Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
5月30日(木)体育祭【後編】
5月30日(木)に体育祭が行われました。
今回は、午後の競技から閉会式までの様子をお届けします!
★しっぽ取り(クラス対抗)
★クラス対抗リレー決勝
★異種混合リレー(クラス対抗)
異種混合リレーでは、50m走と教員スライダーで先生たちも参加しました。
先生たちも本気で走りました。
教員スライダー、とても楽しかったです。
★科別対抗リレー
★Tawaraちゃん(科対抗)
★閉会式
学年別の成績発表では
1年生は情報システム科、2年生も情報システム科、3年生は機械工学科が
各学年の1位に輝きました。
今年度は同点のため、電気工学科と情報システム科の2学科が
総合優勝に輝きました。
みんなよく頑張りました!!
最後に、体育祭の運営に携わってくれた皆さん。
前日の準備から当日の片付けまで、ありがとうございました!
5月30日(木)体育祭【前編】
5月30日(木)に体育祭が行われました。
今回は開会式から午前の競技までの様子をお届けします!
★開会式
心配だった天気にも恵まれ、予定通り挙行することができました。
さあ、競技開始です。
★バンブーサーフィン(1年生種目)
★順送球(2年生種目)
★大玉運び(3年生種目)
3年生は最後の体育祭。気合い入れてます。
★グルグルバットフラフラリレー(クラス対抗)
★大玉ころりん(科対抗)
★即日配達リレー(クラス対抗)
~おまけ~
応援席も盛り上がっていました。
みんないい顔してますね!
【後編】へ続く…
5月24日(金)ICT情報モラル講座
5月24日(金)1年生を対象にICT情報モラル講座がありました。
1年生は前日の23日(木)にクロームブックが配布されました。
これから授業等で使用するための前知識として。また、ネット社会に生きる生徒たちへ向けて開講されました。
このブログの最後に【クロームブック使用上のルール】を載せています。2,3年生も今一度確認してみてください。
一般社団法人青少年ネット教育アカデミー 斎上 達 氏
を講師にお迎えしました。
昨今では、企業が採用試験の際に個人のSNSアカウントを特定して採用基準に加えたりもするようです。
SNSは「公の場」であることを意識しましょう。
暇さえあればスマートフォンを触ってしまう人も多いのではないでしょうか。
勉強時間に関係なく、スマートフォンを使う時間が長いと成績が悪くなるという結果があるそうです。
一度、自分の時間を見直してみましょう。
最後に【クロームブック使用上のルール】を今一度確認しましょう。
❶クロームブックは毎日持参。家で必ず充電してくる。(学校での充電禁止)
❷授業・学習での利用以外は使用禁止。
❸勝手にいろいろなアプリを入れない。(使用できる容量が決まっています)
ルールを守って、自分の為になるよう、上手に活用しましょう。
※クロームブックは高価なものです。
不注意による破損や故障がないように、大切に扱ってください。 (修理にも時間がかかったりします。貸し出しの台数も限りがあります。)
ものづくりを学ぶ学校の生徒として、ものを大切に扱うことを意識しましょう。
5月8日(水)HRDの様子③
~建築デザイン科~
1年生
@静岡市内(フォトロゲイニング)
2年生
@熱海
3年生
@ジブリパーク
~都市基盤工学科~
1年生
@静岡市内(フォトロゲイニング)
2年生
@鎌倉周辺
3年生
@富士川ラフティング、BBQ
~電子物質工学科~
1年生
@身延山久遠寺
2年生
@掛川花鳥園、掛川城
3年生
@鎌倉(散策)
~理工科~
1年生
@長島ダム
2年生
@ラグーナ蒲郡
3年生
@横浜(散策)
5月8日(水)HRDの様子②
~ロボット工学科~
1年生
@浜松エアパーク、浜北森林アスレチック
2年生
@県立短期大学校、沼津深海水族館
3年生
@横浜(散策)
~電気工学科~
1年生
@浜松エアパーク、浜北森林アスレチック
