学校の出来事

★PTA主催3年生夏季保護者会~クラス懇談会の部~

 6月16日(火)午後2時50分より、PTA主催3年生夏季保護者会が行われました。

平日の午後、お忙しい中にもかかわらず285名の保護者が参加してくださいました。
大多和PTA副会長、渡部学年主任の挨拶のあと、就職・進学に分かれて進路説明会が行われました。
詳細は後日総務課web担当から記事を掲載させていただきます。

終了後、教室でクラス懇談会および心の教育研修会が行われました。
 

 

 

 

就職もコロナで先行きが不透明、進学も共通テスト導入で新たな局面に直面していますが、
学校・家庭で連携しながら、生徒たちの進路目標実現を支援していきたいと思います。

なお、1・2年生は令和3年2月2日(火)午後2時半からPTA主催冬季保護者会を行います。

科目選択にかかわる2年生の学年集会が開催されました

 6月12日(金)のLHR、2年生では科目選択にかかわる学年集会が開催されました。
まず、学年主任の先生から以下の3つの話がありました。
 ①進路希望の明確化を早くする
 ②当たり前の事をしっかりやる
 ③2年生は学校の主力である
 次いで、教務課の先生から科目選択の考え方(志望進路に合わせ科目選択すること)と、仮登録時の注意事項について話がありました。
 最後に、普通科目について、数学科・国語科・社会科・理科・英語科の順に各科の先生から授業内容や選択時の注意事項等説明がありました。各科の専門科目については、別途クラスにて説明が行われました。
 科目選択は卒業後の進路にかかわるので、3年になってからではなく、今から自身の進路について考え情報を集め、また保護者との話し合いが大切だと思います。

      

 

★都市基盤工学科・情報システム科が水道災害対策マニュアル動画を作成します★

 本校都市基盤工学科・情報システム科が静岡市上下水道局水道部水道事務所(静岡市清水区旭町)からの
依頼を受け、「静岡市水道事業災害対策に伴うマニュアル動画制作」をおこなうことになり、
6月16日(火)午前中に水道局の方が来校し、まずは都市基盤工学科生徒および情報システム科学科長
を対象に説明会が行われました。
 

 飲料水兼用耐震性貯水槽給水栓操作方法を動画で制作し、最終的にはYoutubeなどのSNSで公開をし、
DVD化して近隣の住民に配布する予定です。

 都市基盤工学科3年、大澤・坂本・廣瀬研究室の生徒が水道局の方々、本校職員の指導のもと企画を立案し、
分かりやすいように実演します。そのあと情報システム科の生徒がテロップをつけたり、効果音を導入したり
するなどの編集を行います。
 
 年内完成を目指しこれから制作し、来年1月下旬の課題研究発表会で披露、新年度にはSNSやDVDで一般
公開する予定です。

 是非、事前の準備をきちんと行って、わかりやすいそして観たいと思わせる動画を作って欲しいです。

科学技術基礎(理数科1年)の様子 その2

理工科の1年生は、金曜日の5、6限に科学技術基礎の授業があります。この授業は、少人数で工業科の実習を経験し、科学技術のスペシャリストに必要な知識や技術を習得します。

情報システム科では、Visual Basic for Applications(VBA)を利用して、プログラミング方法を学習し、「円柱の体積や四角注の体積をコンピュータに算出させる」という体験をしました。

コンピュータを用いた実習(情報システム科)

科学技術基礎(理数科1年)の様子

理工科1年生は、金曜日の5、6限に科学技術基礎の授業があります。

この授業は、少人数で工業科の実習を経験し、科学技術のスペシャリストに必要な知識や技術を習得します。

電子工学科では、1人1台の実習装置で、集積回路(IC)を配線し、高校数学で学ぶ「ド・モルガンの法則」を、等価回路として成立することを証明しました。

 

★静岡ジェイエイフーズ(株)様から全校生徒にジュースを頂きました★

 静岡ジェイエイフーズ(株)(静岡市清水区庵原・望月則男社長)より、本校全校生徒にジュースを頂きました。

「昨今のコロナ事情で閉塞気味の高校生の活気を取り戻すために」という趣旨で「ちゃレンジ」という缶ジュース
(280g)の寄付していただき、6月12日(金)7時間目のロング・ホームルームの時間帯に視聴覚室で配布
しました。
 

