Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
★遠足旅行記④情報システム科★
5月10日(水)に全クラス対象にホームルーム・デー(遠足)が実施されました。帰着後各クラスからいただいた貴重な写真を遠足旅行記として数回に分けて紹介します。
今回は情報システム科の様子をご紹介します。
情報システム科3年生は、横浜中華街に行ってきました。
次回は建築デザイン科の様子をご紹介します。
★遠足旅行記③電気工学科★
5月10日(水)に全クラス対象にホームルーム・デー(遠足)が実施されました。帰着後各クラスからいただいた貴重な写真を遠足旅行記として数回に分けて紹介します。
今回は電気工学科の様子をご紹介します。
電気工学科1年生は、三島スカイウォークに行ってきました。
電気工学科2年生は、三島スカイウォークと源兵衛川に行ってきました。
次回は情報システム科の様子をご紹介します。
★遠足旅行記②ロボット工学科★
5月10日(水)に全クラス対象にホームルーム・デー(遠足)が実施されました。帰着後各クラスからいただいた貴重な写真を遠足旅行記として数回に分けて紹介します。
今回はロボット工学科の様子をご紹介します。
ロボット工学科1年生は、ヤマハコミュニケーションプラザと浜北森林公園に行ってきました。
ロボット工学科2年生は、富士急ハイランドに行ってきました。
次回は電気工学科の様子をご紹介します。
★遠足旅行記①機械工学科★
5月10日(水)に全クラス対象にホームルーム・デー(遠足)が実施されました。帰着後各クラスからいただいた貴重な写真を遠足旅行記として数回に分けて紹介します。
初回は機械工学科の様子をご紹介します。
機械工学科1年生は、スズキ歴史館と浜松エアーパークに行ってきました。
機械工学科2年生は、小山・裾野にあるモータースポーツミュージアムに行ってきました。
機械工学科3年生は、横浜中華街に行ってきました。
次回はロボット工学科の様子をご案内する予定です。
三興商事株式会社様よりアクリル板を寄贈していただきました
令和5年5月26日(金)、駿河区の三興商事株式会社様よりアクリル板を寄贈していただきました。
各科の実習や課題研究などに活用させていただきます。
ありがとうございます。
アクリル板の問い合わせはメールでお願いします。
E-mail sths.acrylic@gmail.com
学科色のご紹介
本校では、それぞれの学科に特定の色が割り当てられています。
機械工学科は力強い青色で象徴され、
ロボット工学科は活気あるオレンジ色、
電気工学科は優雅なピンク色です。
情報システム科は情熱的な赤色を持ち、
建築デザイン科は創造性に満ちた明るい黄色を代表としています。
都市基盤工学科は持続可能な未来を表す爽やかな緑色で、
電子物質工学科は透明で清々しい水色が与えられ、
理工科は神秘的な紫色で象徴されています。
そして、明日は待ちに待った体育祭です。生徒たちは自身の所属する学科を示すために鮮やかなハチマキを身につけます。
ハチマキの色は、会場で一目でどの学科に所属しているかを認識するのに役立ちます。ご参考になれば幸いです。
自分たちの学科の誇りを胸に、友情と競争心を駆使して競技に挑む生徒たちをご覧ください。
3年生学年集会が行われました
令和5年5月25日(木)定期試験終了後、3年生学年集会が行われました。
まず最初に学年主任から以下のような話がありました。
「昨日PTA総会がありました。皆さんは午前中で帰宅しましたが3年生だけでも200人以上の保護者の皆様がいらしてくださいました。
とても真剣に話を聞き、メモを取ったり質問をしてくださる方も見られ、わが子を思う親の愛の深さを感じました。
親御さんから家で何か言われてうるさいな等思うこともあるかもしれません。
しかし、皆さんのためを思って言っているということを理解して、日々感謝して過ごしてください。
先生方の朝の打ち合わせでは、部活の結果等を共有しています。
