学校の出来事

令和2年度静岡県高校生ロボット競技大会MCR部門

静岡県高校生ロボット競技大会MCR部門

12月12日(土)

 静岡県総合教育センター(掛川市)において開催されました。コロナウイルス感染症対策のため、学校ごとに出走が区切られるという今までにない方法での開催となりました。

 本校からは電子工学科3年生課題研究といて、Basic部門10台(センサで色を識別して走行)とCamera部門2台(カメラでコースを判別して走行)に参加しました。Camera部門では残念ながら完走はできませんでしたが、Basic部門では4位までが本校のマシーンが独占しました。

Basic部門

優勝 前輪須藤   20秒49

2位 DAISKE 21秒90

3位 青島ミカン  23秒23

4位 ちんすこう  24秒37

9位 天才松川   28秒89

マシーンの準部車検Basic部門走行Basic部門走行 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Camera部門走行

NEW 高校生ロボット競技大会自律制御ロボット部門

高校生ロボット競技大会 自律制御ロボット部門

 12月12日(土) バッテリーの日

 例年、「静岡科学館る・く・る」で多くの来場者の前での大会ですが、静岡県総合教育センター体育館(掛川市)で開催されました。また、コロナウィルスの影響で学校ごと時間を区切り、1台ずつ動かし計測しました。

 本校からは、ロボット研究部4台、ロボット工学科課題研究班1台のロボットが参加しました。

 ロボットが、制限時間3分以内にブロックをゴールへ運ぶ個数で順位が決まります。同数の場合は、1個目のゴールへ置く時間の速い方が上位になります。

 計測結果(チーム名 個数 1個目時間)

  3年 愉快なKG   6個  16秒

  3年 アステロイド  2個  11秒

  2年 FJ      0個  マシントラブル

  1年 接点t     4個  42秒

  課研 KGR2020     3個  24秒

 

 

アステロイド 

 

 

 

 

 

 

 

★建築デザイン科・理工科で出張講座が行われました★

 12月11日(金)7時間目のLHR(ロングホームルーム)の時間に建築デザイン科と理工科(理数科)で講師の先生を招いて出張講座が行われました。

 建築デザイン科は3年生を対象にHR教室で「建築業と資格」という演題のもと、総合資格(株)静岡支店の石井様(総合資格学院静岡支店長)を講師に招いて行われました。演題が示す通り、建築業界にはさまざまな資格があり、働きながらさらなる資格取得に励む方々も多く、本校生徒も就職・進学後にさらなるキャリアアップを狙って学業に精進する生徒も多いです。各資格の説明や取得方法、場合によっては何年かの実務経験が必要になるものもあり、生徒たちはいつも以上に熱心に耳を傾けていました。

 

 

 

 理工科は1年生を対象に第一会議室で「国際協力と現場」という演題のもと、静岡県立大学国際関係学部の古川光明教授を講師に招いて行われました。古川先生は発展途上国における国際協力の現場でどのような支援・援助が行われているかを2011年建国された世界で最も新しい国・南スーダンの事例などを用いて紹介してくださいました。10人のうち3人程度しか文字の読み書きが出来ない国の話を聞き、今自分が暮らしている日本との違いや様々な比較文化についても話がおよび、生徒は熱心にメモを取りながら傾聴していました。

 

 

 この講座で見聞きした知識を今後の勉強・研究に生かしていって欲しいです。

 

ロボット工学科3年課題研究(現場研修)

 三明機工株式会社様の協力により、ロボット工学科3年「課題研究」で、生徒4人が現場研修を行いました。

 実際に現場で使われている産業用ロボットを貸していただき、社員の方から直接技術指導を受けました。

 本校文化祭で披露した、パプリカの曲に合わせて踊るロボットプログラムを改良し、実際の産業用ロボットでも実演することができました。

 

<ラダー図の指導>

 

<ロボット制御プログラム指導>

 

