】
・午前9時30分から午後2時まで
3年生保護者 午前9時30分から11時まで
2年生保護者 午前11時から午後0時30分まで
1年生保護者 午後0時30分から午後2時まで
予備日 令和2年10月25日(日)
【感染症対策】
・来校時にはマスクを着用していただき、正門での検温に御協力ください。
なお、検温時に37.5℃以上の熱がある場合は入場を御遠慮いただくこともあります。
・見学を希望される保護者は配布された「事前参加申込書」を10月9日(金)までに担任へ御提出いただき、当日「入場券」を御持参いただき正門受付で呈示願います。
【その他】
・今年度はPTA主催の食品販売は行いません。
(タオル・ボールペンのみ販売します)
・今年度のオープンスクールは在校生保護者への公開を行いませんので御了承下さい。
・その他にも感染症対策としてさまざまな制限がありますが、御理解・御協力
よろしくお願いします。
・オープンスクールの詳細は10月20日以降に本校HPにて詳細告知します。
※昨年度の蒼穹祭の様子です。
★9/5土・中学生の1日体験入学最終確認について★
明日、9月5日(土)本校で行われる中学生の1日体験入学について最終確認の連絡をさせていただいています。
(メールアドレスを登録していただいている参加予定者にはメール送信もさせていただきました)
以下を御確認の上、ご来校よろしくお願いします。
(1)午前1、午前2、午後1、午後2の各参加人数は、300人~500人程度です。階段や廊下等の一部で混雑することもあります。校内で新型コロナウイルス感染症対策を行いますが、校内での不要な会話等は控えていただきますよう、御協力をお願いします。
(2)当日の朝、検温を必ず行い、不調の場合は参加を御遠慮ください。なお、参加する場合は、必ずマスクを着用し、手指の消毒をお願いします。
(3)当日朝6時の時点で、静岡市南部に「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれかが発令されている場合は、原則中止となり、学校ホームページにその旨を発表します。また、居住区に警報が発令されている場合も同様に、参加を見合わせてください。
(4)体調不良、天候不良、急な都合等で欠席する場合、人数を変更する場合の連絡は不要です。
以上です。 よろしくお願いします。