2年生
@熱海
3年生
@富士急ハイランド
~情報システム科~
1年生
@トヨタ博物館、名古屋港水族館
2年生
@横浜
3年生
@東京(下町散策)
5月8日(水)HRDの様子①
学科ごとにHRD(ホームルームデー)の様子を紹介します。
~機械工学科~
1年生
@浜松エアパーク、浜名湖ガーデンパーク
2年生
@富士モータースポーツミュージアム、BBQ
3年生
@東京(下町散策)
★令和6年度・中学生1日体験入学実施について★7/31水・8/1木★
令和6年7月31日(水)、8月1日(木)に本校の「令和6年度 中学生1日体験入学」を実施いたします。今年度も2日間に分けての開催となります。今年度は台風等で延期になった場合の予備日を8月2日(金)に設定しました。
2日間開催しますが、中学校所在地別に日時指定となりますので、日時を選ぶことはできません。御了承下さい。
下記に要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者各自(または保護者)でGoogle Formにてお申し込みください。なお、理数科説明会は事前申込制になります。
この体験入学は中学校3年生およびその保護者を対象としています。それ以外の方々は11月18日(土)のオープンスクールを御活用ください。
一人でも多くの中学校3年生および保護者に、本校のことを知ってほしいと思います。みなさんの御参加をお待ちしています。
≪参考≫ ※学校所在地を基準とします
7月31日(水)午前 静岡市葵区
午後 静岡市駿河区および富士市・富士宮市以東
8月1日(木)午前 静岡市清水区
午後 焼津市・藤枝市以西
★8月2日(金)台風等で延期になった場合の予備日
(万が一、2日間とも延期になった場合は11月16日のオープンスクールも活用します)
※ 6月10日(月)正午頃から本校HPにて申し込み受付を開始します。
〆切を7月12日(金)とさせていただきます。(先着順ではありません。全員受け入れさせていただきます)
防災訓練が行われました。
5月9日(木)
震度6強の地震が発生したと想定し、防災訓練が行われました。
訓練では全員が自分の教室にいるところから避難しますが、災害はいつ発生するか分かりません。
もし、選択授業や移動教室の時だったら?
もしもに備えて、避難経路を確認しておきましょう。
教室からグランドに避難するのに何分かかったでしょうか。
大きな地震のあとは、大きな余震が続くことがあります。
避難の最中に余震に巻き込まれたら、逃げ遅れてしまうかもしれません。
訓練だからと気を抜いていたら、訓練の意味がありません。
気を引き締めて行動できるようになりましょう。
都市基盤工学科 防災学習
5月7日(火)2,3限
静岡理工科大学 理工学部土木工学科
教授防災教育センター センター長 中澤博志先生 をお招きして
「能登半島地震の被害状況と地域課題」
という内容で都市基盤工学科1~3年生を対象に防災学習が行われました。
講師の先生は、「能登半島地震」の被害が予想外にひどく、現在も週末は現地に足を運んでいるそうです。
その様子をぜひ伝え、若者たちに考える機会にしたいという事で、今回お話しに来られました。
能登半島はまだまだライフラインの確保が難しい地域も多いようです。
現地の方は地震の直後、避難しようにも道路が波打っていたり崩れていたりして、数百メートルの距離の移動に苦労したそうです。
道路の状況が悪いと、緊急車両の通行や必要物資の運搬が困難になってしまいます。
都市基盤の重要性を感じました。
静岡県もいつ災害が起こるかわかりません。
自分が住んでいる地域がどのような土地なのか(液状化・土砂崩れ・津波・洪水など)今一度確認してみて、対策をしておきましょう。
もし、自分の地域で同じような災害が起きたら…
家族は?生活は?連絡手段は?
あなたは今、どのような行動ができるでしょうか。
電気工学科 第三種電気主任技術者資格試験 2期連続で合格!