<パプリカの曲に合わせたダンス>

静岡県立大学の出張講義が行われました

 12月8日(火))物質工学科2年生を対象に、静岡県立大学 食品栄養科学部食品生命科学科(食品蛋白質工学研究室) 伊藤創平准教授により、テーマ「プログラミングで作る未来の酵素」について出張講義が行われました。
 先生は未来型酵素・蛋白質の設計手法の開発・検証に関する研究を行っており、本講義では研究の基本的な知識として、食と健康は深い関わりがあり、健康を保つためには食・運動等の生活習慣が大切で、そのキーワードは細胞の新陳代謝や免疫力であること。また人類は多様な生物の遺伝子資源を活用してきており、未来型酵素・蛋白質の設計においては、遺伝子の配列情報・構造情報をベースに再設計を行う。それを実現するには、膨大な遺伝子資源の情報をプログラムで解析、有用な情報を引き出す技術がもとめられている。等、非常に難しい内容を高校生にもわかるように、平易にかみ砕いた講義をしていただき、先生の研究の一端に触れることができました。

      

 

★情報システム科が「技芸を磨く実学の星」育成事業を行っています★

 情報システム科は静岡県教育委員会が主催する「技芸を磨く実学の星」育成事業を行っています。

 

 12月10日(木)放課後に第2回(全3回)が行われました。今回は静岡市葵区の(株)フューチャーイン
静岡支店システム技術課の木村様を講師に迎え、生徒はネットワークシステムのイメージを講師から
与えられて、それを各自クリエイティブにパソコン上で表現していく作業を行いました。
 

 参加者は情報システム科4人(1年1人、2年2人、3年1人)で、この事業で培った情報技術を
来年のものづくり競技会で活用していきます。
 来週、最終回(第3回)が行われます。
 
 
科学技術高校には多くの学科があり、それぞれ特色ある教育活動を行っています。
 また他の学科も順次紹介させていただきたいと思います。 

★2年生修学旅行記 Part 5最終回★建築デザイン科・機械工学科★ 

 5回に渡って紹介した2年生修学旅行記の最終回、建築デザイン科と機械工学科をご紹介します。

 建築デザイン科は静岡駅から新幹線で岡山駅へ、瀬戸大橋を渡っていざ四国香川県へ。金刀比羅宮を散策し、
遊歩道渦の道、大塚美術館で研修を行い、初日は高松市のホテルに泊まりました。

 41人手作りの修学旅行のしおり


 2日目は高松港から宇高連絡船フェリーを使って岡山県の宇野港へ。途中直島で電動チャリクルージングを
行いました。そのあと電車で広島県に移動し、世羅の旅館に泊まりました。

 

   高松港をバックに男子全員ジャンプ        同じく女子全員ジャンプ

 

   高松港での集合写真               直島電動チャリクルージング
 
 3日目は広島にて平和学習。平和祈念資料館や原爆ドームで研修を行った後、フェリーで宮島へ。
世界遺産・厳島神社を見学したのち、広島から岡山に向かい、倉敷アイビースクエアに宿泊しました。
 広島平和記念資料館にて集合写真

 
 最終日は倉敷美観地区での班別研修。建築学やデザイン学を学ぶ生徒たちにとってこれほどの
生きた教材はなかったと思います。岡山駅から新幹線に乗り、19:37静岡駅に戻ってきました。

 倉敷アイビースクエアで早朝41人思い思いのポーズで

 

 最後の紹介となる機械工学科は東静岡駅からバスで羽田空港へ出発、
羽田から「日本初の海上空港」長崎空港に飛び立ち、そのままバスで長崎市内へ、
原爆資料館や平和公園で平和学習を行い、夜は稲佐山夜景観賞を行い、初日は長崎に泊まりました。

 
     長崎平和祈念公園にて             原爆資料館での研修

 
     稲佐山夜景観賞                初日「稲佐山観光ホテル」での夕食

2日目は軍艦島上陸ツアー、午後は長崎市内班別研修を行い、通称・カステラ通りやオランダ坂を
訪れました。その後、佐賀県の武雄温泉に泊まりました。

 
                軍艦島にて

 
        オランダ坂            武雄温泉「なかます旅館」での夕食風景

 3日目は佐賀県のアリタセラ・くらわん館で有田焼体験研修を行った後に、長崎・佐世保に移動、
班別研修を行い、最後の夜は古湯温泉に宿泊しました。

 

    有田焼体験学習                   波佐見焼

 