1ヶ月後の今日は、県大会や東海大会に取り組み、キリが着くと思います。
部活動の区切りがついた人もテストが終わり、明日から何をするべきでしょうか。
放課後に行われる部活動が無くなり、遊び放題になります。
自分と向き合う時間にしてください。どのように時間を使うか決めてください。
何をすればよいかわからないという人もいると思います。
面接対策として新聞を読んでみよう、情報を仕入れてみよう、図書室に足を伸ばして本を読んでみようという人も居ていいと思います。
上手に時間を使ってください。充実した時間の過ごし方をしてくれると嬉しいです。
今後は人によってやることが違ってきます。しかし、これからの時間を大切にしようという気持ちは共通でもって欲しいです。
最後に、自習室を知っていますか。
放課後に職員室前の会議室で19時まで解放しています。
うまく活用してください。
明日から皆さんの動きを楽しみにしています。」
その後、就職希望者と進学希望者に別れ、各々進路課の先生からを聞きました。
生徒たちは熱心に聴き、進路選択に関する情報やアドバイスを得ることができました。
令和5年度 学校後援会・PTA総会が開催されました
令和5年5月24日(水)、体育館にて学校後援会・PTA総会が開催されました。
後援会総会では、会長から、「コロナ禍の中変則的な会運営となっている。引き続き後援会の皆様の御協力をお願いしたい。」との挨拶を頂きました。
この後議事では、以下の報告及び議事が行われ、議事案件については、出席者の方々に承認いただきました。
報告事項:令和5年度事業計画・予算に関する件、令和5年度新入会員に関する件
第一号議案:令和4年度事業報告・決算報告に関する件、監査報告
第二号議案:令和5年度役員選出に関する件
また、次に校長先生から、チーム科学技術高校として、全教員でより良い学校づくりを目指していくということ。生徒の頑張りを「校長ブログ」に掲載して保護者の方に伝えていきたい等のお話がありました。 この後議事に移り、以下の報告及び議事が行われ、議事案件については、出席者の方々に承認いただきました。
報告事項:令和5年度事業計画・予算に関する件
令和5年度新入会員に関する件
第一号議案:令和4年度事業報告・決算報告に関する件、監査報告
第二号議案:令和5年度役員選出に関する件
令和5年度の新PTA会長には 鈴木様が就任されました。
最後に令和4年度山口前会長に校長先生から感謝状が贈呈され終了しました。
★台湾の姉妹校・羅東高級工業職業学校と4年ぶりにリモートで交流しました★
本校は6年前に姉妹校提携を結んだ、台湾の国立羅東高級工業職業学校と4年ぶりにリモートにて交流をしました。
本校はコロナ禍前は羅東の生徒が本校を訪問したり、海外研修に参加した本校生徒が台湾訪問時に高校を訪問するなど交流を行ってきましたが、コロナ禍により3年ほど交流が途絶えていました。今回はまずリモートでの交流を行おうと両校の校長および羅東の交流室・本校の研修課、生徒課で企画し、ZOOMによるリモートではありますが交流を再開しました。
リモート交流は令和5年5月25日(木)放課後に行いました。本校は生徒会執行部、羅東は日本語クラブの生徒を中心に生徒間交流を行いました。本校では簡単な英語を用いてのコミュニケーションも計画しましたが、先方が日本語クラブの生徒中心で流ちょうな日本語を話すと聞いて今回は使用言語を日本語とし、交流を図りました。
主にお互いの学校の紹介や住んでいる地域の説明等を行い、最後は質疑応答と記念写真撮影も行いました。この交流が対面交流再開への第一歩となることを確信しました。
コロナの収束状況を見ながら、今後は対面による「アフターコロナ」の交流を企画していきたいと思っています。
なお、当日は静岡新聞様も取材に来校していただき、関連記事が27日の地域面に掲載されました。是非ご覧ください。
株式会社カネタカ様よりアクリル板を寄贈していただきました
令和5年5月23日(火)、清水区の株式会社カネタカ様よりアクリル板を寄贈していただきました。
各科の実習や課題研究などに活用させていただきます。