第三種電気主任技術者資格試験(通称 電験三種)は、ビル、マンション、工場、大型商業施設など高圧の電気を使用する場所には、安全管理上必ず必要な資格試験です。
この資格は、少子高齢化などの理由で、資格者が不足しており、社会から若者の取得が求められています。
電気工学科では、令和5年度の上期試験で1名合格しました。
(今年の3月に卒業し電力会社に入社)
この度、下期試験においても3年生が1名合格をしました。
(受験は2年生にて。合格発表日は令和6年4月8日)
また、同日下期試験を受験した他3年生3名の生徒も、3科目を科目合格しました。残り1科目を合格すれば、電験三種に合格することができます。
今後の益々の成果が期待されます。
1年生交通安全教室
4月19日(金) 1年生を対象に交通安全教室が行われました。
例年、高校1年生の自転車事故が多いようです。
昨年からヘルメットの着用が努力義務化されました。
着用している生徒も増えてきましたが、全体数でみるとまだまだ少ないです。
自分の命を守るために、ヘルメットの着用を検討してみてください。
朝の交通指導をしていると、車が来ているにも関わらず、歩行者を避けるためか後方確認もせずに突然、歩道から車道に出てくる自転車を見かけます。
いつ自分が事故に巻き込まれるか、だれかを巻き込んでしまうかわかりません。
交通ルールを守り、常に危機感を持って自転車を運転しましょう。
もし事故にあってしまったら、すぐに警察に連絡をしてください。
当て逃げされたら、車の特徴やナンバープレートを覚えておきましょう。
その他
★校内を自転車で通行する際も、死角が多いので【左側通行の徹底】と【徐行運転】で気をつけましょう。
※徐行とは、すぐに止まれる速度のこと。
★自転車のカギの抜き忘れに注意。
★交通違反をして警察から自転車指導カード(イエローカード)をもらったら、担任の先生に提出し報告してください。
★自転車はもちろん、歩行者もイヤホンをせず、周囲の音に気を配りましょう。
近年、自転車に乗りながらスマートフォンを操作している人をよく見かけるようになりました。
車の運転に集中しない人もかなり増えました。
人の命よりもスマートフォンが大切ですか? 違いますよね。
ながら運転はやめてください。
人は何かに集中すると視野が狭くなります。
命を奪ってしまう乗り物に乗っていることを、十分に自覚して運転しましょう。
アリエル先生の離任式
4月18日(木) ALT アリエル先生の離任式が行われました。
副校長よりアリエル先生の紹介があった後
アリエル先生が日本語で一生懸命に離任の挨拶をしてくれました。
それに応えるように、生徒会長は英語でお別れの言葉を伝えました。
生徒や先生方、みんなに親しまれ愛されていたアリエル先生。
離任後は母国に帰ってプログラミングを学びたいそうです。
少し寂しくなりますが、どうかお元気で。
アリエル先生、いままで本当にありがとうございました。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
またいつでも日本にあそびにきてくださいね。
Ariel,Thank you for everything.
We will remember you with warm thoughts and memories.
Best wishes to you in the future.
都市基盤工学科3年生の校外学習
4月16日(火)3.4.5時間目
今年は七夕豪雨から50年の節目を迎え、都市基盤工学科3年生の課題研究で大きなテーマとして掲げ、学習を深めていきます。
今日は課題研究の第1回目の授業ということで、静岡市治水交流資料館「かわなび」で静岡市で起きた水害や治水対策について学習しました。
その後、七夕豪雨で被害が大きかった巴川の治水対策として建設された大谷川放水路を見学。
人々の安心・安全を守る、社会基盤づくりの担い手として、この1年間さらに学習を深めていきます。
対面式が行われました。
4月12日(金)対面式が行われました。
2,3年生からの暖かい拍手で1年生が迎え入れられ、初めて3学年揃いました。
生徒会長より新入生歓迎の言葉の後
応援指導部・応援委員・吹奏楽部演奏による校歌斉唱。
その後、新入生代表より今後の抱負とお礼の挨拶がありました。
式の最後には記念品贈呈があり、1年生の各HR委員長が生徒会から文具セットを受け取りました。
16日(火)は1年生の部活動登録〆切です。
慣れない学校生活を送る中、気になる部活動の見学に行けたでしょうか?