    佐世保市内班別研修            古湯温泉「ONCRI」での夕食風景

 最終日は佐賀に戻り唐津城下町を散策、昼食はハパフォーマンス付きのステーキだったようです。
博多駅から新幹線に乗り19:37に静岡駅に着きました。

 
       唐津城下町 散策            唐津市内でのステーキパフォーマンス昼食

 以上で、各学科の修学旅行紹介を終わります。

 来月から2年生の3学期に突入します。いわゆる「3年のゼロ学期」とも言われ、進路準備が本格化
してくる時期です。コロナ禍で体験したこの修学旅行で培ったものを生かして頑張っていって欲しいです。

 




 

 

 

★2年生修学旅行記 Part 4★電気工学科★ 

 2年生修学旅行記 Part 4は電気工学科です。 

 電気工学科は朝6時に東静岡駅集合、羽田空港に行って長崎行きの飛行機に乗りました。そのままハウステンボスへ。
他のクラスより1便早かったので、昼間のハウステンボスも楽しめました。夕食はハウステンボス内で各自食べて、
初日は稲佐山のホテルに泊まりました。

 

               ハウステンボスにて  昼間のハウステンボスもなかなかいいですね

 ハウステンボス内で各自夕食を食べました。

 2日目は長崎で平和学習。原爆資料館や平和祈念公園で研修を行い、そのまま長崎市内班別研修を
行いながら主に中華街で昼食を食べました。皿うどんや長崎ちゃんぽんを堪能した後、午後は軍艦島に上陸、
夜は佐賀県の武雄温泉に泊まりました。

 

  長崎平和祈念公園での集合写真             長崎中華街にて昼食

 

   軍艦島上陸ツアー 上陸直前の一コマ       2日目武雄温泉での夕食風景

 3日目は佐賀県で有田焼体験学習を行い、再び長崎県に戻って佐世保市内で昼食を食べながら班別研修。
そのあと佐世保の九十九島パールシーリゾートで研修を行い、佐賀県の古湯温泉に宿泊しました。

 

                    有田焼体験学習の様子と完成品

 

   佐世保市内班別研修               佐世保市内での昼食の様子

 

               九十九島パールシーリゾートにて

 古湯温泉 ONCRIにて 夕食風景

 最終日は佐賀県の唐津に行き、唐津城下町を散策、博多駅から新幹線で18:37静岡駅に到着しました。

 

 次回、建築デザイン科と機械工学科を紹介して最終回とさせていただきます。

★2年生修学旅行記 Part 3★ロボット工学科★ 

 2年生修学旅行記の第3弾、ロボット工学科です。

 ロボット工学科は東静岡駅からバスで羽田空港に向かい、長崎空港に着いてからまずは長崎市内で
平和学習を行いました。

 

    羽田空港での搭乗手続き風景          観光ガイドによる長崎平和学習

 初日は稲佐山のホテルに宿泊、夜には夜景見学に行きました。

 

  初日 稲佐山観光ホテルでの夕食風景         稲佐山夜景観賞

 2日目は午前中に軍艦島上陸ツアーを行い、そのあと長崎市内班別研修、そして夕方から「ハウステンボス」
に行ってイルミネーションを堪能、そしてハウステンボス内の「ウォーターマークホテル」に泊まりました。

 

  軍艦島上陸ツアー                 軍艦島での集合写真

 

  長崎市内班別研修                  ハウステンボスにて

 3日目は長崎から一路熊本へ。熊本城・水前寺公園で研修を行い、午後から阿蘇火山博物館・草千里浜
なども見学し、そこから大分県へ。別府のホテルに泊まり、夜は別府タワーを見学しました。

 

  宿泊ホテル「ウォーターマーク」出発前         ウォーターマークホテルでの朝食風景

 
 熊本城にて(復興の様子がよくわかります)       水前寺公園

 
   草地浜                       別府タワー

 最終日は午前中別府温泉班別研修。地獄めぐりで足湯に浸かった班もありました。小倉駅から新幹線に
乗って18:37静岡駅に着きました。

 
 別府亀の井ホテルでの食事風景             別府温泉地獄めぐりでの足湯

 
 別府温泉地獄めぐり 鬼とともに            小倉駅にて、新幹線乗車前

★3年生HR DAY(遠足)旅行記 PART3★最終回★

 12月4日(金)の3年生HR DAY(遠足)旅行記の最終回となります。

 ロボット工学科は裾野市のスキー場、イエティでスキー体験を行いました。インストラクターの指導のもと、短い時間ではありますがスキーの楽しさを満喫しました。

 