ありがとうございます。
アクリル板の問い合わせはメールでお願いします。
E-mail sths.acrylic@gmail.com
クレペリン検査と職業適性検査を行いました
令和5年5月19日(金)のLHRにおいて各種検査を実施しました。
1年生はクレペリン検査、2・3年生は職業適性検査を行いました。
これらの検査の結果を進路選択に生かすことで、自身の強みや適性を明確に把握し、将来のキャリアに繋げることができます。自己理解を深め、自己成長の道標として活用してほしいです。
中学生のみなさんが学校見学に来てくださいました
令和5年5月18日(木)、静岡市立南中学校と焼津市立大村中学校2年生のみなさんが、本校を訪れ、学校見学を行いました。副校長から、学校の概要などを説明を受けた後、施設や授業の様子などを見学してもらいました。
限られた時間のなかで一部しかご案内できませんでしたが、大変熱心に見学してくださいました。
中学生一日体験入学やオープンスクールでもお待ちしています。
生徒総会が開催されました
令和5年5月12日(金)防災訓練の後、生徒総会が行われました。生徒総会では、以下の3議題について、説明が行われ、いずれも承認されました。
生徒会の会計担当の生徒から、令和4年度生徒会決算報告および令和5年度生徒会予算案の報告。各専門委員長から、令和5年度各委員会活動計画の説明が行われました。
防災訓練が行われました
令和5年5月12日(金)の7限のLHRの時間に、第1回防災訓練を行いました。
防災訓練は、地震が発生したことを想定し、教室での一次避難後、各学年毎に予め決められた経路を通り体育館に集合する2次避難および人員点呼が行われました。
避難時の注意点や、災害時に備えておきたいものを伝えているHRもあり防災意識が高まった様子が見れらました。
★ホームルームデー(遠足)に出発しました★
令和5年5月10日(水)全校生徒が遠足に出発しました。富士急ハイランド、日本平ホテル、横浜、東京など行先はクラス・学科さまざまです。この遠足は開校以来、毎年12月に行われていましたが、年度当初の人間関係を早めに構築したいという趣旨から平成30年度より春先5月に移行しました。3年前は新型コロナウイルス感染症の影響で中止、3年生のみ12月に行いました。それ以降はこの時期に全学年実施しています。今回は出発の様子を紹介します。
後日全クラスの様子を順次紹介していく予定です。
この遠足は新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を十分に施して行われています。
進路に関する3年生の学年集会が行われました
令和5年4月28日(金)LHRの時間、3年生は、就職希望者と進学希望者に別れ、各々進路課の先生から次のような話を聞きました。
就職希望者:進路課長から、面接試験で注意すべきポイント。企業が求める人物像。今後の進路の流れ。応募前職場見学のついての注意事項。校内選考会議の進め方。
進学希望者:進路課進学担当の先生から、現段階でやっておくべきこととして、①受験日程の確認。②出願要件・試験項目の確認。③自分の力を知る(模試を受ける)こと。④希望の進路をかなえるために頑張る覚悟を決めること。⑤大学入学してから困らない学力をつけること。
進路実現に向けて志望先の情報をしっかり収集し、怠りなく準備をしていきましょう。
1年生を対象に交通安全教室が開催されました
令和5年4月21日(金)LHRの時間、生徒課の交通係の先生が講師を務め、1年生を対象に主に自転車通学に関する交通安全教室が開催されました。
内容としては、交通事故を起こしたとき問われる3つの責任、自転車安全5則、知っておきたい道路標識等の一般的な注意事項。更に本校周辺の交通ルール。事故を起こしたとき加害者の立場、被害者の立場での対応方法。について話しがありました。
高校生の自転車交通事故が多く、中でも1年生の事故が顕著との報道がありました。本校では全校生徒の約90%が通学に自転車を使っており、1年生はまだ自転車通学に慣れていないため、通学途上事故に巻き込まれる可能性が高いと思われます。