 静岡ジェイエイフーズ(株)様には就職やインターンシップで本校も大変お世話になっており、この度も
全校生徒に1本ずつ寄付していただき、感謝の念に堪えません。本校以外にも近隣の高校に寄付していただいた
と聞いております。
 

 閉塞感が漂う昨今、このジュースを飲んで少しでも元気を取り戻し、来週以降の授業に備えて欲しいです。

 なお、来週16日(火)14時50分からはPTA主催の3年生保護者会が予定されています。よろしくお願いします。


一斉委員会が開催されています

 本校の行事や日常の活動を顧問の先生の指導の下、生徒が主体的にかかわり運営していくために、各クラスの代表による13の委員会が設けられています。各委員会が6月8日(月)から6月12日(金)の期間に一斉に開催されています。
 今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、約2か月休業となったため、この時期の開催となりました。
 各委員会では、委員長、副委員長の選出、今年度の活動計画等についての確認が行われました。
 この1年間、生徒の皆さんが充実した学校生活が送れるよう、各委員は各自の役割が確実に実行できるよう頑張ってください。

      

 

★美術部に貴重な絵画を寄贈していただきました★

 6月10日水曜日午前、本校の近くにお住まいになっていらっしゃる西川様(静岡市葵区在住)から
本校美術部に貴重な絵画2点を寄贈していただきました。
 美術室にて、西川様から美術部顧問・土屋先生に渡していただきました。
 

 本校美術部の研修・研鑽に活用していただきたい、という西川様の思いを胸に、作品制作に精進して欲しいと思っています。

 西川様、寄贈ありがとうございました。

 

進路に関する3年生の学年集会が行われました

 6月5日(金)のLHR、3年生は進路に関する学年集会が行われました。
 まず全員が体育館に集合し、学年主任の先生から次のような話がありました。
「3年生のこの時期は大事な時期、目の前のやらなければいけないこと(進路を決めていくこと)に向き合ってほしい。2年間積み上げてきたものは非常に大きなものがある。自分に合った企業・大学が必ず見つかる。頑張ってほしい。また生徒指導にかかるようなことはしない。SNSへの書き込みに注意する。これからは、一日一日を大切に、今日できることは今日のうちにやり遂げ、明日やることを今日やるような心構えを持って生活してほしい。」
 この後、理数科はクラスに戻り、工業科は就職希望者と進学希望者に別れ、各々進路課の先生から次のような話を聞きました。
 就職希望者に対し:進路室の利用ルールの確認。応募前職場見学のついての注意事項。校内選考会議の進め方。離職を防ぐためにやっておくべきこと等。
 進学希望者に対し:国語科の先生から、小論文の個別指導に当たっての注意。進路課の先生から、現段階でやっておくべきこととして、①受験日程の確認。②出願要件・試験項目の確認。③自分の力を知る(模試を受ける)こと。④希望の進路をかなえるために頑張る覚悟を決めること。
 進路実現に向けて志望先の情報をしっかり収集し、怠りなく準備をしていきましょう。

      

      

 

工業科1年生で実習科目が始まりました

 工業科1年生に各専門分野に関する基礎的技術を実験や実習によって体験させ、技術への興味・関心を高める実習科目の工業技術基礎が始まりました。
 学科ごとに基礎的な技術を習得する実習内容が組まれていますが、物質工学科では、毎年 最初の実習は、ガラス細工で点滴管(ピペット)とかき混ぜ棒を作ることになっています。ガラス管を切断、高温のガスバーナーで加熱柔らかくし、引っ張たり封止したりして形成する体験しました。ここで作ったかき混ぜ棒と点滴管は、この後の工業技術基礎で行われる実習で使われることになります。
 また理数科1年生は、工業科各科を回り、各種工業について基本的な知識と技術を習得する科学技術基礎という科目が実施されています。