 

 

 都市基盤工学科は最初に伊東市の伊豆シャボテン動物公園で研修を行いました。植物観賞だけでなく、動物ともたわむれる貴重な体験をしました。

 

 


 午後は「世界一長いつり橋」のCМでもおなじみ、三島市の「三島スカイウォーク」に行き、実際渡って見ました。下を見ると目がくらむくらいの爽快感を体験出来てよかったと思います。

 


 最後となりましたが、機械工学科を紹介します。学校からバスで浜松市浜北区・静岡県浜北森林公園内にある「浜北アスレチック」で様々なアスレチック活動を行い、体を動かしました。

 

 

 

 

 

 アスレチックで十分身体を動かした後、同じく浜北区の「プレ葉ウォーク浜北」に移動、「牛角」にて焼き肉を食べました。体を動かした後の食事は最高で、とても美味しかったです。
 

 

 以上で3回に分けて行ったHR DAY旅行記を終わらせていただきます。
 卒業まであと2か月余り、それぞれの目標に向かって頑張っていって欲しいです。

 保護者の皆様方も、御声援・御協力よろしくお願いいたします。

★情報システム科で高大連携事業が行われました★

 令和2年12月8日(火)10:20~12:25に本校アプリケーション実習室にて、情報システム科2年生を対象に「令和2年度 高大連携事業」が行われました。

 
 
 講師に静岡県立大学・経営情報学部の湯瀬裕昭教授をお迎えし、「ネットワーク社会と情報システム」という題目のもと講演を行っていただきました。


 

 「情報とは何?」という問いかけから始まり、「情報」と「データ」の違いや情報化社会への経緯を歴史的な事象も交えて講演していただきました。
 途中、小型ドローンの実演やネット上の情報を提示していただくなど、生徒の興味を引き出した内容となりました。
  
 

★2年生修学旅行記 Part 2★ 

 前回に続いて、各学科の修学旅行の様子をご紹介します。

 電子工学科は静岡駅から新幹線に乗り岡山駅で下車、瀬戸大橋を渡って四国に入りました。

 
     新幹線車内                   瀬戸大橋を渡って四国上陸

 香川県の金刀比羅宮周辺を散策して善通寺でも研修を行いました。夜は高松のホテルに泊まりました。

 

     香川名物「讃岐うどん」を食べました       金刀比羅宮にて

  
  善通寺をバックに                   初日 高松のホテルでの夕食風景

 2日目は広島県に渡り、大和ミュージアムと鉄のくじら館を見学、その後宮島にフェリーで渡り世界遺産「厳島神社」をお参りしました。この日は広島県世羅のホテルに泊まりました。

 
  鉄のくじら館                     厳島神社

 3日目は広島で平和学習。そのあと班別研修を行って広島から電車で岡山駅へ。岡山城を見学し、
最後の夜は倉敷アイビースクエアに宿泊しました。

 

 平和学習にて  被爆体験者の講話の後で       最終日宿泊ホテル 倉敷アイビースクエア

 最終日は倉敷美観地区の散策、中にはレンタル着物を着て散策する風情のある生徒もいました。
散策後、岡山駅から新幹線に乗車し、18:37静岡駅に帰着しました。

 
                    倉敷美観地区散策からの一コマ


 情報システム科は静岡駅から新幹線に乗って博多駅下車、そのままバスで長崎市内へ向かい、
原爆資料館や平和公園で平和学習を行い初日は長崎のホテルに泊まりました。

 

  長崎平和記念公園前にて集合写真           

 

  長崎街並み グラバーロード頂上      佐賀より、夜明け前の対馬海峡  左の島は宝当神社

 2日目は軍艦島上陸ツアー、午後は長崎市内班別研修を行い、佐賀県唐津市のホテルに泊まりました。

 
     長崎端島(軍艦島)にて            軍艦島全景

 3日目は博多駅から新幹線で広島へ、午後から広島市街班別研修を行い、その中でどの班も平和祈念資料館を訪問し、平和学習を行いました。広島城やてつのくじら館で研修を行った班もありました。

 

     広島城                   げんばくのこの像

 最終日は広島市内班別研修を行いました。呉市にも足を延ばした班もあったようです。終了後新幹線で19:23静岡駅に着きました。

 