生徒の皆さんは、今回の交通安全教室での注意事項をしっかり守り、安全に通学して欲しいと思います、また保護者の皆さんも交通安全について、お子様に声掛けをお願いいたします。
第一種電気工事士 全国高校生合格者ランキング発表(電気工学科)
㈱電気書院より、2022年度第一種電気工事士全国高校生合格者ランキングが、先日発表されました。
科学技術高校 電気工学科の2022年度 第一種電気工事士合格者は23名となり、全国で16位、静岡県内では第1位となりました。
第一種電気工事士高校生合格者ランキングで、静岡県内第一位は、2年連続の快挙となりました。
㈱電気書院ホームページより参照
第二種電気工事の高校生合格者ランキングは、全学科で70名合格
(電気工学科は40名合格)であり、こちらも静岡県内一位、全国のランキングでは第十位となりました。
新年度もスタートし、本年も良い結果が出るように、生徒は頑張っています。
一斉委員会が行われました
本校の行事や日常の活動を顧問の先生の指導の下、生徒が主体的にかかわり運営していくために、各クラスの代表による14の委員会が設けられています。各委員会が4月17日(月)から4月21日(金)の期間に一斉に開催されています。
初日は図書委員会、保健衛生委員会、ICT委員会が行われました。
各委員会では、委員長、副委員長の選出、今年度の活動計画等についての確認が行われ、生徒が前に立ち意見を取りまとめる姿や、積極的に意見を述べる姿が見られました。
特に保健衛生委員会では、感染症対策のため消毒液の補充や各教室に設置された二酸化炭素濃度測定器についてなど話し合いが行われました。また、体育委員会では競技の提案を求めていました。本校体育祭名物「TAWARAちゃん」に続く新たな競技に乞うご期待。
対面式が行われました
令和5年4月14日(金)のLHRにて、令和5年度の新入生と在校生との対面式が行われました。ここ3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で、対面式を各教室にて放送およびリモート映像で行ってきましたが、今年度は昨今の感染状況を検討した結果、4年ぶりに体育館で一堂に会して行うこととしました。
2,3年生が体育館に整列、生徒会の生徒に先導され新入生が入場、開式宣言に引き続き生徒会長が「新入生のみなさんご入学おめでとうございます。在校生を代表し、心よりお祝い申し上げます。皆さんと一緒に学校生活を送れることを在校生一同、楽しみにしていました。科学技術高校では、伝統を築いた体育祭や授業で身につけた技術や知識を発揮した文化祭など特色ある楽しい行事が行われます。また、他校にはない工業高校ならではの様々な授業や部活動があります。部活動見学ができる期間が設けられているので、ぜひ見学や体験を通して自分の入りたい部活を探してみてください。新しくできた友達と校舎巡りをするのも楽しいかもしれません。わか らないことがあれば気軽に聞いてください。高校での3年間はあっという間です。一日一日を大切に充実した時間を過ごしてください。そして一緒に学校での思い出を作りましょう。 」と挨拶しました。
応援指導部による校歌斉唱の後、新入生代表が「夢と希望に溢れた科学技術高校、今様々な思いとともに学校生活を楽しんでいます。私の将来の夢は電気を使う仕事に就くことです。今までには習ってこなかった専門分野や日々の授業や実習に積極的に取り組み、資格取得に積極的に取り組んでいこうと思います。これからの3年間、一日一日の授業や実習を大切にしていきたいと思います。また授業だけではなく、部活動や学校行事など楽しみたいです。まだ分からないことばかりですが、どんなことにも全力で挑み、この3年間を最高のものにしたいです。本日はこのような会を開いていただき、ありがとうございました。これからよろしくお願いします。」と挨拶しました。
最後に生徒会長から新入生代表に記念品贈呈が行われ閉式となりました。