部活動の先輩や学科の先輩などから、今後の学校生活についてアドバイスをもらえると良いですね。
入学から1週間、新1年生の様子
①4月8日(月) 1学年集会が行われました。
学年主任より
・基本的な生活習慣を身に付けよう(学習習慣をつける、時間を守る)
・分からないことを解決する力をつけよう
・早いうちから進路について考えておこう
・コミュニケーション能力をつけよう(挨拶をする、相手を尊重する)
教務課より
・履修と修得、欠席日数について
・遅刻欠席の連絡について(保護者より8:00までに連絡してください)
・保健室に行くなど授業を抜ける場合は、授業担当の先生が把握できるようにクラスメイトに伝えてもらいましょう
進路課より
・進路のしおりに目を通しておきましょう(進学にするか就職にするか考え始める時期に入っています)
・土曜講座について(大学入試対策です。普段の学習を補うものではありません。スタディサプリを活用しましょう。土曜講座に参加する場合は部活動顧問の先生と相談しましょう。)
・CラーニングとGoogleクラスルームの連絡を確認する癖をつけましょう
教育相談課より
・困ったことがあったら相談してください
・毎月の相談室だよりから外部機関へ相談もできます
生徒課より
・3年間で自分のことを上手くアピールできる人になりましょう(良い印象は挨拶から)
・生徒手帳の生徒心得(学校のルール)を確認しておいてください
・交通ルールを守りましょう(自分の命を守る)
②自転車点検、個人写真撮影を行いました
自転車通学が始まっています。
交通ルールを守り、気をつけて通学してください。
各クラスごと決められた場所に駐輪しましょう。
③SHR
とあるクラスでは朝のSHRで連絡事項を各々メモしていました。
大切なことをメモする癖は、これからとても重要になってきます。
1年生のうちから良い習慣を身に着けていきましょう。
入学式が行われました
4月5日(金)、令和6年度入学式が行われました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
科学技術高校へようこそ。
今年度は全日制322名、定時制21名が入学を許可されました。
コロナ渦明け、数年ぶりに縮小なしで入学式が執り行われました。
入学式後、それぞれのクラスで初めてのホームルームがあり、提出物や連絡事項が多く、初日から疲れてしまったのではないでしょうか。
きっとみんな、まだまだ緊張と不安だらけ。
少しずつ学校生活に慣れていってください。
着任式・始業式が行われました
4月5日(金)、着任式・始業式が行われました。
今年度は16名の先生方を新たにお迎えしました。
着任された職員について、校長先生から一人一人紹介いただきました。
着任された先生方、これからよろしくお願いいたします。
着任式の後、引き続き始業式が行われました。
校長講話では「やる気をどう出すか?」という内容で、脳にはやる気を生み出す場所、側座核(海馬)があり、心理学者クレペリンが発見した「作業興奮」についての話がありました。
やる気がなくてもとりあえず作業を始めてみると、作業しているうちに脳が興奮してきて、作業に見合ったモードに変わっていくそうです。
小さなことでもいいから、とりあえず始めてみる。
そうやって自分で自分をコントロールできるようになると、いろんな歯車が動き出して、大きく成長できそうですね。
離任式が行われました
3月29日(金)に離任式が行われました。
離任された先生方
いままで科学技術高校にご尽力いただき、ありがとうございました。
新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。
★少林寺拳法部が全国高校少林寺拳法選抜大会に出場しました★
本校少林寺拳法部が16年連続で全国高校少林寺拳法選抜大会(香川県善通寺市)に12名の選手(リザーブも含む)が出場しました。
大会は3月22日から行われ、残念ながらほとんどの選手は予選で落選してしまいましたが、その中で男子規定単独演武に出場した井原選手(電気工学科1年)が見事決勝進出、決勝戦でも立派な演武を見せて5位入賞を果たしました。どの選手も県代表の名に恥じぬよう全力で戦い抜きました。
新年度もインターハイ、そして選抜大会出場を目指して頑張って欲しいです。
選手の皆様そして引率の先生方、お疲れさまでした。
なお、日々の練習から全国大会壮行会まで静岡朝日テレビ様が密着取材してくださり、3月20日(水)とびっきり静岡 第2部 県内ニュースにて特集放映していただきました。下記にリンクを貼りますので、皆様是非ご覧ください。
令和6年度入学者選抜 合格発表が行われました
令和6年3月14日(木)の正午、令和6年度入学者選抜 合格発表が行われました。
今年からは、受検生の皆様に合格通知書等を直接受け取りに来校していただく形式となりました。
合格された皆様、心よりおめでとうございます。
昨日の様子がSBSテレビ 18:15~の「LIVE しずおか」で放送されました。