     呉での班別研修                 てつのくじら館

残りのクラスも順次掲載させていただきます。

★2年生修学旅行記 Part 1★

 12月1日(火)から4日(金)まで3泊4日で2年生の修学旅行が行われました。コロナ禍で出発前日まで
実施が危ぶまれましたが、保護者の御理解の上実施することが出来ました。そして4日金曜日の夜、無事
帰着しました。御理解・御協力ありがとうございました。
 今回から3回に分けて、「修学旅行記」として報告させていただきます。

 まずは理数科(理工科)。静岡駅を出発して新幹線で新神戸へ。淡路島SAで昼食休憩を取りながら
いざ四国へ。鳴門渦潮および大塚美術館を見学、初日は高松のホテルに泊まりました。
2日目は亀老山展望台をへて中国地方へ。広島・呉市の大和ミュージアム見学、呉市散策をして
2日目は広島県世羅のホテルに泊まりました。

 
  明石海峡大橋にて                 亀老山展望台

 3日目は広島で平和学習。原爆ドーム見学、広島平和記念資料館では原爆講話を聴きました。
午後は広島市内研修を行い、そのまま岡山県倉敷市へ。倉敷のアイビースクエアに泊まりました。

 
  亀老山展望台                   広島・原爆ドーム

最終日は倉敷美観地区をじっくり班別研修して、岡山駅で新幹線乗車、19:37に静岡駅に着きました。

 
        平和講話後被爆者の方と撮影       倉敷美観地区

 物質工学科は新幹線で博多駅まで行き、バスで長崎へ。原爆資料館や平和記念公園で平和学習を
行いその日は長崎のホテルに泊まりました。

 
  平和祈念公園

 
  原爆資料館                    長崎のホテルでの夕食風景

 2日目はデジタルミュージアムに立ち寄り、世界遺産・
軍艦島へ上陸。帰着後長崎市内班別研修を行いその日のうちに佐賀県へ、唐津のホテルに泊まりました。

 
  軍艦島                      唐津のホテルでの夕食風景
 
 3日目は再度博多駅へ移動して新幹線で広島へ。広島平和記念公園でも平和学習、これで広島・長崎
という2か所での平和学習を行うという貴重な経験が出来ました。広島市内研修後、世羅のホテルに
泊まりました。

  
  広島平和記念公園                広島のホテルでの食事風景

  最終日も広島市内班別研修を行い、広島駅から新幹線で19:37静岡駅に着きました。

 都市基盤工学科は静岡駅で新幹線に乗り博多駅下車、そのまま長崎県に入り平和学習を行いました。
夜は稲佐山夜景観賞を行い、そのまま長崎に泊まりました。

長崎平和祈念公園にて

 2日目は軍艦島上陸ツアーを行い、午後は長崎市内班別研修、夜はハウステンボスに行って夕食も
食べて、ハウステンボス内の「ウォーターマークホテル」に泊まりました。

 3日目は熊本県に向かい、熊本城や水前寺公園、阿蘇火山博物館、草千里浜で研修を
行い、大分県別府のホテルに向かい、夜は別府タワーに行きました。

 

   熊本城                      水前寺公園

  最終日は別府温泉で班別研修を行い、小倉駅から静岡駅に新幹線で戻り、19:23に到着しました。

 残りのクラスも順次、掲載させていただきます。


 

★3年生HR DAY(遠足)旅行記 PART2★

 3年生のHR DAY旅行記PART2です。

 物質工学科は掛川市のつま恋リゾートに行きました。「つま恋 軽スポーツ大会」と銘打って班別対抗を行いました。「キャッチング・ザ・スティック・ドンパ」「シャフル・ボード」「BOXホッケー」「ローンボール」の4種目で対抗戦を行い、「緑色チーム」が優勝しました。
 寒い日でしたが、生徒たちは熱気と喜びできっと熱くなったはずです。
 

 

  

 建築デザイン科は伊東市の城ケ崎海岸に行き散策したのち、「川奈ホテル」でフランス料理のコースランチを食べながら、テーブルマナー講座を受講しました。川奈ホテルと言えば1998年に当時の橋本龍太郎首相とロシアのエリツィン大統領が首脳会談を行ったことで有名なホテルです。超一流ホテルの美味しいフレンチに舌鼓を打ちながら、1日堪能できたようです。

 

 


 電気工学科はバスで学校を出発、浜松に向かいました。まずは浜松航空自衛隊の浜松広報館(エアパーク)に行って戦闘機やヘリコプターなどを見学しました。
  

 

昼食は東名・浜松インター沿いの「うなぎの松葉」で「うな重」を食べました。
 

 そのあと、市野イオンと同じ敷地にある「ラウンドワンスタジアム浜松店」に行きました。静岡市にもラウンドワンはありますが、最大の特色は「スポッチャ」があること。怪我に気を付けながら身体を十分に動かして、学校に帰ってきました。
 

残りのクラスは後日ご紹介させていただきます。

★3年生HR DAY(遠足)旅行記 PART1★

 令和2年12月4日(金)に3年生がHR DAY(遠足)を行いました。当初全学年を対象に5月初旬を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で学校が休校になり中止、しかしながら3年部の先生方のご尽力により、3年生のみとなりましたが実施することとなりました。

 今回から数回に分けて、その様子を簡単ではありますがご紹介させていただきます。

 理数科(理工科)はまだ大半が進路が確定していない状況という現状を考慮し、校内および近隣でHR DAYを行いました。午前中、体育館・運動場でバドミントンやミニサッカーなど軽い運動をしたあと、全員で近所の護国神社まで散策・お参りをしてきました。体調に気を付けて、まずは来月の「共通テスト」に万全な形で備えて欲しいです。

 

  


 電子工学科は裾野市にある「スノーパークイエティ」に行きました。学校からバスで出発し、現地でインストラクターの方のレクチャーを受けながら、スキー体験を行いました。昼食ではカレーを食べました。とても美味しそうです。怪我なく無事に学校に帰ってきました。
  

 

 

 情報システム科は掛川市のつま恋リゾートに行きました。現地インストラクターの指導のもと、「軽スポーツ大会」を開催しました。写真は「キャッチング・ザ・スティック・ドンパ」の一コマです。
 

 

 慣れない競技だったとは思いますが、楽しくレクリエーション出来たと思います。

 残りのクラスも随時紹介させていただきますので、今しばらくお待ちください。

 

★2年生が修学旅行から帰ってきました★

 12月1日(火)に出発して3泊4日で行われた修学旅行から、12月4日(金)夜、無事2年生が静岡駅に
到着しました。

 まずは18:37静岡駅着の新幹線で、電気工学科・ロボット工学科・電子工学が帰ってきました。
お土産をいっぱい抱えて、満足感と安堵感の表情で降り立ってきました。
 

 

 

 続いて19:23静岡駅着の新幹線で、情報システム科と都市基盤工学科が帰ってきました。
新大阪から「こだま」で戻ってきた影響か若干の疲れも見えましたが、それでも楽しさと充実感
に満ち溢れていました。
 

 

 静岡駅北口竹千代像前で、添乗員さんへのお礼を兼ねた開催式も行われました。
 

 最後に19:37着の新幹線で戻ってきたのは、機械工学科・建築デザイン科・物質工学科・そして
理数科でした。こちらも表情から旅行や研修の達成感が十分伝わってきました。
 

 

 

 

 
 保護者の方々も多数お迎えに来ていただき感謝しております。

 コロナ禍で開催そのものが危ぶまれた修学旅行も、保護者の皆様の御協力で無事終えること
が出来ました。学校全体としてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 月曜日からは通常授業が始まります。土日は部活動もあるかとは思いますが、まずはゆっくり
体を休めて、研修旅行で培ったものをこれからの学校生活に生かして欲しいと思います。


★電子工学科でポリテクカレッジ浜松の出張講座が行われました★

 本校1年生Ⅱ類(13~15HR)生徒で来年度電子工学科に所属する予定の生徒40名を対象に
12月4日(金)午後に本校電子工学科実習室にてポリテクカレッジ浜松による出張講義を開催されました。
 

 この事業は、浜松職業能力開発短期大学校(浜松市南区・通称ポリテクカレッジ浜松)から講師を招き、
毎年開催されている講座で、今年度は昨年度までと内容を変えて、「LEDハンドスピナー」
(ボールベアリングを内蔵した玩具 fidget spinner )の製作を行いました。

 

 生徒たちはポリテク浜松の講師・秋山先生、谷道先生の説明・実演に熱心に耳を傾けてハンドスピナー
の制作に熱心に取り組んでいました。
 

 

 ピンセットを使って非常に小さい部品をはんだこてで留めていく作業を行いましたが、神経を使う細かい
工程で、生徒たちは全神経を目と手元に集中させていたのが印象に残りました。

 

 

 開校以来形を変えながら電子工学科1年生を対象に行ってきた本事業も、本校の学科改編により来年度
から電子工学科の募集を停止するため、今年度が最後の講座となりました。

 

 

 

 

★3年生がHR DAY(遠足)に出発しました★

 令和2年12月4日(金)、本校3年生がHR DAY(ホームルームデイ・遠足)に出発しました。
  


 当初、5月上旬に全校で予定されていた行事でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で学校が休校、
中止となってしまいました。その中でも3年生は第3回テストの日程を1日短くするなど日程を工夫して
実施することとなりました。
  



 各クラス、学校または東静岡駅からバスで出発していきました。写真は学校から出発したクラスです。
  

 目的地は機械工学科が浜北森林公園アスレチック(浜松市)、電気工学科が航空自衛隊エアパークと
ラウンドワン浜松(浜松市)、ロボット工学科・電子工学科はスノーパークイエティ(裾野市)、
情報システム科はつま恋リゾート(掛川市)と法多山尊栄寺(袋井市)、建築デザイン科は伊東城ケ崎海岸
(伊東市)、都市基盤工学科は伊豆シャボテン公園(伊東市)と三島スカイウォーク(三島市)、
物質工学科はつま恋リゾート(掛川市)、理数科は受験を控えた生徒が多いことを考慮して、校内での
レクリエーションおよび護国神社(静岡市)散策です。

  

  

  

 高校生活最後の思い出として、楽しい1日を過ごして欲しいです。
  
 
 後日、遠足の様子を旅行記として紹介いたします。
  

 なお、1年生は定期テスト最終日、2年生は18時半~19時半頃修学旅行から静岡駅に帰ってくる
予定です。また修学旅行帰着の様子および旅行記をHPで紹介します。

★1,3年生・第3回定期テストが始まりました★

 12月1日に本校2年生が山陽・四国・北九州方面に向かって修学旅行に出発しましたが、学校では
1,3年生の第3回定期テストが始まりました。日頃の学習の成果を発揮すべく、どの生徒も最後まで
真剣に取り組んでいました。

 

 1年生は4日間、3年生は3日間で行われます。生徒諸君の健闘を期待しています。


 
 

 なお、修学旅行に出発した2年生は11/25~11/30に第3回定期テストを終えています。
(本ホームページに出発の様子を掲載させていただきました。)

★2年生が修学旅行に出発しました Part 3★

  修学旅行出発の様子、最終回は東静岡駅に戻って機械工学科・ロボット工学科の出発風景の写真を掲載しましたので是非ご覧ください。

 機械工学科は長崎市街・軍艦島・佐世保・唐津(佐賀)に研修に向かう予定です。東静岡駅から羽田空港へバスで出発しました。
 バスに乗車前、きちんと検温を行い、さらにはバス内も換気を十分に行い、コロナ対策がきちんと施されていました。

 

 

 

 

 

 最後に出発したのが、ロボット工学科。
 長崎市街・ハウステンボス・熊本城・阿蘇火山博物館・別府温泉(大分)・小倉などを研修する予定です。東静岡駅からバスで羽田空港に出発しました。

 

 

 

  

 機械工学科・ロボット工学科ともに予定通り、午前8時に東静岡駅を出発、バスで羽田空港に向かいました。

 

 高校生活最大のイベント・修学旅行。コロナ禍で大変な時期の研修旅行となりますが、感染対策を十分行いながら健康に気を付けて行うつもりです。保護者の皆様も御理解・御協力よろしくお願いします。
  帰着は12月4日(金)午後6時半頃から7時半頃にかけて静岡駅に到着、改札で解散予定です。
 充実した研修を行い、想い出もたくさん作って、無事静岡に戻ってくることを心待ちにしています。帰着の様子も、後日ホームページで紹介します。

 来週から各クラスの旅行記をホームページで公開していく予定です。是非ご覧ください。

 修学旅行の実施に関しまして、保護者の皆様に御理解いただきましたことを改めて感謝申し上げます。